• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンチョのブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

V-STROM250SXに浮気

V-STROM250SXに浮気FTRのエンジンを載替えた後で不調に見舞われ、一時は本気で乗換えを考えました。

その時に目に入ったのがスズキのV-STROM250SX。

ずーっと気になっていたので、スズキワールド世田谷南さんで試乗させてもらいました。

ヘルメットと手袋も貸し出していただけるとの事で手ブラでの訪問です。

同意書の記入を済ませると早速試乗車のところへ案内してくれました。

取り回してみるとFTRとの重量差+35kgを感じます。

スズキと言えばこのクチバシデザイン。
ファラオの怪鳥と言われたDRシリーズの末裔です。


メーターはタコや燃料計、シフトインジケーターまで付いています。


SXのフロントホイールは19インチ。
(2気筒V-STROMは17インチ)
林道へ行くのならSXの方が良さそうです。


シートはFTRに比べるとかなり高いです。
FTRだと足裏べったりですが、踵が少し上がります。


停止時に足を下ろすと、足の内側がステップに当たります。

引っかかって立ちゴケしそうで怖かったです。


スタンディングしようと足を後ろにズラすとマフラーの遮熱板に思いっきり踵が当たりました。

ソールがゴツいオフロードブーツだと後ろにズラせないんじゃないかな?


指定されたコースをひとっ走り。

走り出すと重量差は全く気にならず、とてもスムーズでパワフル。高速域でも余裕がありそうです。

ただ停車時に足を着くのには結構気を遣いました。
この足に当たってしまうステップの位置はなんとかならんのかな?
ホントに怖いです。


納期は半年はかからないくらいとの事。
人気車のため仕方ないですね。

乗換えの候補としては非常に有力ですが、足元の不具合がどうも気になってしまいます。

気に入ると止まらなくなる性格なので、試乗してその気になってしまうのが怖かったのですが。。。

当分はFTRに乗ることになりそうです。
Posted at 2024/01/15 22:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2023年12月09日 イイね!

(続)MD17エンジンの燃費をなんとかしたい

(続)MD17エンジンの燃費をなんとかしたいBAJAの2〜5速は同じエンジンのFTR250よりもローギヤードな設定になっています。

このためドライブスプロケットを13→14Tにしてみました。

ドリブンスプロケットは42Tなので、減速比は3.00。

これは17インチホイールを履くXR250モタードと同じなのでかなりハイギヤードな数値だと思います。


道志から上野原へ約120kmを走行してみると燃費は23km/L→24km/Lに微増。

ハイギヤードになった乗りにくさはあまり感じなかったものの、効果薄でした。

次にキャブのジェット交換を試してみます。

XLR250はモデルチェンジの際にエンジンがMD16→MD17型へと変更されましたが、その時にメインジェットもワンサイズ小さいものに変更されています。

【MD16型】
キャブレターPD79
PJ 38 or 40
MJ 122

【MD17型】
キャブレターPD79
PJ 38
MJ 118

現在使用中のキャブVE07はMD16型エンジンを積むCBX250S用のものです。


XLR250とは違うキャブですが、MD17型エンジンと組合わせているため、MJを125→121へ変更してみます。


試走してみると全開時の吹け上がりが鋭くなった気がします。


奥多摩の日原周辺の林道を4〜5本走り、アプローチと合わせて150km程走った結果、燃費は25km/Lに微増。

現状ではこれが限界のようです。

やはり純正のPD79キャブに戻すべきなのか。。。
Posted at 2023/12/16 21:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2023年12月02日 イイね!

MD17エンジンの燃費をなんとかしたい

MD17エンジンの燃費をなんとかしたい始動やアイドリングの問題が片付いたので遠出してみたところ、想像以上に燃費が悪くてビックリ。

約23km/L。。。

FTR223のMD33の時は30km/Lを切ることはありませんでした。

キャブに直接エアクリーナーを付けているのですが、これも燃費を悪くしている原因かもしれません。

低速トルクが不足→アクセルを開ける→燃費悪化 となっているのか?

ファンネルを長くすると低速トルクがアップすると聞いた事があるので、アルミパイプでエアクリーナーまでの距離を延長してみました。


ボックスまでは250mmくらい。


エアクリーナーはボックスの中に設置。
これで雨や泥の心配も少なくなりました。


で、結果はというと。。。

低速トルクのアップも体感できず、燃費も23km/Lで変化無し。

ガッカリ。

Posted at 2023/12/03 22:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2023年10月28日 イイね!

FTR223にRFVCエンジンを載せる(11)最終回

FTR223にRFVCエンジンを載せる(11)最終回走れるようにはなったものの、アイドリングが安定せず信号で止まるたびにエンストしてしまいます。

一旦エンストすると、いくらキックしてもエンジンがかからなくなり、レッカーの世話になる羽目に。


なぜ???

全開時のパワー感から圧縮に問題があるとは思えません。


キャブは中華製だけど新品です。


中のジェット類はキースターのキットに交換済みのため問題無いはず。

燃調の問題と思い、PJやMJ、ニードルを交換して試すこと20回以上。

しかし一向に改善が見られない。。。

これは点火系に違いない!と思い、とりあえずコイルを中華製新品に交換。

しかし改善しません。。。

一周まわって、もしかしてキャブ本体が原因?と思い始めました。

でもキャブなんて完全に枯れた技術だし、いくら中華製でも。。。と思ってた私が甘かった。

ネットで調べると悪評だらけ!
自分の情弱ぶりに凹みましたね。。。

というわけで、中古のCBX250S純正キャブ(もちろんケイヒン製)を購入。




もうね、アイドリングの音からして全く違います!超安定してます!

始動もキック数発ですぐかかりますし、一旦かかった後はもちろん一発始動です!

しかし、一難去ってまた一難。

今度は3000回転以上まともに回らない症状が出るようになってしまいました。

回転が不安定になりギクシャクして走行どころではありません。

その後、ジェット類のセッティングを10回くらい変更して試しましたが改善されず。。。

ここでやっと、原因はキャブじゃないと思い始めました。

まさか新品交換した中華コイル?

20年モノのFTR純正コイルに戻したところ、完全復活!!!


結局、不調の原因は新品の中華キャブと中華コイル!
俺の2カ月を返せ〜!!!

でもね、値段が国内ブランドの1/5ですから。。。
こんなもんですよね。


やっと不安無く走れるようになりましたが、微妙なセットアップはこれからです。

エンジンはまだ本調子ではありませんが、現状でも速度域が上がるほど223との差を感じることができます。

特に高速域での余力には大きな差を感じます。

逆に発進時や低速域では223の方が扱いやすくパワフルじゃないのかな?とも感じます。

たくさんの時間とお金をかけたエンジンスワップでしたが、この苦労に対する対価としてはちょっとモノ足りないというのが正直な感想です。

Posted at 2023/10/28 19:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2023年10月08日 イイね!

FTR223にRFVCエンジンを載せる(10)

FTR223にRFVCエンジンを載せる(10)エキマニをつないでいるジャバラパイプが全く使い物になりません。

アクセルをふかすと両側から盛大に排気が噴き出してきます。

しかたないのでエキマニを溶接で作り直すことにしました。

ステン溶接に自信が無かったので、作業は本職の方にお願いしました。

車上で仮付け。


一旦外して本溶接。


完成。


せっかくできたけど、このマフラーは音が大きすぎるので交換を予定してます。

Posted at 2023/10/09 00:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェッジマウント化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:37:34
B11A ルームミラーのモニターを常時外部入力化 EKスペースカスタム/デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:45:38
スカイサウンド修理 写真解説編6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:25:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのミッドシップ。手を入れて行くのが楽しみです。 2025年5月入手
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation