• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

早朝の三ツ石(真鶴)ー朝焼けから日の出ー

早朝の三ツ石(真鶴)ー朝焼けから日の出ー
真鶴半島の三ツ石に24日、25日と「朝焼けと日の出」を見に出掛けてみた。
24日はお天気も今一で期待した程ではなかったので次に来る時の為にロケハンに徹した。
翌日の日曜は一転して天気が良さそうだったので気合いを入れて再度行ってみる事にした。
自宅を朝3時50分に出発、現地には5時10分位に到着(到着時はまわりはまだ真っ暗でした)。


















1.

6:08
真鶴半島の高台から見た三ツ石。









2.

水平線のオレンジがだんだんと強くなって行く。







3.









4.












5.

徐々にオレンジ色に空が染まって来た。
























6.

6:50.
急いで場所を移動し階段を下って海岸から三ツ石を撮影。
[24-70mm f/2.8G  24mm.]











7.











8.
6:52

太陽が出て来た・・・。
[24-70mm f/2.8G 70mm.]













9.
6:55

3時50分に家を出て来た甲斐がありました。
来て良かったー










10.












11.

眩しい。
[ VR 70-200mm f/2.8G 135mm.]
三ツ石の間から昇る朝日は数日間ある。
岩と岩の間から太陽が昇る日に又来てみたい。
また次回はこの撮影場所から薄明かりの朝焼けと三ツ石も撮影してみたい。












12.

12.13.は、ND400のフイルターを付けて長時間露光で撮ってみた。練習です。











13.














14.

この景色を見て又元気を貰いました。









15.


今回のUPで1月に入り3回目。
写欲も出て来たので先週雲台を新調しました。








この日25日は朝3時50分に家を出て5時10分に三ツ石に着いて8時20分には帰路へ。
9時40分に自宅についてそれから野暮用を澄ませてフィットネスへ行来ました。
充実した一日でした。






ありがとうございました。










            comotoropapa.
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2015/01/26 09:12:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

新幕登場
ふじっこパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年1月26日 6:03
お早う御座います。

写真に対する、情熱を感じさせて頂きました。

個人的には、8番と11番が好きです。

何かに集中している時が、至福なのでしょうね~。

それでは、またまた。
コメントへの返答
2015年1月27日 8:14
おはようございます☀

ここ最近になって撮影欲がまた出て来ました。集中して写真を撮っている時が一番楽しいかも知れません。

ありがとうございます。

階段を下って石がゴロゴロしている海岸をを歩いてこの岩場の撮影ポイントまで行くのが結構大変でした。でも綺麗な写真が撮れたので大満足しております。

太陽が顔を出した時は綺麗で感動しました。

ありがとうございました。
2015年1月26日 7:00
comotoropapaさん、おはようございます。

二日掛かりでの撮影!・・・
冬の澄み切った空気も相俟って・・・
素晴らしい作品っとなりましたねぇ~♪。

早起き&フィットネスも・・・
ほんと、見習いたいものです。
コメントへの返答
2015年1月27日 8:34
red pepperさん、おはようございます。

最初に行った日は雲が多くて太陽が隠れてしまっていました。その日はロケハンに徹して又いつか来る時の為に下見をしました。

翌日天気予報をみると天気が良さそうだったので気合いを入れて再度トライしてする事にしました(笑)3時過ぎに起きて3時50分に出発は辛かったです(笑)

ありがとうございます。
綺麗な朝焼けと日の出に出会えて満足しています。

10時からはマンションの理事会があったので遅れないように帰りました。そのあとフィットネスのプールに行って来ました。

妻が「昨日今日と朝早くからどこ行って来たの、何やってんの?」ってあきれていましたー(笑)

帰って食事をして昼寝をしました(笑)

ありがとうございました。
2015年1月26日 7:58
comotoropapaさんおはようございます☆

朝日と海と富士山・・・良いですね~

海から昇る朝日も撮影したいですが朝が弱いので私には辛いです

本当に天気が良くて良かったですね
コメントへの返答
2015年1月27日 14:15
こんにちは。

ありがとうございます。
この日のお天気は最高でした。
時間があれば帰りに富士山を撮影したかったのですが10時から予定が入っていたので急いで帰りました。3時50分の出発は結構辛いです。でも綺麗な写真を撮れて良かったです。

ありがとうございました。
2015年1月26日 12:43
こんにちは


朝日を待つ写真がまた美しいですね
昇り始めるとあっという間でしょうが
美しい日の出のひと時が捉えられて
羨ましいですね♪
コメントへの返答
2015年1月27日 14:23
こんにちは。

コメ、ありがとうございます。

太陽が出る前のグラデーションが好きです。
今回は高台から撮影しましたが本当は海岸で朝日を撮影した場所から撮りたかったんですが、海岸まで降りる道が電気も何も無い獣道のようなところで車を降りれば真っ暗で人もいなかったので怖かったので(笑)最初は高台から撮りました。少し明るくなって来てから移動しました。

ありがとうございました。
2015年1月26日 12:51
comotoropapaさん、こんにちは(^-^)/

今回も綺麗な写真ばかりですね(^o^)

ぢつは私、早起きがすごく苦手なので日の出を見に行った事がありません(;>_<;)
コメントへの返答
2015年1月27日 14:30
ニャンピーさん、こんにちは。

ありがとうございます。

私も決して朝は強くありません。日の出を見たのも久々です。朝早いと一日が長くてなんか得したような気持ちになります。でも3時50分は早すぎですよねー結構辛かったです(笑) 朝でかける時、momoが「こんな時間にどこいくのーっ」て顔してました(笑)

ありがとうございました。
2015年1月26日 14:07
こんにちは♪
8番と9番 の構図と朝焼けの色がイイです☆
最近、写真撮ってません釣りばっかりで・・・
コメントへの返答
2015年1月27日 22:10
アリクロ7さん、こんばんは。
コメ、ありがとうございます。

また撮影欲が出て来ました。

海岸の岩場から撮影しました。
お褒め頂き凄く嬉しいです。
ありがとうございました。

釣りも楽しそうですねー
2015年1月26日 14:27
こんにちは!(^^)

ココの階段、短いけどキツイですよね!
でも、苦労してだけの甲斐のあるお写真です!!(^^)
コメントへの返答
2015年1月27日 22:16
こんばんは。
コメ、ありがとうございます。

海岸まで下りる階段が凄くきつくて、また真っ暗で大変でした。流石、良くご存知ですねー

でも綺麗な朝日を観れて満足しています。
ありがとうございました。
2015年1月26日 14:28
この時期、日の出が遅いので
その時間に車を運転していることは
あっても、海岸に着いていることは
なかなか無いんですよね(^^ゞ

それに雲のない晴れの日というのも
この時期は条件が厳しくなりますし(^_^;
良い日の出を拝見させて頂きまた(^人^)
コメントへの返答
2015年1月28日 3:23
NoBさん、こんばんは。


真夜中、流石に道路も空いていて普段なら2時間以上かかる真鶴へ1時間20分位で行けました。綺麗な朝焼け、日の出が見えるかなーと気持ちをワクワクさせて行って来ました。

朝焼けのブルー、黄色、オレンジのグラデーションが綺麗でそのあとの朝日もはっきりと見えてよかったです。

ありがとうございました。
2015年1月26日 17:58
こんにちは(⌒-⌒)

日本海岸では、夕日しか見れませんので
いいもの魅せていただきました(⌒-⌒)

日の出・・・ここから始まる・・一日・・

素晴らしいですね(⌒-⌒)
コメントへの返答
2015年1月28日 16:44
おはようございます☀

日の出、久々に観に行きました。
☀が出る前の朝焼けも大好きで本当は日の出を撮影した場所から朝焼けも撮りたかったんですがこの場所に行くまで真っ暗な獣道のようなところを下って海岸は石や岩がゴロゴロしているところを歩いて行かなければならず最初は高台から静かに撮影しました。真っ暗な道を歩くのはやっぱり怖いです(笑)

写真を撮るだけではなく、頑張るぞって気持ちになりました。

ありがとうございました。
2015年1月26日 18:59
綺麗ですね・・・。

これからの、写真を楽しみにしております。


何もない、海を一望できるところから海を眺めると、地球が丸いって判りますよ!

一度、チャレンジしてみてくださいな!

本州最南端の和歌山の潮岬で、私は感動しましたので・・・。(*^_^*)
コメントへの返答
2015年1月28日 9:23
おはようございます☀

コメありがとうございます。
返信遅れてすみません。

京都に行って歴史に触れながら撮影したあたりから気持ちが前向きになって来て写真欲も出て来ました。

ありがとうございます。一度和歌山にも行ってみたいなーって思ってます。この前教えて頂いた高野山、そして潮岬いつか行ってみたいです。

ありがとうございました。
2015年1月26日 19:34
こんばんは(^^♪

朝日ってこんなに綺麗だったんだ~!と
あらためて実感いたしました。

個人的に朝は苦手じゃないし、海釣りで
同じ太平洋から昇る朝日は何度も
眼にしていたはずなのに・・・(^^;

愛用のカメラと新調した雲台のPhに
意気込みが感じられます。
次回が楽しみ~(*^_^*)
コメントへの返答
2015年1月28日 9:33
おはようございます☀

ありがとうございます。
写真を撮っていて来て良かったなーってずっと思っていました。綺麗な朝焼けに日の出でした。

朝寝坊しないように時計をいくつかおいて3時過ぎに起きて3時50分に出発しました。

現地に5時過ぎに到着して少し明るくなって来てから高台から海を見た瞬間来て良かったなーってつくづく思いました。そちらで観る朝日も綺麗でしょうねー

ありがとうございました。
2015年1月26日 19:42
こんばんは。

家を出たのが3時50分(´∀`;)!
お陰でこんな素晴らしい景色と出会えるわけですから、早起きは三文の得とはよく言ったものです(・∀・)。
朝日や夕日に照らされて、シルエットになる稜線は物凄く好きです。
この三ツ石ですか…複雑な岩の稜線が美しいシルエットになってとても良いですね(^_^)。
撮影よりもゆっくり見てみたい気もしますが、あっという間の出来事なのでゆっくり見ている時間はそんなに無いんですよねえ(´Д`;)。
私も今年は、出来れば槍か穂高の稜線をこんな風に撮ってみたいです。
コメントへの返答
2015年1月28日 17:02
こんにちは。

写真を撮ろうかなーって気持ちが強くなって来たので又行って来ました。土曜日は朝4時半頃の出発でした。真鶴に到着したのががちょうど明るくなり始めた頃でしたが雲が多くて朝焼けも今一でした。それでも写真を撮りましたがあまり気に入ったのがとれなかったのでまたいつか来る日の為にと思いロケハンに徹しました。帰り道、魚屋さんで出来立ての干物や蒲鉾をお土産に買いました。家に帰って夜、翌日の真鶴方面の天気予報が大分良さそうだったので気合いで再度出掛けてみることにしました。
日曜は朝焼けのグラデーションも綺麗でした。日の出を見ながら太陽の光を浴びていると元気が出て来て凄く気持ちもよかったです。すぐ近くにはカメラマンが同じように撮影していましたし、少し先の岩場には釣り人がいました。皆朝早くから思い思いの趣味をエンジョイしているんだなーと思いました。

ありがとうございました。
2015年1月26日 20:40
papaさん、こんばんは♪

真鶴の三ツ石イイですね^^b
夜明け前の青黄赤のグラデーションが最高です(^-^)

元旦の前後にちょうど三ツ石の間から
日が上るんですよね。
10年くらい前の元旦に行って混んでいてクルマが
駐められず、翌々日にリベンジしたことがあります。

早起きして帰宅して野暮用してフィットネスとは!
スゴイです^^b

自分も早起きして昼前に帰宅することは
よくありますが、だいたいそのまま昼寝します(^^;

コメントへの返答
2015年1月28日 17:16
まーちんさん、こんばんは。

ありがとうございます。

夜明け前のグラデーションも日の出を撮影した場所から撮りたかったんですが、5時過ぎ真鶴に着いた時は真っ暗で何も見えずこの撮影場所まで行くのに獣道のようなところを降りて海岸も石ころや岩がたくさんあるので少し明るくなってからにしました。今度は夜明け前のグラデーションもこの場所からトライしてみたいと思ってます。

前日の土曜日は帰りに富士山を撮りに行きたかったんですが雲がたくさん出ていたのであきらめました。日曜日はマンションの理事会があったので速攻で帰りました。そのあとフィットネスのプールに行って来ました。

ありがとうございました。
2015年1月26日 22:45
こんばんは。
初めて?のコメント失礼します。
半島の先端からの朝日、素晴らしいですね♪
明るい時間には何度か訪れたことがある場所ですが、次回はカメラ持って早朝に出掛けてみたくなりました(^^♪
素晴らしいお写真拝見させていただき、ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年1月28日 18:22
こんばんは。

コメありがとうございます。

夜明け前のグラデーションと日の出が見たくて行って来ました。この海岸は石ころや岩がたくさんあって歩きにくいです。天気が良ければ綺麗な日の出が観れます。私もここからの撮影は前日の土曜日が初めてでした。前日は雲が出ていて日の出も良く見えませんでした。天気予報を見て晴れの日に行かれるのが良いみたいです。

ありがとうございました。
2015年1月26日 23:59
こんばんは~ヽ(´▽`)/

朝3時50分って朝じゃないですよ。
,,,,(((( ̄⊿ ̄ノ)ノ

でも、こんなに綺麗な景色が見られるのなら、早起きも良いですね。(й∀й)
コメントへの返答
2015年1月28日 19:42
こんばんは。

真夜中から出掛けて来ました(笑)
前日の土曜日が4時半、日曜日が3時50分でした(笑)

オッサン頑張りました。
綺麗な朝日でしたー
2015年1月27日 17:38
comotoropapaさん、こんにちは~

明けゆく空の移り変わり、三ツ石と漁船もイイ雰囲気で素敵です~
こんな素敵な景色に出会えたら、仰るとおり元気になりそうですね!
真鶴の三石海岸、小学校の遠足以来ですがpapaさんのお写真を見ていたら行ってみたくなりました♪
早朝からの撮影、その後のフィットネス、お疲れさまでした(^-^)/
コメントへの返答
2015年1月28日 20:36
あ〜ぼうさん、こんばんは。


三ツ石の朝焼けと日の出が見たくていってみました。土曜は雲が多くてダメでしたが、日曜は綺麗でした。日の出を見ていたら元気になって来ました。この場所は昔来た事がありますが、早朝に朝焼けと日の出を見たのは初めてです。

雲台も換えたし、写欲が出て来たので又撮影に行きたいと思います。

ありがとうございました。
2015年1月27日 17:56
こんにちは♪

8の瞬間、素晴らしいですね~!!
10、11もドラマチックです(^^

雲台、新調されたんですね!
私も軽い三脚が欲しいと思う今日この頃です。

コメントへの返答
2015年1月28日 20:42
こんばんは。

ありがとうございます。
TOONさんのように早朝気合いを入れて行って来ました。土曜は今一でしたが日曜は綺麗で納得のいく写真が撮れました。

ここへ来て写欲も戻って来たので撮影に出掛けたいと思ってます。雲台は新調しましたが私も三脚も新しいのが欲しいです。

ありがとうございました。
2015年1月27日 19:14
なんと奇遇でしょう!
ワタシも24、25の土日2日とも日の出を見に行ってたんですよ!(何シテル?にもupしました)
夜が明ける時間って幻想的でイイですよね。出掛ける時は寒くて真っ暗で心細いですが、水平線から昇る朝日を見ると「来て良かった♪」と充実感に浸れますね(^^)

三ツ石に懸かるしめ縄を見て当地伊勢は二見が浦の夫婦岩を思い出しました。
夫婦岩も夏至の頃に岩の間から日の出が拝める事で有名です。
コメントへの返答
2015年1月28日 20:53
こんばんは。

じじまるさんも日の出行かれたんですねー
考える事一緒ですねー

出掛ける時は早い時間で大変ですが水平線から昇って来る☀の輝きを観ると元気が出て来ますねーほんと来て良かったなーと思いました。

伊勢の二見が浦も行ってみたいです。綺麗でしょうねー

ありがとうございました。
2015年1月27日 21:42
こんばんは♪

またまた 先を越されて…(笑)

ここ真鶴の三ツ石には いつか行ってみたい と思っていました♪

でも、
夜にひとりで海岸を歩く…
というのが なんだかイケナイ気がして行けないでいます(笑)

見ると
行きたくなりますね (*^_^*)
コメントへの返答
2015年1月28日 21:04
niiniiさん、こんばんは。

写欲が少し戻って来ました。雲台も換えたので時間を作っていろいろ撮影に行こうかと思ってます。

こんなに朝早くから出掛けたのは久々です。しかも二日続けて。日曜は綺麗な朝焼けと日の出が観れて良かったです。

この海岸まで真っ暗な獣道のような道を一人で歩く勇気はありませんでした。(懐中電灯は持っていましたが)だから夜明け前の朝焼けは高台からにしました。本当はこの海岸から撮りたかったんですがダメでした(笑)

ありがとうございました。
2015年1月28日 21:35
素敵素晴らしい〜御写真でしゅ〜〜(〃▽〃)ポッ
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチでしゅ
コメントへの返答
2015年1月28日 21:43
こんばんは。

ありがとうございます。
嬉しいです。

ロータスエリーゼSカッコイイですねー

ありがとうございました。


プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35
[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11
2025 ビーナスライン スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:52:33

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation