• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comotoropapaのブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

2015. -金沢・能登の春-

2015.   -金沢・能登の春-


職場の友人と昨年末から計画していた金沢へ一泊二日で行って来た。
35mmの単焦点のレンズを一本だけ持って街を切り取って来た。



写真多めなのでBGM付けました。良かったらどうぞ。


























1.

羽田空港7:50発。
小松空港へ。














2.

雲に少し覆われていたが富士山も観えた。












3.

職場の友人。


























4.

金沢近江市場。
朝から何も食べていなかったので近江市場の中で廻転寿司を食べた。運転はしないので生ビールを一杯だけ飲んだ(笑)



















5.

東茶屋町。










6.

志摩。
文政三年(1820)茶屋町創設当初に建てられた茶屋建築。











7.

燕が巣を作っていた。












8.











9.

深煎りの美味しいコーヒーだった。













10.

















11.

兼六園(ことじ灯籠)。










12.
 
ソメイヨシノ等の桜はほとんど終わっていたが八重桜系の桜はちょうど見頃を迎えていた。









13.
  













14.
  
兼六園熊谷桜。流石加賀百万石。
素晴らしい桜だった。












15.
 

 









16.
 
外国の老紳士も一生懸命撮っていた。









17.












18.

霞ケ池。














19.














20.

旭桜。










21.

















22.

武家屋敷跡。
代々奉行職を歴任して来た加賀藩士野村伝兵衛信貞の屋敷跡。






















23.

職場の先輩が予約をしておいてくれた金沢の人気店。










24.

お刺身おけ盛り二人前。
写真を見ているだけで又食べたくなってくる。











25.

お隣富山県の名物 白海老の刺身。
甘くて最高でした。旨かったー











26.

お酒は池月の純米大吟醸が旨かった。










27.











28.

店員の方も皆親切だった。最高のお店でした。
又絶対に行きたいお店です。今度行ったときにはカウンター席に座りたい。















29.
二日目
朝5時半に出発。レンタカーで輪島に向かった。









30.

6:32 どこまでも続く日本海の砂浜。
朝の空気が清々しかった。



















31.

暫く県道を走ると突然この桜が目に飛び込んで来た。
思わず車を止めて撮影してみた。

輪島市石休場安町の手弱女桜(たおやめ桜)。京都平野神社に原木があるサトザクラの「手弱女(たおやめ)」で50年程前に県道工事の支障となり地元住民が樹齢20年程の切り株を道路脇に移植したものらしい。
堂々とした素晴らしい桜だった。















32.

背景には長閑な水田が広がる。













33.

樹齢-70年以上。
見頃-例年4月中旬から4月下旬頃。
所在地-石川県輪島市石休場町(海抜38m)
駐車場-専用駐車場なし。















34.

見事な一本桜でした。元気を頂きました。









35.

輪島の朝市。









36.

白米千枚田。
世界農業遺産。


連続テレビ小説「まれ」の撮影をやっていた。
主人公は来ていなかった。

















37.

能登鹿島駅。愛称名 能登さくら駅。
四季折々の美しい自然を演出する能登半島。その中にあって春には「桜のトンネル」として有名な能登鹿島駅のさくらを結びつけ、能登さくら駅と名づけた。 
穴水町。















38.

桜は大分散りかけていたが凄く綺麗だった。
一週間早く来ていたらもっと綺麗だったと思う。










39.











40.











41.











42.

石川県の桜のスポットでNO1とのこと。
又桜が満開の季節に来てみたい。
素敵な春の景色に出会えて幸せでした。一緒に旅した職場の友人も感激していました。













43.

JR金沢駅。
友人と駅ビルの「もりもり鮨」でビールで乾杯!
友人との楽しい思い出が又一つ増えました。
今回はご一緒出来なかった先輩にはいろいろお世話になりました。

ここから小松空港ー羽田空港経由で帰りました。






最後までおつきあいありがとうございました。



   comotoropapa.
Posted at 2015/04/25 19:06:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | 友人と一緒に。 | 旅行/地域
2014年06月14日 イイね!

新緑を求めて! ー北東北ー

新緑を求めて! ー北東北ー









週末、職場の気の合う仲間5人で新緑を求めて北東北方面へ一泊旅行に行って来ました。








東京駅から新幹線「はやぶさ」に乗って・・・。
はやぶさ」に乗ったのは初めてー




















向かった先は青森県「八戸」。
東京駅から乗車時間約2時間45分で到着しました。速い! 
生まれて初めての青森県です。
昼前なので駅前で昼食をとりましたー
私が食べたのは海鮮丼。美味しかったー




食後レンタカーで、本日の宿泊地奥入瀬」に向かいました。



















八戸から約1時間半、本日宿泊のホテルに到着。















チェックインまではまだ時間があったので珈琲を飲んでひと休み・・・。

















まだ夕食までは時間もあるので、奥入瀬渓流の散策に出掛けました。少し雨が降っていたけれど気持ち良かった。









阿修羅の流れ。





























ホテルに戻ってゆっくりお風呂に入ってビュッフェレストランで飲み会のスタートです。
おいしい料理に奥入瀬生ビール、青森県の地酒&焼酎。
職場の仲間5人で日頃の疲れを癒しました。













職場仲間5人の中でカメラを趣味としているのは私だけ。
翌朝、早朝(4時半)から一人で奥入瀬の新緑を撮影しに出掛けましたー
たくさん飲んだのに良く起きられましたー(笑)




BGM re:plue-Everlasting Truth

写真ちょっと多めなので、ここからはBGMを聞きながらご覧下さい。








1.
AM 5;05

昨日も行った阿修羅の流れ。
夜中の間ずっと雨が降っていたので水が濁っていました。







2.

奥入瀬渓流ルートの左右の崖からは無数の滝が滴り流れ落ち千変万化の渓流美を楽しめます。
















3.

銚子大滝
今回は荷物になるので三脚ではなく、一脚を持って行きました。















4.














5.

十和田湖から流れ出すただ一つの川奥入瀬川
せせらぎの音に心が癒されたー












6.












7.

川沿いの道を歩いているのが気持ち良かった。











8.














9.














10.















11.















12.
















13.


奥入瀬渓流の散策、マイナスイオンをたっぷり浴びる爽快なルートです。













14.














15.















16.














17.









18.









19.












20.









21.









22.









23.













24.
AM 8;12

ホテルに戻ってお風呂に入って皆で朝食。







25.














二日目、この日も皆でレンタカーに乗って奥入瀬渓流の所々を散策しながら十和田湖に向かいました。
26.

雲井の滝。










27.

十和田湖。







28.










29.

風も強く空は曇っていましたが、それでも美しいカルデラ湖でした。小雨が気持ちよく素敵な景色だったー







30.











31.

乙女の像。










32.

帰りの「はやぶさ」から観た車窓。空が綺麗でした。



職場の仲間達との旅の記録として一回にまとめました。
長いブログとなってしまいました。
ありがとうございました。






      comotoropapa.


Posted at 2014/06/14 23:47:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 友人と一緒に。 | 旅行/地域

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35
[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11
2025 ビーナスライン スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:52:33

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation