• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comotoropapaのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

ー夏から秋へー  2017

ー夏から秋へー  2017









夏もあっという間に終わりいよいよ秋本番の季節に突入ですね。
この夏の思い出を忘備録としてアップしてみました。




8月4日、久々の銀座です。
先輩にジャズののチケットを頂いて一緒にヤマハ銀座スタジオに行ってきました。








トランペット奏者、タイガー大越さんのジャズです。
タイトルは

ートランペットの絵画ー

出演メンバーは、トランペット(タイガー大越)、ピアノ(ヴァディム・ネセロフスキー)、ドラム/キーボード/ヴォ―カル(ケンウッド・デナード)、ベース(納浩一)、サクソフォン(本田雅人)

開園前の会場の様子です。演奏中はもちろん写真はNGです。



タイガー大越ー日本のトランペット奏者で主にジャズフュージョンで活躍。1950年生まれ。


67歳とは思えない迫力のある演奏でした。日々食事も野菜食中心にして気をつけて、腹筋も毎日鍛えているとの事でした」。
この日のステージの為に前日はメンバーと6時間も練習したと言っていました。

「常にこれが最後のステージだと思ってやっているんです」と話してくれました。

気合いの入ったステージでした。
67歳になってもこんなに頑張っている人がいるんだと元気を頂きました。

素晴らしいジャズコンサートでした。

このあと先輩と銀座の小さな路地から更に地下に降りた
「國定」という「お蕎麦屋さん」に行きました。
このお店の店主は國定忠治親分の末裔だと聞いていたのでどんな強面(コワオモテ)のかたなのかなーって思っていましたがボーイッシュでショートヘアのかわいい女性が店主でした。

今日のタイガー大越さんの演奏の余韻に浸りながらお酒とおそばを食べました。(話しとお酒に夢中になって写真撮り忘れました)










8月5日(撮影日)
相棒プラドを久々にメンテナンス。
ボデイのちょっとした凹みやキズを修理してプロにボデイをコーテイングしてもらいました。(KeePer)
コーテイングは車を購入した時(2010年4月)にやって以来7年ぶりです。










ピカピカになった車に乗れる毎日が楽しい。



















Dラーでドライブレコーダーもつけてもらいました。
































8月13日. 「 みんなで海に行こう。」
という事になって葉山の森戸海岸へ行きました。
長女夫婦に孫、次女に私達夫婦の6人で2台の車に分かれて行きました。









孫にとっては初めての夏の海。











夫婦と手を繋いでおそるおそる海に浸かっていました。
大きくなったらいい思いでの写真になるでしょう。











8月17日 16時30分
この日は仕事を早めに切り上げて、日本橋高島屋でやっている、写真家「沢田教一展」に行ってみました。
ベトナム戦争などを写した作品や沢田教一の遺品などが飾られていました。

沢田教一の故郷・青森の風景や東南アジアの人々の笑顔などを切り取った沢田教一の眼差しにもスポットをあてていました。











もちろんここでも中の様子の撮影はNGでした。


沢田教一は昭和時代後期の写真家で、当時、世界で最も大きな出来事であるベトナム戦争を「自分の目で確かめたい カメラマンである以上、現場に行ってシャッターを切るしかない」と妻を説得してベトナムへ渡ったらしい。









米軍が村から追い立てた、か弱い家族の姿
安全への逃避」です。

ベトナム戦争の本質を世界に伝えた一枚と言われています。
昨今、世の中が大分おかしくなってきていますがどんな事があっても戦争は絶対に起こしてはだめなんです。

(1965年9月6日、ベトナム中部のクイニヨン郊外ロクチャン村で撮られたこの写真はピューリッツァー賞など数々の賞を受賞しています。ピューリッツァー賞は報道写真で米国で最も権威のある賞です。





ベトナム戦争のさなか世界の目を釘付けにした戦火を逃れる母子の姿です。



「向こう岸に銃のようなものを構えた男が見えたから撃たれると思った。それがカメラを構えたサワダさんだった」「川から這い上がったら、サワダさんは一番幼かったフエの目を吹いてくれたんだ」と当時14歳だった少年アンが語っているらしい。

アンの居間には「安全の逃避」とその脇の仏壇にはヘルメットをかぶってカメラを持った沢田の遺影が飾られているとのこと。




この「安全の逃避」に限らず。沢田教一の作品は随所にその優しさや心使いを感じました。



沢田教一は「そこに生きる人々を、風土を撮りたいんだ」と口癖のように妻のサタさんに言っていたらしいです。




沢田教一は昭和45年10月28日、プノンペンの南方でゲリラに銃撃され死去。34歳だった。










8月20日、私と妻と次女、それにワンコ達。
3匹対3匹で軽井沢に行ってきました。



最初に向かったのは軽井沢ハルニレテラス。








この日は多少の曇り空で現地に到着する前は小雨がぱらついていました。
そんなに暑くなくて緑も綺麗で爽やかな軽井沢を楽しみました。



















軽井沢で大人気の沢村のパン。
都内にも広尾と丸の内に店舗を構えていて最近新宿の南口「NEW oMan」にオープンしたお店。









お腹が空いたので早ランチ。
パスタにサラダとパンと飲み物のセットを食べました。パンはおかわりOKでした。










パンも流石に美味しくて、3匹でこのバスケット2回おかわりしました。ワンコじゃなくて人間3匹です。(笑)
お土産にもパンを買って帰りました。









ご機嫌のmomo.











次はリクエストに答えて軽井沢ショッピングプラザへ。








↑の店でmomo.用にワンコ用のリュックを買いました。
momo.を入れて歩いていたら、回りの人に微笑まれました(笑)











tororo .も元気。









お利口なcoco.








中軽井沢にて。












六本木 Tokyo Midtownにもあるこのお店でお土産を買いました。








最後まで有り難うございました。
来月は少し時間もとれそうなので、マイレージもたまっていることだしお天気が良ければ久々に撮影旅行にでも出掛けてみようかと思ってます。


               




           comotoropapa.
Posted at 2017/09/25 20:07:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 忘備録 | 日記

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35
[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11
2025 ビーナスライン スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:52:33

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation