• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

富士宮の春 (大石寺・内房の桜と富士山)

富士宮の春 (大石寺・内房の桜と富士山)









4月6日(土曜)、天気予報は今一であったが、今が1番の見頃だと思い友人と富士宮の大石寺と内房(うつぶさ)に桜を見に行ってきた。

現地には6時過ぎに到着した。
予想通り桜は見頃を迎えていたが,桜の向こう側に見えるはずの富士山は雲に隠れて全く見えなかった。

しばらくは富士山が顔を出すまで、咲いたばかりの綺麗な桜撮りを楽しんだ。。

レンズはNikkor Z 70-200mm f2.8 VR Sとテレコンバーター(×2)を装着した。








富士宮市

 大石寺


1

大石寺へ来たのは初めてで、みん友のまーちんD-45さんの昨年のブログを参考にさせていただいた。
大石寺の一番南側にある桜林で撮影してみた。
早い時間からたくさんのカメラマンや花見客が来ていた。










2

400mm.×2.0  (Nikkor Z 70-200mm f2.8 VR S テレコンバーター×2.0)














3

丸ボケ狙いで
400mm.×2.0 (Nikkor Z 70-200mm f2.8 VR S テレコンバーター×2.0)








4

400mm.×2.0









5

400mm.×2.0








6

400mm.×2.0









7

400mm.×2.0








8

10:57、ようやく富士山が顔を出した。
逆光で撮りにくかった。それでも富士山が見えてよかった。










9

「2024.春。桜とエイト in  大石寺」記念写真を撮っておいた。







10

70mm









11

400mm.×2.0









12

70mm










13

200mm









14












15

200mm









富士宮市
 
 内房(うつぶさ)


16

富士山も出て来たので場所を移動してみることにした。
富士見市内房(うつぶさ)、ここは5年前の2019年4月にも来たことがある。
内房と書いて(うつぶさ)と読む。数日前まで友人は「今回は千葉方面に行くんだ」と思っていたらしい。










17









18

富士山と桜の長閑な景色が素晴らしい、菜の花も咲いていて癒された。
大石寺からは車で約30分くらいで行くことができる。
大石寺から見える富士山とはまた一味違う。









19











20

85mm











21

この川は稲瀬川という川で川沿いに約400本の桜が咲いている。








22










23













24

103mm








25











富士宮市

 大石寺




26

140mm
再度大石寺の富士山を見に行ってみた。










27

太陽の位置も変わっていて綺麗な富士山を撮ることができた。







28
12:41

50mm (Nikkor Z 50mm f1.8 S)

この日は朝からずっとNikkor Z 70-200mmf2.8 VR Sで撮っていたが最後だけ50mmで撮ってみた。






この後昼食を食べて帰ることにした。
以前、富士宮のみん友さんがよく行っていたレストランに行ってみようかと思っていたが、帰りの道路沿いにあったスシローでお寿司を食べて行くことにした。
友人は今まで回転寿司は食べたことがないようでスシローに感激していた(笑)
帰りは友人に運転してもらって楽ちんだった。話しながら帰ったのであっという間に自宅に着いた。楽しい1日だった。



アップの枚数が多くなってしまいましたが、
最後までご覧いただいて有り難うございました。



No Fuji No Life!


F3/2024





comotoropapa.















ブログ一覧 | 富士山&桜 | 日記
Posted at 2024/04/07 17:22:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富士山と桜
comotoropapaさん

桜と愛車2025
インフィニティG25さん

桜を求めて…
hiro ☆さん

4月、5月の写活
903さん

柳瀬川の桜
まさぴろん @2ndさん

夙川の桜
CR-X_CIVIC_86さん

この記事へのコメント

2024年4月7日 17:32
おぉ~!
週末都内の桜をみてきましたが、
やっぱり桜は富士と共にって感じですね~♪
見事です!!
コメントへの返答
2024年4月7日 22:11
シュールさん、こんばんは♪

少し前にレンズも新調したしテレコンも買ったのでこの桜の時期を逃さないようにと計画していました。

天気がイマイチでしたがどうにか富士山と一緒に撮れてよかったです。コメント有り難うございます。
2024年4月7日 18:01
こんばんは!
富士山と桜は最高ですね!
いいお天気でよかったです✨
作品的には5と24が好きですよ😊
コメントへの返答
2024年4月7日 22:21
FLATさんこんばんは♪
「富士宮の桜はこの土日が一番の見頃だろうな」と思い行って来ました。例年桜の見頃の時期を逃すので今年こそはと思い行ってみました。

天気もいまいちでしたが富士山もみれてよかったです。

5.玉ボケポイントを見つけて撮ってみました。
24.有り難うございます。カメラを低くしてバックモニターを見ながらシャッターを切りました。手ぶれ補正が効いているので今回も三脚は使いませんでした。

コメント有り難うございました。
2024年4月7日 19:46
こんばんは~♪
大好きな富士山と桜のコラボですね!
快晴とはならずも・・
満開の桜も有りでヨカッタです(*^^*)

自分的には。。22.のお写真が好きです♪

とは言え、撮影&ドライブを楽しめて・・
良かったですね(●^_^●)お疲れサマ♪
コメントへの返答
2024年4月7日 22:31
梵天さん、こんばんは♪

今年こそ桜の1番の見頃の時期に富士山と桜を撮りたいと思い行って来ました。天気が心配で富士山がダメなら桜だけでもと思い行って来ました。

22.番有り難うございます。河原の淵からカメラを低くしてバックのモニターを見ながらシャッターを切りました。どうにか撮れてよかったです。

桜に富士山、そして気の合う友と一緒に行けてよかったです。帰りの運転はしてもらって楽ちんでした。楽しい1日でした。

コメント有り難うございました。
2024年4月7日 20:22
こんばんは🌸

ソメイヨシノも枝垂桜も満開で綺麗です🌸
富士山も青空も見えてるし、ご友人とよいお花見、写活になりましたね😊
千葉じゃなかったようですが😆
16、18、25の風景は「まちのさくら」って感じで好きです。
富士山コラボだと、26~28が他より断然バランスよく見えます。
特に28は二色の桜が入ってて上手い構図だと思います。
まとまりも良いし、一番綺麗ですね😊

コメントへの返答
2024年4月7日 23:42
Hyperさん、こんばんは♪

レンズもテレコンバータも新調したし、今年こそはソメイヨシノの1番の見頃の時期に桜を撮りたいと思い行って来ました。

桜は満開直前の一番綺麗な時期でした。内房(うつぶさ)、ここは5年前の4月7日にも行ったことがあります。川沿いの桜並木と富士山が見える長閑な景色が癒されます。

16.18.25.
有り難うございます。
特に18は撮影ポイントが非常に撮りにくい場所で、カメラを相当に低くして構えないとうまく桜や富士山が入らないので、河原の淵からカメラを低くしてバックモニターを見ながらシャッタを切りました。ここは川の桜並木と遠くに見える富士山の長閑な景色が癒されて好きな場所です。

大石寺からの富士山は早朝は逆光でしたが帰りに寄ったときは順光になっていて撮りやすかったです。26〜28有り難うございました。

コメント有り難うございました。
2024年4月8日 10:10
おはようございます、comotoropapaさん

大石寺・内房の桜スポット綺麗ですね♪素敵なスポットをご存知なんですね。私もご友人の方同様、”内房”という漢字からは千葉方面しか思いつかなかったです(笑)
サクラと富士のコラボを見たくて外国人がこぞって訪れる理由のひとつというのは分かりますね。日本人でも冠雪富士の白とサクラのピンク色はうっとりします。
それにしても美しいです♥素敵なお写真ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年4月8日 10:55
SCYLLAさん、おはようございます☀︎

例年、この時期は桜鑑賞が遅れるので今年こそは一番の見頃の時期に桜を見に行こうと思っていました。大石寺はご存知かもしれませんが、SCYLLAさんがよくいかれる朝霧公園を富士宮方面に向かってもらって富士宮市内に入って右に入ったところにある大きなお寺です。富士山とソメイヨシノはここが一番かもしれません。内房はそこから2.30分で行けるところです。満開直前で花びらも綺麗な色をしていました。次は富士五湖の桜を見に行きたいと思います。

富士山、桜と日本人に生まれて本当に良かったと思う今日この頃です(笑)

コメント有り難うございました。
2024年4月12日 8:56
おはようございます
桜と富士って何でこんなに美しいのでしょうか。日本人に生まれて良かった瞬間ですね。それにしても綺麗です。
コメントへの返答
2024年4月12日 18:00
ユキさん、こんにちは♪
お元気ですか。ご無沙汰しています。

重い腰を上げて行って来ました。桜だけはどうしても撮りたくて、ちょうど見頃の時期に狙いを定めていきました。富士山も見れて最高でした。

富士さんも桜も、本当に日本人に生まれて良かったと思います。

次は河口湖の桜、もうそろそろですね。

コメント有り難うございました。
2024年4月13日 21:10
comotoropapaさん、こんばんは(^_^)/

今年は桜の名所になっているにゃんこ公園が終日封鎖されていて、且つ天候も悪く花見が出来なかったので、comotoropapaさんのブログで沢山桜が見られて良かったです(=^ェ^=)
コメントへの返答
2024年4月14日 16:55
ニャンピーさん、こんにちは(=^x^=)

今年は見頃の時期に桜を撮ろうと思って、大石寺行って来ました。
富士山も一緒に見られて良かったにゃー(=^x^=)

今日も朝3時半に家を出て、河口湖行って来ました。今日は一人で行きました。桜が見頃でした。今帰って来たばかり、疲れました(笑)
近々アップしますので良かったら見てください。

コメントありがとうニャー(⌒▽⌒)(=^x^=)
2024年4月16日 22:16
papaさん、こんばんは♪

最近、みんカラ徘徊をしていなかったので、遅コメですみません。
インスタでコメントもらっていましたね。
今年は全体的に開花が遅かったので、大石寺はpapaさんが行かれた頃がちょうど満開だったですよね。
自分が行った3月末は枝垂桜が満開でしたが、ソメイヨシノ2,3分咲きでした。

大石寺の南側の桜林の駐車場はイイところですよね。
芝生の上に車を止められてオートキャンプ場みたいで、車のすぐ横でシートを広げて花見ができるし、広いからそれほど混んでないので、家族や仲間で花見を楽しむにはとても良いと思います。
日蓮正宗の総本山だから、ホントは信者?檀家?の人じゃないと勝手に車止めて花見しちゃいけないのかもしれないけど、特に規制されているわけでもなさそうだし。 
私も初めてここに来るまでは、近寄りがたい感じがあったのですが。。
コメントへの返答
2024年4月16日 23:04
まーちんさん、こんばんは♪

昨年のまーちんさんのブログを見て行ってみたくなりました。広いんですね〜

行く前にまた参考にさせてもらいました。

この駐車場のところ車止めてすぐに写真取れるから最高ですね。

この日は大法要があって、大石寺の中の方にもはいいてみようとおもったのですがちゃんと許可を取ってからということだったのでやめておきました。

来年はここで富士山と桜のバランスを考えて写真を撮りたいです。

先日、インスタでまーちんさんの河口湖のアップを見た翌日に河口湖行って来ました。ちょうど見頃でした。

有り難うございました。
インスタももう少し先にデビュウしたいと思います。

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11
2025 ビーナスライン スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:52:33
スタッドレスホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:57:45

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation