• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

さらばベルト ようこそカバー

所要で大分に向かう
そろそろエアコンの季節
ですが
エアコン入れるとかなり走らない
軽自動車の宿命

う~ん

対策で単純なのは以前も試したパワステの無効化

知り合いの整備士に強度面での懸念を伝えると、
あっさり「問題ない」とのこと

ならばと、大分にたどり着いたところで、またもやパワステベルトを取り外す
もうジャッキアップの必要もない

でも、外して運転するとやっぱりハンドルがちと重い

ぢゃよ「ハンドルカバー付けたら?」とのことで、握りが太くなるカバーをつけてみました

ら、

軽くなりました〜

エンジン出力もトルクが一段アップ

高速の定速巡航が、踏みしろ少なくて右足が攣りそうになりますが、加速も2速発信が全く問題なし
上まで伸びやかに回ります

やっぱり気持ちがイイです

次期モデルは是非に電動パワステでお願いしたい

まあ、重ステで問題ないですよ
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2016/05/22 20:50:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

充電ドライブ!
DORYさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年6月1日 12:46
ハンドルカバー、意外と良いですよね。
個人的には好きじゃないんですが、付けてみて「あれっ!」ってなりました。
電動パワステは良いのですがMR2みたいに突然リレーが調子悪くなると大変です(笑)
コメントへの返答
2016年6月1日 21:52
パワステにあれを使うと、握力 退化しそうですね~
付けてみたら、たしかに良かった
重ステでもほぼ問題なしですよ~

確か、パワステの歴史を見ると

油圧
 ↓
電動
 ↓
電動(リレー)
 ↓
電動(コンピュータ)
 ↓
電動(クルマ制御)

油圧の時も車速感応式とか、アナログチックに作ってありましたけど、今の電動バルブリフター(カムシャフトなし)のエンジンとかを見ると、もうどうでも良い感じですね

しかも、パワーステアリングはアシストだったのに数年前からは、電子制御ステアリングになってダイレクト感もなくなりましたからねぇ(センサーでフィードバックまで再現している)
フライバイワイヤーッて感じ???

ハンドル切れ角まで電子制御になるんでしょうけどね
それもどうかと思うんですよね~
2016年6月2日 2:40
油圧っぽいフィールを再現した電動がベストかもと思ってます。
電制が入ると自分で操っている感が薄いです(>_<)
コメントへの返答
2016年6月3日 6:59
電制は、無理やり自然な感じを出そうとしているので、なんだか不気味です
ハンドルより、コントローラーを使っている感じですね~

油圧は構造上、ホースとかがショックを吸収するのであのフィーリングはなかなか再現できないですよね

エンジンパワーを一律に消費してしまうタイプのパワステはやっぱり非効率だと思うんです これはオルタネーターも同じですけど

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation