• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comotoropapaのブログ一覧

2020年01月03日 イイね!

2019年12月〜2020年お正月。

2019年12月〜2020年お正月。年末から次女が来て3人でお正月を迎えた。









あけましておめでとうございます。


昨年12月から忙しくて久々のアップとなってしまいました。

東京の紅葉や横浜みなとみらいの全館ライトアップなど写真は撮りに出かけていたのでちょっと遅くなってしまったけれど忘備録としてアップしておくことにした。








12月6日、半休をとって仲間達と東京、小石川後楽園と六義園に紅葉を見に出かけてみた。




小石川後楽園
[江戸時代の初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内に作られた築山回遊式の日本庭園(大名庭園)]

地下鉄後楽園駅から徒歩で8分だった.




1.










2.












3.











4.











六義園
[徳川綱吉の側用人・柳沢吉保の自らの下屋敷として造園した大名庭園]

東京メトロ南北線駒込駅から徒歩7分.








5.










6.











7.









8.


六義園にはライトアップの時間までいた。



















12月24日クリスマスイブ、横浜みなとみらい全館ライトアップということで仕事を早めに切り上げて行ってみた。


横浜ランドマークタワーやクイーンズタワーA.B.C楝をはじめ計29ヶ所が全館ライトアップになるので、大桟橋の「クジラの背中」から撮影してみることにした。たくさんのカメラマンが集まっていた。








9.

16:33






この日は雲も厚く富士山を見る事は出来なかったが全館ライトアップは流石に綺麗だった。


10.










11.

16:55











令和になって初めてのお正月。
2020年 元旦


今年の年賀状はこの3種類を作りました。




12.






13.






14.







最後までご覧いただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します。





                          comotoropapa.
Posted at 2020/01/03 07:31:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2019年08月09日 イイね!

東京2020自転車ロードレーステストイベント(in山中湖)&みなとみらいスマートフェステバル花火

東京2020自転車ロードレーステストイベント(in山中湖)&みなとみらいスマートフェステバル花火














先月7月21日のことになりますが、東京2020オリンピックの自転車ロードレーステストイベント「REDY STEADAY TOKYO-自転車競技(ロード)を見に山中湖に行ってきました。


スタートは東京武蔵の森公園で山中湖周辺を走るのが14時過ぎになるらしいとのことでしたが余裕を持って少し早めに現地に行きました。自転車ロードレースが通過するまで時間もあったので富士吉田市にある「鐘山の滝」に行ってみました。



















1.

 

「鐘山の滝」「かねやまのたき)

山中湖や忍野八海からの流れをもととする桂川の滝です。
ここはさっさと撮って引き上げました。






2.

長池親水公園からの空はこんな感じでした。山中湖越しの富士山は全く見えませんでした。本当は山中湖と富士山を背景に入れてロードレース競技を撮りたいと思っていましたが撮影場所も規制があり、山中湖を背にして自転車が来るのを待ちました。










3.

猛スピードで走り抜けていった数台の後まとまった編隊がやってきました。
ヨーロッパからはフランス、ドイツ、イタリア、などの強豪国が参戦しており、イタリア選手権を優勝したタヴィデフォルモ選手やツールドフランスに参戦中のファビオ・アル(UAE チームエミレーツ)などの強い選手も多く参加したらしい。日本はナショナルチームの参加はないものの40名の日本選手が参加したそうです。全20チームの97名が参戦したらしい。。











4.

あっという間に長池親水公園を選手たちが走り去りました。
今度はキララ付近で戻ってくる選手たちを待つことにしました。
今回は1日だけのテストレースですが来年のオリンピック本番では7月25日に男子、翌日の26日は女子と2日連続の開催となるそうです。









5.

キララ近くのテニスコートから富士山が見えました。
富士山写真Get.です。








6.

そろそろレースも後半。ゴールの富士スピードウエイをめざして選手たちがやってきた。
周辺で観戦していた幼稚園生達からも大きな声援を受けていました。










7.












8.

カメラを三脚にしっかり固定して流し撮りで撮ってみました。









9.











10.

レース結果はイタリアのディエゴ・ウリッシ選手が優勝したらしいです。
来年のオリンピックが楽しみです。撮影は相当に込み合うので大変だと思いますができれば行ってみたいと思います。








11.


















8月2日、みなとみらいスマートフェスティバルの花火に行ってきました。
今年になって3回目の花火撮影です。


12.

当初は大黒埠頭から撮ろうと現地まで行って準備をしていましたが、この日は風があって、大黒埠頭が風下になっているようだったので急遽撮影場所を変更しました。

ランドマークタワー前の日本丸から撮ってみることにしました。カメラマンがたくさんいました。ここは人気のスポットなんだと良くわかりました。来年もここに来るかもしれません。















13.

三脚を使ってバルブ撮影で撮ってみました。
ここは25分で20000発の花火が打ち上げられます。車はランドマークタワーの駐車場に入れたので近くて楽チンでした。みなとみらいカードを持っていれば一時間無料になります。









14.

近くにいたカメラマン達と話をしながら撮影しました。カメ爺にもいろいろ教えてもらいました。わずか25分の打ち上げ時間でしたが楽しい時間でした。









15.











16.






Nikon D850
Nikkor 24-70mm/f2.8G
Nikkor70-200mm/f2.8G















最後までご覧いただいてありがとうございました。




No Fuji No Life!


F12/2019




comotoropapa.












Posted at 2019/08/09 21:52:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2013年11月24日 イイね!

もみじの京都 ① ー奥嵯峨〜嵐山ー 旅の記録。

もみじの京都 ① ー奥嵯峨〜嵐山ー 旅の記録。
JR東海のテレビCM「そうだ京都行こう」を見ていて、今年はどうしても我慢出来ず二泊三日の紅葉めぐりの旅に出かけてきました。


京都へは何度も行った事がありますが、紅葉真っ盛りのこの時期に行くのは初めてです。




6時前に家を出て、6:34 発の「のぞみ」に乗車。

車内で崎陽軒のシュウマイ弁当にお茶。 ウキウキ気分(笑)




京都、8:29着。
JR山陽本線に乗り換えて、嵯峨嵐山。(9:00着)










さあ、奥嵯峨から京都紅葉めぐりのスタートです♪



まずは祇王寺(ぎおうじ)へ。

1.



ここは、散り紅葉が有名。まだ少し早かったようですが素晴らしい。




2.







3,






厭離庵。
「小倉百人一首」藤原定家ゆかりの寺。
拝観出来るのは紅葉の時期のみのようです。


4.







5.







6.





宝筐院(ほうきょういん)。
「筺」とは箱の意で宝筺とは宝物の入った箱のことらしいです。
晩秋初冬に染まるさまざまな紅葉は宝の筺から溢れ出るような感じです。


7.








8.









9.






10.







11.






清涼寺。
光源氏の面影に出会う古刹。
12.







13.






落柿舎(らくししゃ)。
名前に「柿」とはいるのは、元禄時代の嵐によって一晩で柿の実がおちてしまったからだそうです。
芭蕉もここで「嵯峨日記」を著したらしいです。



14.






15.








16.







常寂光寺(じょうじゃくこうじ)。
小倉山の中腹に建つ日蓮宗の名刹

17.




山門から延びる参道は色鮮やかな紅葉のトンネルで覆われます。



18.







19.










20.










21.









22.








23.







24.







25.








26.








27.








28.










大河内山荘庭園(おおこうちさんそうていえん)。
昭和初期の映画俳優・大河内伝次郎が30年にわたり丹精込めて作り上げたことで知られる庭園です。
六千坪もの広大な敷地に植えられた楓が赤く染まってました。




29.








30.








31









32.









33.









34.



このあと竹林を歩いて天龍寺へ・・・・・。
続く。




ありがとうございました。


                          comotoropapa.



Posted at 2013/11/24 09:02:56 | コメント(21) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 旅行/地域

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鹿児島ドライブ① 星撮りから最南端の駅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:33:33
2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35
[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation