2007年07月28日
自分のヨメのことをこう書くのもどうかと思いますが…(汗)
ショッピングセンターに行った時はいつも、子供をベビーカカートに乗せ、
フックにヨメのバッグを掛けています。
この状態でヨメがカートを押しているうちはごく普通なんですが、
このカートを押すのが自分に変わった途端、ヨメは手ぶらになります。
この『手ぶらで店内を歩いている女性』が意外と怪しいんですよ(爆)
女性って大小問わず常にバッグを持っていますからね。
さぁ想像してみてください(苦笑)
Posted at 2007/07/28 18:27:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年07月25日
ふと、前回走った時のことを思い出しました。
ホームストレートの1つ向こうのストレートで加速が止まった感じがしたんですよね。
3コーナー立ち上がりだったらガス欠かな?って思うんですが、
4コーナーの進入ちょっと前だったんですよね。。。
プラグは純正6番を使ってますが
やっぱ番手が低いのかなぁ・・・
手持ちの8番に変えてみますかね・・・
Posted at 2007/07/25 21:53:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年07月24日
ヨメの車での話です。
我が家の移動手段はヨメの軽四なんで(汗)
多分、車高調をつけてる他のクルマよりは乗り心地が良いんじゃないか?
って自負してるんですが、それは自分らのような車高調に慣れた人間の話であって
一般庶民にはまだ耐え難い乗り心地だそうで・・・(T_T)
自分のブレーキは、踏んだ量だけリニアに効いていき
最後はSタイヤでもロックしてしまうほどの制動力を発揮します。
が、ヨメのクルマは一般的なクルマなので
踏み初めが良く効きくが、置くまで踏んでも強く効かないタイプです。
インプに慣れてしまうと、この辺の慣れがかなり危険です(汗)
ガソリンが高騰している昨今、できるだけブレーキを使わず
その為には車間距離を多めにとり、前の車の更に前の状況を判断して運転しています。
しかし、安全の為にとっている車間距離に割り込んでくる車がいるのもまた事実で
状況によっては急ブレーキをさせられる場面もあります。
この時ヨメのクルマのブレーキだと最初がよく効いてしまうので
そのまま踏んでいれば止まれるんじゃないか?っていう錯覚をしてしまい、
実際は全然止まれず、危険なこともありました。
特に赤信号で止まるときですかね。
停止線を越えてしまうんですよ・・・
これは気を付けないと・・・
パッドが減ったらそれなりのを付けよっと・・・
Posted at 2007/07/24 22:55:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年07月23日
高速道路を走っていた時のことですが、
PAからヨタヨタとトヨタの車が(爆)
この速度差だと追突するので、追い越し車線側へ車線変更。
・・・と、ここでただならぬオーラをもっしアンテナが察知し、
ドライバーを見てみると・・・
ペアルックでデートしてるヲジサンたちが!!!(汗)
もともと90キロ台しか出してませんので、恐れるに足らず!なんですが
やっぱドッキリしますよね。
んで、目を付けられる前に走行車線へ。
後ろを走っていた蔵運も気付いたらしく、そそくさと私の前に入ってきます。
ところが、その後ろを走っていたレガCが元気良く加速しちゃうもんだから・・・
ロックオーン!!
追っかけて行きました(汗)
しばらくした後、遥か向こうで赤いパトライトが!!
・・・捕まってしまったか(汗)
そして、すぐ近くのICから2台で下りていきました。。。
なんて効率がいいんだろう!!(毒)
そのまま走っていると、対向車線でも1台捕まってました(汗)
豊作ですね(毒)
ここまでくると、それらしい車やピッタリくっついてくる車は
ドライバーを確認してしまうクセがついちゃいました(爆)
Posted at 2007/07/23 23:19:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年07月22日
あらかた目標レートが決まったので
メーカーも限定してヤフオクで探そうかなと思っておりまふ(爆)
だって新品で買うと高いんだもん(亡)
候補としては
・Xcoil
・BESTEX
なんですが、なかなか出物が少ないんですよね…
出物が多いので言えばスイフト辺りなんですが
ショップさんからの評価はイマイチなんですよねぇ…
どうも特性が問題らしい…
ってことで、いろいろ調べてました。
スイフトはレートが安定していると謳っていますが
メーカーが公表しているグラフから読み取りますと、最大許容作動長の30~70%の間だけなんですよね。
100mmのストロークだったら40mmだけということになります。
しかも0~30%と70~100%の範囲だと、公差が約±10%で
10キロのバネだと9~11キロになります。
ん~
レートがしっかり出ているのは40%くらいだし、車重によっては1Gで表示されたレートがちゃんと出ていないということになりますねぇ…
とりあえず手持ちのバネで何とかしましょうか…
それにしても、メーカーで公表しているグラフのサンプルA・Bってどこのメーカーなんですかね?
どちらも50%くらい上昇してるんですけど(汗)
10キロのバネだとしたら、Aは10~15キロ、Bは9~14キロで
ストロークにほぼ比例して上がってるんですけど…
Posted at 2007/07/22 01:17:53 | |
トラックバック(0) | 日記