• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

空家が増えていますが

最近、人口減少から空き家が増えていて…っていう記事が多くなってきてるような気がします
一年間、利用してない住居は固定資産税の減額が出来ない制度になると報道されてます
九州の末端にあるうちの県は、平成7年から7万人もすでに人口が減ってます
これから先、もうちょっと加速度的に減りはじめると思います

で、

そんな空き家に最近、お伺いする機会が多いのですが、家だけでなく自動車も放置されているんですよ
主を失ったいろんな自動車が朽ちていっているようです
勿体無い

ま、

解体屋で並んでいる自動車も、まだ使えるのにと、勿体無い精神が出るのですが、でも、ヤッパリ、モッタイナイ

何とか活躍?有効利用?の舞台を与えてあげたいですよね〜♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/03/23 22:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レーシングシミュレーター
★ 咲川めり ★さん

ドライブのBGM
THE TALLさん

V16 愛車ランキング1位🥇
morrisgreen55さん

この冬は、マックアースと心中するこ ...
Zono Motonaさん

気になっていた後もスッキリと!
mimiパパさん

ミシュランのオールウェザータイヤ
毛毛さん

この記事へのコメント

2015年3月24日 21:26
空き家というと、最近不動産屋を巡り歩いて、中古物件を見てきました。
多くの物件が、建築後にメンテナンスをしてない物ばかりでした。
不動産屋からは新築住宅をすすめられたのですが、分譲地を次々と造って家を建てていくのはどうなんだろうか?
と疑問に思いました。

解体屋に運ばれた、まだ乗れそうな車も勿体ないですよね。

どちらも手入れを怠らなければ、まだまだ充分に利用できると思います。
コメントへの返答
2015年3月24日 22:40
日本では、住宅は消耗品
メンテナンスをしなきゃいけないという意識が、自動車もメンテしなければいけないというのと同じくらい忘れられているような気がします

今住んでいるお年寄りは、自分たちの子どもたちが都会に行ってしまい、自分(達)しか暮らさないので、その時まで住めれば良い という感じですし、いまだに広がり続ける住宅地の一方で、逆に中心市街地の地主さんたちの利権拡大の目論見ってのもどちらも嫌なわけでして…

その両極端が、大量消費社会を担っているのかな…

人口減少社会が、この消費社会を転換するきっかけになれば良いとも思うのですが、消費減少→デフレになって、相対的に日本の借金が膨れ上がることになったらどうなるのか…

なんて、日本の末端の地ではそう思ったりもするわけですよ

地域も手入れをすると長持ちするんでしょうが、ようやく高速道路が開通しても、時すでに遅い感じです

プロフィール

「仕事しようとしたら、近所の仮設足場の解体が始まってしまった
っと思ったらさすがプロ
1時間もかからずに終了

ありがたや~」
何シテル?   10/13 09:18
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:25:12
ハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:51:11
CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation