怒濤の二週間\(^o^)/オワタ
何がって、お祭りの練習から本番までですよ。
準備は今年の春先からしてきましたが、練習が始まったのが9月1日。8日はお休みして12日に足揃え(リハーサル)。13日はお休みして14日(土)の朝から境内の飾り付けやお祭りの準備で20:00から宵宮スタート。奉納舞いが終わったのが23:00過ぎで、ご苦労寄り(打ち上げ)から帰宅したのが26:00頃。15日(日)は朝から前夜の後始末と清掃作業。午後から神事に参加して公民館の催し物にも参加。16日(月)は朝から境内の片付けと灯籠や祭り道具の撤収、洗浄、収納。
お昼ご飯を幹事のみんなで食べて全スケジュール終了\(^o^)/
オイラ的に、練習が20:00~22:00ってのが一番つらかった。
早朝仕事のオイラの場合、普通の人の24:00~2:00に相当する時間だからねw
なので最近は、終業後は即帰宅して18:00過ぎまでお昼寝。それから夕飯食べてお風呂入って練習行ってまた寝るという生活を2週間ほどしておりました(^_^;
今年は誰の行いが良かったのか、雨に降られる事が無かったのはラッキーでした。
余計な作業が無かった分スムーズに進行できたので宵宮も早めに終わったし。
灯籠や祭具が濡れなかったので撤収も楽ちんでした。
来年も是非このパターンで行ってもらいたいもんですわ。
来年はオイラが祭典幹事長だし orz
Posted at 2019/09/16 19:18:36 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記