2005年12月18日
今日、走ってて思った事ですが・・・
新しい道を作るときに、なんで最初から融雪装置をつけないんだろう??
作ってる段階で埋め込んでしまえば、再工事する必要は無いはずです。
再工事するから、せっかくのアスファルトを剥いでボロボロのつぎはぎにして、走りにくい道路になるんですよ。
まったく・・・税金の無駄遣いですね。
Posted at 2005/12/19 01:58:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月17日
国道とか、主要道路を横断する時
その道の高さに合わせてあります。
ここらでは、8号線が一番の主要道路です。
他の道よりも高いのか、横断する時は凸型になっています。
ここで現れました!
DQNミニ○ン(爆)
車高が低すぎて、道路の凸に対応できてないんですよ(汗)
・・・てなわけで、交差点凸を乗り越えるために、真ん中で突然ブレーキを踏まれます(汗)
そんなに下げるな!
下げまくってリップをガリガリしても気にせず暴走していた漢な方もおられましたが・・・
車高下げてカッコいいのは止まっている時だけだし!
走っている時なんて、誰も車高なんか気にしてないよ!!
むしろ下回りを気にした走り方されると迷惑だし!!!
Posted at 2005/12/17 01:39:23 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ
2005年12月17日
もうすぐ今年も終わりますが(爆)
こっそりとたてていたテーマ・・・
サスのジオメトリーについて!!
フロントのトランスバースリンクをフォレスター用に変更することで
キャスターが0.5度増すらしい。
GDBのリアデフメンバをつけると、ラテラルリンクの付け根が上がることにより、ロールセンターが上がる。
しかもGC8にポン付けらしい・・・
GDBスペCでは、トレーリングリンクの付け根が上がっていて、
リアサスのキャスターが立ち、動きがスムーズになるらしい・・・
(提供:みや@GC8さん)
リアデフメンバーは
・部品が高い
・作業が大変
・ガソリンタンクを凹ます
の理由から却下で(汗)
と言うことで、他の2点は実施してみました。
脚のOHも兼ねてやったんで・・・単体の効果はわかりません(爆)
Posted at 2005/12/17 01:16:58 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ
2005年12月15日
15日なので、今日もいます。
私が通る時間帯では、通学している生徒が誰もいません・・・
ですが、
今日もせっせと車を止めています!!
車を入れてあげるために・・・
運悪く、私の目の前で止められたのですが
4台も入れるな(怒)
勝手に止められて4台も入れられる身にもなってくれ!
せめて1台ずつチャックみたいに入れてやってくれ!
そして、素早く合流させるために
一旦不停止を強要しています(爆)
厳密に言ったら違法よアナタ!
警察官じゃないんだから、そんな権限無いでしょ??
友人も同じように感じているらしく・・・私だけではないみたい(汗)
Posted at 2005/12/17 01:07:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月13日
県内極東部が酷いらしいですね(汗)
今はミニカ@冬使用で動いていますが、
#ただスタッドレス履いただけですけれども(爆)
久々にスタックしてしまいました(汗)
インプじゃスタックなんてしたことなかったのに・・・
むしろ、自分のバンパーを巻き込むくらいの勢いで突き進んでましたがナニカ??
こういう時はやはり助け合いですよね。
私も同期と助け合い、他に1台助けてきました。
・・・てか、12月からこんな目にあうとは思ってなかった・・・(汗)
Posted at 2005/12/13 21:21:23 | |
トラックバック(0) | 日記