• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月19日

Mt.Fuji ダイヤモンド & 夕景.

Mt.Fuji  ダイヤモンド & 夕景. この日は朝6時過ぎに精進湖に着きました。また薄明かりの中の精進湖の富士山を撮ろうと思っていましたが、

←富士山は頭の方半分が雲に隠れて観えません。

明るくなってからもあきらめきれずに湖畔にいましたが富士山はすっぽり雲に覆われてしまい、おまけに雪が降って来ました。しょうがないので暫く周辺を散策しながら写真を撮ってました。みん友さんに教えてもらったネットの富士山ライブビュウで調べてみると、山中湖は富士山を見る事が出来そうだったので、途中寄り道をしながらゆっくりと山中湖へ向かってみることにしました。






1.

精進湖は一面氷、雲がなければ正面に富士山が観えるんですが、この時間の精進湖からは富士山は観えませんでした。




2.
12:55

↑の写真は 12:55 山中湖に着いたばかりの富士山です。
富士山はこんなに雲に覆われていました。









3.
13:14


湖畔はいつになくカメラマンが沢山いて、富士山に向けて三脚を並べていました。最初は「真冬の富士山と山中湖の雪景色」を撮りに来ているんだろうと思ってましたが、だんだんとカメラマンが増えて来ます。ひょっとして「ダイヤモンド富士」なのかなと思いネットで調べてみたところ、「ダイヤモンド富士」に間違いないみたい。「ダイヤモンド富士」は、16時半頃らしい。「まだ大分あるなー」でも今日は早起きして来たんだし、私にとって初めての「ダイヤモンド富士」をトライしてみる事にしました。三脚をたてて、場所をキープして時々雲がきれた富士山を撮ったりしながら車の中で待機しました。









4.
14:00


太陽が徐々に富士山に近づいてきている。富士山は雲がきれたり覆われたりを繰り返しています。写真は雲が一瞬きれた富士山です。












5.
15:05


人もどんどん増えて来ます。
来た人はとりあえず湖畔に三脚をたてて、寒いので車の中で待機しています。










6.
16:02


太陽が富士山に近づいて来ました。
「雲は大丈夫だろうか。綺麗なダイヤモンド富士を観れるかな」
中高年も折り返し地点を過ぎた親父は、はやる気持ちを抑えてその瞬間を待ちました(笑)






















7.
16:29


その瞬間がやって来ました。
富士山はほとんど雲がなくなっていました。
ダイヤモンドが富士山の上で輝いた。超綺麗、感動。
「きれいだなー」って思わず口ずさんで涙が出そうになりました。
これを観たくてたくさんの人が集まる。ダイヤモンド富士が人気がある理由が良くわかりました。









8.
16:30


F値は22で撮ってみました。 ISOは今回はオートに設定(200)、ホワイトバランスもオートにしてみました。24mm.










9.

太陽にカメラを向けての撮影は凄く眩しかったです。
「サングラスが必要だなぁ」って思いました。









10.

ダイヤモンドが小さくなって行く。









11.










12.
16:35


ダイヤモンド劇場、約6分。
あっという間に終わってしまいました。
感動的なドラマでした。
今日は朝方は精進湖で富士山を観られなかったけれど、初めてのダイヤモンド富士でこんな感動的な輝きを観る事が出来ました。
最高の一日でした。



















13.
17:16


帰る途中、長池親水公園駐車場からの富士山と夕景です。
ここでは逆さ富士を観る事が出来ました。24mm.










14.
14mm.












最後までご覧いただいてありがとうございました。






FK6→F6/2018に変更します。
(富士山アップ6回目、2018 年)








No Fuji No Life.


                      comotoropapa.











ブログ一覧 | 富士山 | 趣味
Posted at 2018/02/19 19:43:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2018年2月19日 20:34
papaさん、こんばんは~♪
ダイアモンド富士🗻✨、朝早くから
粘った甲斐ありましたね!どの写真も
素晴らしいです(*^-^*)
この季節らしい空気の透明感も
伝わりますね~(^^♪

その後のマジックアワー?の凍った
湖面の逆さ富士も素敵です!
一度リアルで見てみたい・・・(^^;
コメントへの返答
2018年2月21日 14:46
s-sightさん、こんにちは♪

最近、突然狂ったように富士五湖方面に出かけています(笑)
写真欲が出てきたこととスタッドレスタイヤをこのために買ったもんで行かないと買った意味がないと思いまして…(笑)

ありがとうございます。
ダイヤモンド富士、最高に綺麗でした。
本当にダイヤモンドみたいでしたよ。
その瞬間は観ている人たちから歓声が上がりました。

夕景も逆さ富士が観れて良かったです。

ありがとうございました。
2018年2月19日 20:52
ハクシュゥ~♪パチ☆(p´Д`q)☆パチ☆(´pq`)☆パチ♪
素晴らしいぃ~っす!!
ほんとお疲れ様でした。
そして、こんな素晴らしい富士山を魅せて頂き
本当に有難うございますm(__)m

1年分の富士山を拝見した気分です♪
でも・・
くれぐれも風邪など引きませんように
御自愛くださいね~(^^)/

PS・・ №8 & №9 キープです!!(笑)
コメントへの返答
2018年2月21日 15:32
Hiiroさん、こんにちは♪

ありがとうございます。

疲れも吹っ飛ぶくらいの楽しい一日でした。

ダイヤモンド富士、初めてでした。
太陽が富士山のてっぺんに来た時、ダイヤモンドみたくキラッーって輝くんです。超感動しました。

なかなか綺麗なダイヤモンド富士観るのは難しいようなんですがラッキーでした。


キープありがとうございます。

Hiiroさんも風邪などひかないように気を付けてください。ありがとうございました。
2018年2月19日 21:01
U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
ダイヤモンド富士メチャ綺麗ですね!
寒い中での撮影待機、お疲れ様でした。

もう40年近く前になりますが、沼津にいた時
毎日のように富士を眺めていましたが、こんなに
素敵な富士は、なかったです!
見せていただき、ありがとうございました。m(__)m

また、これからも素敵な風景見せてくださいねm(__)m
コメントへの返答
2018年2月24日 7:49
おはようございます♪

ありがとうございます。
ダイヤモンド富士撮りながらやっぱり写真はいいなーって思いました。今富士山と写真にどっぷり浸かっています(笑)

でも相変わらず忙しくしています。昨日は仕事を終えてから横浜から新宿へ行き「ヤングマジシャンズセッション」という手品のショウをみてそのあと中目黒で先輩と23時半まで飲んでました。

流石に今日は朝から写真というわけには行かないので午後から行ってみようと思ってます。

今年は富士山撮りまくろうかと思ってます。その為にまたいろいろ機材も買っちゃいました(笑)
何の為に仕事も頑張っているかわかりません(笑)
でもいいんです。写真やってるから仕事も頑張れるような気がしています(笑)

沼津にいらっしゃったんですかー
沼津はいいところですよねー魚も美味しいし、富士山観えるし、とくに伊豆半島の海岸線から見る景色が大好きです。

有り難うございました。
2018年2月19日 21:45
こんばんは
ダイヤモンド富士は撮影が難しいですよね。
絞り・シャッタースピードの設定が難しですが、やっぱり綺麗ですね
最近は山中湖は通過ばかりでゆっくり富士を見る時間が無く残念です
寒いこの時期は良い富士も撮れますね。体調崩さないようにして下さい
私も撮りに行きたくなりました。
ちなみに、ダイヤモンド富士を撮る時私は絞り20 シャッタースピード500です。
コメントへの返答
2018年2月24日 8:05
おはようございます♪

ここ最近は山中湖をはじめとして富士五湖に連続して行ってます。この時期の富士山綺麗ですねー
明日は富士パノラマ台のダイヤモンド富士です。スゴイ人になるんでしょう。行きたいけれど明日は用事があって残念です。

ダイヤモンド富士の撮影は難しいですね。太陽に向かってカメラを向けるので眩しいのと、どうしても写真が黒くなってしまいます。光芒を綺麗に出そうと思ってF値22にしてみました。18,20位でもいいかなと思いましたが隣で撮っているカメラマンがF22と言っていたので22にしてみました.

これからもいろいろ工夫してやってみたいと思ってます。

有り難うございました。
2018年2月19日 22:13
こんばんは。

精進湖は残念な結果でしたけど、山中湖では最高の条件に巡り合えましたね。
季節が季節なので、朝早くから活動して夕方まで待たなければならないというのは過酷だったと思いますけど、ダイヤモンド富士は富士山好きなら憧れの対象ですからねえ。
素晴らしいです。

絞り値はF22ですか、結構絞るんですね。
ダイヤモンド富士は真剣に撮影したことが無いので、今後撮る機会があったら参考にさせてもらいます。

コメントへの返答
2018年2月24日 8:19
おはようございます♪

返信遅れました。
今、一番撮りたいのは精進湖の薄明かりの中の富士山です。それも空はピーカンではなくて雲がある程度出ている空がいい。何度かトライしてますがなかなか難しいです。この日も河口湖方面のお天気を調べて行きましたがこんな感じでした。
このあとも又行って来ましたが、その時は凄い霧。明け方まで霧で太陽が昇ってからだんだんと晴れて来ました。少し先になりますがアップします。

F値、光芒が綺麗に出るように考えていました。自分では18位かと思ってましたが隣で撮っているプロ級のカメラマンが22と教えてくれました。ダイヤモンド富士最高でした。

富士山はいいですね。
花と富士山も撮りたいと思ってます。

有り難うございました。
2018年2月19日 23:25
お見事な富士です!
素晴らしい~♪
コメントへの返答
2018年2月24日 8:23
シュールさん、おはようございます♪

有り難うございます。
今年は富士山撮りまくろうかと思ってます。
富士山観てると気持ちがいいです。

ありがとうございました。
2018年2月20日 0:39
papaさん、こんばんは♪

とうとうダイヤモンド富士デビューですね(^^)
でも最初はダイヤモンド富士狙いだったわけではなかったんですね。
日付と場所が不明ですが、先週くらいなら、きらら周辺ですか?
山頂付近に雲がなびいていますが、山頂を太陽の光が燃やしていて
煙が上がっているようにも見えて幻想的です(^^b
また、夕景と凍った湖面に映る逆さ富士もとってもイイ感じです♪
来週2月末頃になるとダイヤモンド富士は三国峠パノラマ台辺りに
なるので、是非またトライして下さい(^-^)
コメントへの返答
2018年2月24日 8:40
まーちんさん、おはようございます☀

ダイヤモンド、デビューさせてもらいました。
これも、まーちん師匠のおかげです。まーちんさんのダイヤモンド富士を見ていなければわかりませんでした。本当に綺麗ですね。最初からこんな綺麗なダイヤモンド観れてラッキーでした。

2月12日、きららです。この日は雲が富士山を覆たり、きれたり直前まで繰り返していました。ダイヤモンドの時は周りの雲も殆んどなくなって最高でした。撮影眩しかったです。今度からサングラスを常に用意しておこうと思いました。

明日が富士パノラマ台の、ダイヤモンドですね。
今日が天気いいので行こうかと思いましたが昨日遅くまで飲んでいたので今日はやめておこうかと思います(笑)

この日の夕景も綺麗でした。撮った写真沢山あるんですがこの2枚にしました。

有り難うございました。」

No Fiji No Life。


2018年2月20日 8:20
毎度~♪


冷たく透き通った空気を感じます。

いつもながら素敵な画像の数々ですね(^_^)


勿論、また壁紙で頂きます(*^^)v
コメントへの返答
2018年2月24日 8:46
サングラスさん、おはようございます♪

冬の富士山は綺麗です。
この日の撮影も日中なのに凄く寒かったです。
ダイヤモンド富士を撮る時はサングラスが必要だなーって思いました。サングラスさんが思い浮かびました(笑)

壁紙で沢山使って頂いて有り難うございます。
2018年2月20日 18:45
今晩は、
7~10の写真を何度も見直しました。
個人的には、7が好きです!
何時も素晴らしい写真をアップして頂き、有難う御座います!
それでは、またまた。
コメントへの返答
2018年2月25日 8:58
た・て・いっさん、おはようございます♪

7、有り難うございます。
太陽が一番大きく写っていtます。
私も7.8くらいが好きです。

何時も見て頂いて有り難うございます。
今年は富士山中心に撮って行こうかと思ってます。

有り難うございました。
2018年2月20日 21:23
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

もうね・・・涙で見えませんっ

>ダイヤモンド富士

泣けるね。ほんと素晴らしすぎる。
あのね、こんなにたくさん画像UPしたらダメです(笑)
一枚でいい・・・
もったいないっ!!!!
ありがとうございました◟̆◞̆♡
コメントへの返答
2018年2月25日 9:08
セイラ2さん、おはようです☀

有り難うございます。

富士山の頭に☀が降りて来たとき、何回シャッターを切った事か・・・・・・。
その中から選びました。
☀に向かって撮る写真は眩しいって事と難しいってことが良くわかりました。

旦那さんがしているようなサングラス買わないと。似合うかなー(笑)

有り難うございました。
2018年2月21日 12:13
こんにちは晴れ

日の出から日の入りまで長丁場の撮影お疲れ様でした。
富士山は色んな場所から撮影できるので飽きませんよね。
表情も刻々と変わって面白そうです。
ダイヤモンド劇場の初観賞、ラッキーでしたね。
感動的な光景がバッチリ撮れてます。
>F値は22で撮ってみました。
画質的にはF14ぐらいに抑えたいところですが、光芒がないとダイヤモンド感が出ないですからね。
もろ逆光は露出が難しいです。
レンズにもサングラス(ND)が必要かも?(笑)
ダイヤモンドが隠れた13.、14.も焼け色や映り込みが綺麗です。

コメントへの返答
2018年2月25日 9:22
Hyperさん、おはようございます☀

日の出前から日の入り過ぎまでずーっと富士五湖にいました(笑)何だか急に気合いが入っちゃって・・・・・。写真欲が戻って来たのもHyperさんのおかげです。こうやって動いていた方が充実してるし、仕事も気合いが入ります。

ダイヤモンド富士、初めての試みで綺麗なダイヤもンドを見る事が出来ました。

F値、13位にしようかなと思ってましたが、隣で撮影していたカメラマンに教えて貰って22にしました。いろいろ試してみれば良かったです。光芒が綺麗に出るのは13.14ぐらいですよね。NDフイルターがあった方がいいのでしょうね。次回は付けてみたいと思います。

帰る途中の山中湖の夕景が綺麗だったもんでつい降りて撮影してみました。

有り難うございました。
返信遅くなりました。
2018年2月25日 18:07
こんばんは(^^♪

ダイヤモンド富士はとても素晴らしいですね\(^o^)/
2年前に私もチャレンジして千葉の三番瀬からのフォトを試みたのですが、肝心の夕暮れ時に強風で雲が流れてきてしまい、見ることができませんでした(^_^.)
寒い中をずっと待ってファインダーに収められた素敵なお写真、どうもありがとうございました♪
コメントへの返答
2018年2月26日 14:11
アルジャントさん、こんにちは♪

ありがとうございます。
偶然にもダイヤモンド富士を撮ることになって、しかも綺麗なダイヤモンドをとることができてラッキーでした。

アルジャントさんは2年前に経験されていたんですね。

富士五湖に出かけるときは朝の3時、4時に家を出発しています。この時期の富士五湖は凄く寒くて、自分でもタフだなーって思ってます(笑)

なんか急に写真欲が戻ってきました。こうやって動き回っていたほうが充実感があっていい感じです。少し前の自分とは違って突然変異のように行動しているので自分でも不思議です(笑)

コメントありがとうございました。
アルジャントさんのブログ楽しみにしていおります。
2018年2月28日 18:40
偶然でダイアモンド富士とは
持ってますね(^^)
小さくなったダイアモンド富士
もシルエットが綺麗で好きな写真です
コメントへの返答
2018年2月28日 20:53
アダムBさん、こんばんは♪

有り難うございます。
「これがダイヤモンド富士なんだ、人気があるはずだ」って思いました。ダイヤモンドのように輝いた瞬間、感激しました。涙が出て来ました。

急に写真欲が出て来た感じです。こうやって動いていた方が充実してるし楽しいってことを再確認しています。

ありがとうございました。
2018年11月23日 6:11
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございます。

作品を使わせてもらいたく
お願いに参りました。

今年は相方のお母様逝去のため
年賀はがきは遠慮するのですが
寒中見舞いのハガキを年頭におくりたいと
思ってまして、こちらの山中湖のダイヤモンド富士を
ハガキに印刷したいと思います。
よろしいでしょうか。
コメントへの返答
2018年11月23日 9:02
セイラ2さん、おはようっす( ´∀`)

どうぞ遠慮せずに使ってください。
もう年賀状の季節ですね。
私も準備しないと。

今日は天気がいいのですが野暮用があって何処へも行けません ( ͡° ͜ʖ ͡°)

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鹿児島ドライブ① 星撮りから最南端の駅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:33:33
2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35
[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation