• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月15日

暗電流を調べたら…

暗電流を調べたら… バッテリーあがりを防ぐために充電器を常時接続しているのですが「時々」バッテリーがあがり気味になります。どこかで暗電流が流れていると思い調べてみました。


バッテリーのマイナス端子を外してみるとブレーキマスターの奥でカチカチとウィンカーのような音が鳴り出しました。バッテリーを外したのになぜ?と思ったのですが、よく見ると充電器が接続されたままになっていて電流が流れていました。充電器の機能で一定以上の電流が流れると遮断されるらしく、通電と遮断を繰り返しまるでウィンカーのような音を発生させているようです。

暗電流が流れているのは確かなので、音の発生源を探ると燃料計裏の「fensterheber」と書かれたリレーでした。調べてみるとドイツ語でパワーウィンドウという意味らしいです。とりあえず暗電流を測ってみると140mA程あります。

パワーウィンドウスイッチの故障と思い、スイッチをいじるとキーオフなのにウィンドウが動き出しました。「あれ?」と思い配線図を確認すると、なぜかドアコンタクトスイッチが回路に組み込まれています。
訳が分からないのでWEBで検索してみると、ドアを開ければキーオフでもウィンドウ操作が出来るらしく(ドイツ人頭いい!)、そのためドアが開いていると「fensterheber」リレーが電流を消費し続けるようです。ドアを閉めて暗電流を測定すると僅か6mA程に低下しました。

バッテリーがあがり気味になる原因は、私がドアをしっかり閉めずに駐車していたからでした。ドアを開けるとパワーウィンドウを動かせるって初めて知りました。まさかの結末にビックリです。
似たような話ですが、私の車はドアが閉まっていないとドアロックのツマミが回りません。これも仕様なのでしょうか?以前に壊れたと思って無理やり回したらピボットの部品を破損してしまいました。

ドアコンタクトスイッチの故障で暗電流が発生する事もあるようなので、注油してからボロボロになっていたゴムキャップを交換しました。

今後は横着せずにドアをしっかり閉めて駐車しようと思います。
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2016/05/15 23:48:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

そうです。私はスズキの回し者です  ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇(フラワームーン ...
ゆう@LEXUSさん

出雲名物 バラパン
こうた with プレッサさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年7月31日 14:29
初めまして、89 3.2 Carrera乗りの 439 です。
運転席側のドアの件ですが、解放状態でロックできなくなるのは(一部の年代ではおそらく)仕様です。
インロック防止のためと思われます。
これだと外出先で電磁ロック式の鍵が壊れてしまったとき、困りますよね?
そのために助手席側はドア解放でもロックノブが手動で動かせる様になっているはずです。
ドイツ人思想は色々面白いですね!

僕もトリクル充電掛けています。 暗電流のお話し参考になりました!
コメントへの返答
2016年7月31日 16:54
初めまして。
わー本当ですね!助手席側はロックできました。そう言えば「助手席側が回るんだから運転席側は壊れてるんだ」と早合点して破損させてしまったような記憶があります。ドイツ人分かりづらい。。。
暗電流ですが、あの程度で上がってしまうのは相当バッテリーが弱ってるらしく、新品に交換しました。
ブログ拝見させてもらってます。燃料ホースとか私も気になっているので参考にさせていただきます!

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンのパワーアップを考える。13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 10:22:34
ホンダ(純正) フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 07:35:02

愛車一覧

ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ユニークなメカニズムに惹かれて手に入れた87年式カレラで、週末の車いじりとドライブを楽し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation