• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月21日

ー 立石海岸から城ヶ島 ー

ー 立石海岸から城ヶ島 ー









6月19日(水)、久々にいいお天気だったので仕事を片付けて、午後から横須賀方面へ写真を撮りに行くことにした。

まずは、神奈川の景勝50選にも入っている、「秋谷の立石」で有名な立石海岸へ行ってみた。
ここは今まで、近くまでは何度も行ったことがあるが、常に駐車場が一杯でいつも素通りだった。今回が初めての訪問。この日は平日ということもあり駐車場はどうにか入ることができた。


秋谷・立石海岸は自然の海岸線が多く残っていて、特に、海岸に突き出た「立石」は古くから絶景として有名。

江戸時代の風景絵師。安藤広重は「相州三浦秋屋の里」と題して富士山を遠くに見るこの辺りの風景を描いたらしい。

この日はお天気は良かったが、ちょうど逆光で雲も出ており富士山は見えなかった。夕日の時間帯まで粘っていれば富士山のシルエットは見ることができたかもしれない。

今回もNDフィルター、ハーフNDフィルターをつけて撮影した。



1.
16:24

SS.58.4.







2.

SS.55.6.








3.

SS.73.







4.




立石海岸では17時前ぐらいまで撮影、そして次の撮影ポイント城ヶ島に向かった。








この日の日の入りは19時。日の入り時間の少し前に城ヶ島に着くように行ってみた。
この日は、駐車場も空いていた。撮影ポイントからなるべく近いところに駐車。ここ最近連続できているので大分わかってきた。






5.
18:19

着いたばかりの現地はこんな感じだった。富士山も全く見えなかった。
それでも、前日は雨が降っていたので雨上がりの後だけに非常に抜けが良かった。











6.
18:41

だんだんと太陽が降りてきた。よく見ると薄く富士山のシルエットが見える。
日の入りした後はきっと富士山のシルエットが見えるだろうと信じて撮影していた














7.

SS.25.











8.














9.

SS.30,
日の入り後富士山のシルエットが綺麗にあらわれた。。
綺麗なグラデーションだった。
このグラデーションが見たかった。













10.

前回、友人と来た時は厚い雲が出ていて富士山は全く見えなかったが今回リベンジできた。











11.



















12.

SS.30.















13.

SS.30.






Nikon Z-8
Nikkor Z 24-70mm f2.8 S
NDフィlルター・ハーフNDフィルター







最後までご覧いただいて有難うございました。





No Fuji No Life!



F9/2024






                       comotoropapa
ブログ一覧 | 海と富士山 | 日記
Posted at 2024/06/21 16:57:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

年末年始の衝動買い-①
Telos6180さん

つくばナンバーの筑波山について
Tohllyamさん

三浦半島ドライブ【2025.2.9】
DRIVERIDERさん

2025年も行ってきました初日の入 ...
Alfistさん

今朝の富士山(焼き色)
ぱでんとんさん

㊗️60,000km 、ドライブ& ...
みーちゃんパパ!さん

この記事へのコメント

2024年6月21日 20:02
comotoropapaさん、こんばんは!

私たち学校とかで安藤広重って覚えてますよね。今は歌川広重って呼ぶそうです。今度大阪で展覧会があるそうなので行くつもりです。

夕日の8番、グラデーションの12番が素敵ですね~✨いい感じです😊
コメントへの返答
2024年6月21日 20:50
FLATさん、こんばんは♪

安藤広重、今は歌川広重ですね。昭和55年くらいから歌川広重と徐々に呼ばれるようになったようですね。

展覧会、いいですね。
そういうのはチャンスがあれば見に行ったほうがいいですね。

8番、12番有難うございます。
前回友人と行った時富士山撮れなかったのでまた行ってきました。
今回は特に日の入り後を色々考えて撮ってみました。

夕日も綺麗でしたし、日の入り後のグラデーションが予想以上に綺麗でした。

コメント有難うございました。
2024年6月21日 20:06
こんばんは~♪
横須賀・立石海岸撮影旅お疲れサマ!
景勝50に選ばれる程、青空と水平線が綺麗♪

城ヶ島の富士山撮影のリベンジで・・
夕日のシルエットもGETでヨカッタです~
10.のお写真は商用にも使えそう(*^^*)
楽しめましたネ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2024年6月21日 21:02
梵天さん、こんばんは♪

立石海岸に着いた時は16時前で逆光だったので、NDフィルターを使って海を広く撮ってみました。

城ヶ島、この前一緒に行った友人もやっぱり富士山があったほうがいいと言っていたので、再度リベンジで行ってみました。

10番有難うございます。
友人も10番が好きだと言っていました。

コメント有難うございました。
2024年6月21日 20:26
こんばんは☆

梅雨入り前にしっかり行かれてますね。
行ける時に行っておくのがいいです。
私は裏庭でひまわりやダリア、百日草を育ててるので、早く雨が欲しかったりします😅

立石海岸はSS.73まで長くすると、ずいぶん静かな風景になりますね😊
9からの淡い空とシルエットがいいじゃないですか。
日の入り後も待ってみるものですね😊
中でも一番淡い9は、岩との色合いやコントラストがよくて綺麗に見えます。

コメントへの返答
2024年6月21日 21:23
Hyperさん、こんばんは♪

この日の前日が雨で、結構降っていました。雨の日の翌日の天気は青空になるケースが多く夕方は夕日も綺麗かと思いまた行ってきました。

立石海岸ではNDフィルターのアプリをつかってSS.の時間を決めました。

城ヶ島、日の入り後の色合いが綺麗に撮れました。

9番、有難うございます。
日の入り直後の最初の写真です。
グラデーションも淡い色合いで綺麗に撮れました。私も気に入っている写真です。

ひまわり、ダリア、百日草楽しみですね。

コメント有難うございました。
2024年6月21日 20:44
こんばんは、comotoropapaさん

関東も梅雨入りしたとのニュースを先ほど見ましたが19日は素晴らしい夕日が拝めたようで何よりです。宮崎も今日は雨予報が一転、日差しが強く照り付け暑い一日となりました。
やっぱり富士山といえばcomotoropapaさんですね♪マジックアワーに浮かび上がる富士はパーフェクトですね。岩場の水を白くボカすのはかなりスローシャッターなんでしょうか?気になります(^^)/
私は滝とか川で時々使いますが露出との兼ね合いが難しくあまり上手くいきません、今度教えてください(^^)/
コメントへの返答
2024年6月21日 21:37
SCYLLAさん、宮崎から有難うございます。

今日はきっと新しいボードで思い切りサーフィンやられたんですね。ゆっくり楽しんできてください。

有難うございます。試行錯誤で撮っているだけです。

NDフィルターをつけて撮るだけで岩場の水は白くぼけます。
NDフィルターのアプリがあって最初何もつけないで撮った時のシャッタースピードを入れれば、そのNDフィルターならSS.を何秒にしたらいいかというアプリもあります。無料のアプリです。

今度は久々に富士五湖へ行きたいと思ってます。

コメント有難うございました。
2024年6月22日 16:51
葉山、逗子、鎌倉は
神奈川県民から見ると
港区在住みたいな憧れ感があります(笑)
やっぱり時間軸が違う感じがするんですよね。
コメントへの返答
2024年6月22日 17:08
コメント有難うございます。

私は富士山が好きでよく富士五湖方面に行きますが、鎌倉逗子葉山とか横須賀方面へは時間も半分くらいで行けるので最近よく出掛けてます。同じ神奈川でも海辺にいるといい気分転換になりますね。

有難うございました。
2024年6月22日 19:40
comotoropapaさん、こんばんは(^_^)/

今回は富士山を写せて良かったですね(=^ェ^=)

私は12番に1票です(^o^)
コメントへの返答
2024年6月22日 19:55
ニャンピーさん、こんばんは♪

12番有難うございます。

連続で同じような写真ですが、また行ってきました。
今度は富士山の近くに行こうかと思ってます。
梅雨明けしてからですが。

コメント有難うございました(=^x^=)
2024年6月22日 23:03
papaさん、こんばんは♪②

立石公園がお初だったとは意外でした。
私はダイヤモンド富士の日に行った時に激混みで入れなかったことはありましたが、それ以外はすんなりと駐車できてます。それほど数は多くないですが…。 
私は立石公園よりちょっと手前の湘南国際村にハマってたことが多かったです(^-^;
でも城ヶ島で富士山が見えて良かったですね♪ 
6/8の城ヶ島の写真も良かったですが、やっぱ富士山が見える方が全然イイですよね。

オシは10,11で~す♪(^-^b
コメントへの返答
2024年6月23日 12:34
まーちんさん、こちらにもコメント有難うございます。

まーちんさんのブログで立石公園は行ってみようと思っていましたがいつも行こうと思う時はタイミングが悪いのか駐車場が混んでいて素通りしてました。

立石公園で今回夕焼け時まで粘ってみようかとも思いましたが城ヶ島でリベンジしたくてまた行きました。

10.11有難うございます。
どうにかリベンジできました。海方面は距離的にも近くていいなーと思いました。

梅雨が明けたら富士五湖方面に行こうと思ってます。

コメント有難うございました。

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35
[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11
2025 ビーナスライン スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:52:33

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation