• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパの"アルハイ" [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2008年9月28日

ストラットタワーバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
運転席側のストラット取付部はこんな感じ。
これだけスペースがあれば取付は楽勝です。
2
助手席側はこんな感じ。
手前のヒューズ&リレーボックスがアクセスを困難にすると共に、アルハイ特有の太いケーブルが障害になってます。
3
とりあえず、ヒューズ&リレーボックスを外します。
カバーを開けて、ナット(10mm)2つを回します。
4
太いケーブルを留めているバンドの取付部を外します。
見えているツメを手前に倒しながらステーから引き抜きます。
5
タワーバーの取付部をあてがってみます。
太いケーブルが堅いので、かなり力が必要です。
6
私には5.までが限界でした。太いケーブルを押し上げながら作業をする腕力がありません。
加えて、助手席側はヒューズ&リレーボックスが邪魔して作業スペースが狭く、持っているメガネレンチでは力が入りません。

仕方なく、近所の整備工場へ持ち込みました。
この作業には、350mm位の長さのメガネレンチがないとダメですね。
7
というわけで、取付完了です。
運転席側はいたって普通に付いてますね。
こちら側なら私でもできそうです(^^;
8
助手席側は太いケーブルと完全に被ってます。ケーブルが台座の角に擦れる部分には、ゴムベルトを巻いてタイラップで留めておきました。
このケーブルがなければ取付作業も簡単なんですが。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

7000キロ達成!!

難易度:

スタビリンク交換【フロント】3回目

難易度: ★★

ブリヂストン RV

難易度:

フロントガラス撥水加工&ガラスコーティングメンテナンス

難易度: ★★★

TRDドアスタビライザー

難易度:

装着されてました!ブレースメンバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Napsなぅ http://cvw.jp/b/14642/48605889/
何シテル?   08/17 15:46
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation