• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

プリウスアルファの整備をば〜♪

プリウスアルファの整備をば〜♪明日から嫁様と長男が、新生活のお買い物にプリウスアルファで行くとのことで、整備をば…

必要なのはタイヤローテーションとオイル交換
木曜日の夜にMonotaROでオイルエレメントを注文してましたら、15時くらいに到着しました
そこから宿舎に行って整備をば…

ホイールナットを緩めて

リアタイヤを上げて、ウマを2つ噛ませる

次に前をフロアジャッキで上げる

前輪を外して、オイル交換

アンダーカバーのサービスホールを空けて、オイルを抜き始めて、エレメントを外そうとしますが、一般のエレメントアダプターは使えません

ネット検索すると、トヨタ用のが必要ならしい
ので、今日のところは断念
後日交換しましょ

オイルが抜けている間、ローテーションしようとしたら、フロントをジャッキアップしたおかげで後輪が接地していた
タイヤ外せないじゃん

てことで、オイル交換に専念

交換後、若干ジャッキを下げたいわけですが、前輪無しで下げて失敗するとダメージがでかいのでタイヤを軽く取り付けて下げました

で、ローテーションのついでにタイヤの全体的チェック
前輪側がやっぱりすり減り気味で、後輪には小石がたくさんハマってましたので外しておく
それ以外は目視上のダメージはなし ローテしてタイヤはめて車体を降ろして、エンジンを掛ける→メンテモードに入れる→ブレーキ踏まずにスイッチ2回オン→Pでアクセル2回全開→Nでアクセル2回全開→再度Pでアクセル2回全開→スイッチオン で、エンジン掛かります
その間にホイールナットを増し締めしてホイールキャップ付けてオイル量を確認
若干継ぎ足して、再度、量を確認してすべて終了

概ね45分で終了〜♪

お疲れ様でした
Posted at 2016/03/19 23:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年03月05日 イイね!

(熱帯雨林)LEDヘッドライト

(熱帯雨林)LEDヘッドライト安物に無駄遣いを続けて数十年
今度はアマゾンで安いLEDヘッドランプを見つけてしまった
速攻で購入

で、取り付けました


けど

点灯テスト前に、実家に呼び戻される

明るいのかなぁ


楽しみは先延ばし〜♪
Posted at 2016/03/05 20:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年02月26日 イイね!

バイクのシートを張り替えた~♪

バイクのシートを張り替えた~♪
 純正シートの前のほうがほつれてきていました

 ので、

 ヤフオクで、張替えシートを探す

 と、

 以前にもセローので注文したことがある ピーチクラフト さんが今でもお作りになられている様子

 早速注文すると、翌日には出荷したよ~とのご連絡

■まずは張替え前
 
 
■かぶせてみたところ
 

よくわかりませんね~


■取り付けたところ


で、ワタシが普通と違うのは、『純正のシートの上に重ねて張る』ってところなんです

純正のシートは、お尻が痛くなって敵わないのですが、重ねて張ると、なんと、おしりの痛さが軽減されるんです
これは、セローのシートで実証済み
なので、
今回も『重ね張り』しました
ら、やっぱりお知りの痛さは軽減されました
先日の鹿児島ツーリングでも 「痛いもの知らず」だったんですよ~


オンロードバイクの場合はどんなかわかりませんし、ワタシだけの特異体質かもしれませんので、真似して効果が無くても、文句は言わないでくださいね~

Posted at 2016/03/05 17:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年02月11日 イイね!

ん?このエンジンは…

ここのところ、ご無沙汰だった知り合いの整備工場へ遊びに行ってみました
新車だったのでお伺いする機会がありませんでした
近所に行ったので、顔を出してみました

ら、丁度、リフトにポルシェ911?空冷エンジンのが上がっていて、オーバーホールするとかで、エンジンを降ろしている所でした
ちょっと手伝わされながら、降りてきたエンジンを見ていると


『あれ?』


どっかで見たことあるぞ…

ああ

これ

フォルクスワーゲン の 初代ビートル と同じエンジンぢゃないですか!

正確には違うかもしれないのですが、なんだか、素人目には『同じ』型を使った様に見えました

さて、検索してみますか…

ーーーーーーーーーーーーーーー

検索したらポルシェ914が同じエンジン

そういや、ビートルは4気筒の1600ccだし、6気筒とは違うよな
でも、なんだか似てる気がしたんだよな
Posted at 2016/02/11 19:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年01月26日 イイね!

(南国)寒波がやってくると…

(南国)寒波がやってくると…
この冬


昨日、生まれて初めて、屋外の水道管が凍結しました(破裂はしなかったけど)



実家のMOVE号あんまり乗らないからバッテリーが怪しいので、ちょこちょこ乗っています

今朝、屋根なし駐車なので、自動車の外側も凍結しています

窓ガラスに、お湯をかけて視界を確保しようと、じょうろにシャワーのお湯を5リットルほど入れて車庫へ…
それだけあれば、車体全体の氷を溶かすことができました

その後、走行していても、残った水滴が凍ることはないのでそこまでは寒くないと思ってました

が、

始動時にエンジン音がガラガラ… オイルが回ってない感じの音ですね

5W-30のオイルですが、凍結寸前?なのでしょうか?
走り出した方がエンジン回転が上がらないので、団地内走行で、のんびりと暖気します

水温計が消えて温まったと思って、『グイッ』っと加速してみれば、CVTオイルも硬いのか、加速がかなり悪く、オイル切れも心配なので、あまり回さずに走行してみます


そんな状況で、周りのクルマですが、ヒドイのがあります

1 フロントガラス 凍ったままで運転
 ガラスが凍ってたぶん見えてないのに、さらに水だけのウォッシャー液をかけて視界悪化の上塗りをしています
 前が見えない状態で運転して大丈夫なのか?
 運転する感覚を疑いますね~

2 オーバーヒート
 冬場でも、寒さはそんなんでもないので、不凍液を入れてなくても凍ることは今まで無かったので、回りには意外と不凍液を入れてないクルマを目にします

 今朝のような寒さの中、ラジエーターは放熱が良く出来てますので、ラジエーター液が凍るみたいです

 そんなクルマが、その方の家を出発してすぐ『オーバーヒート』してました

 路肩に避ければよいのにクルマから降りて来ないで乗ったままの思考停止
 後ろは大渋滞

 降りて行ってみるとエンジンはかかるがすぐに止まる
 焼き付いた匂いが漂う

 ウォーターポンプがどうなっているか想像したくもないですが、

 ボンネット開けて、ラジエーターキャップを触ると『冷た~ぃ』

 ガッツリ凍ってますね


 素人整備をしているみたいで、凍らないとタカをくくっていて、ラジエーター液を入れてないのをすっかり忘れていたパターンのじい様でした

 車検が切れてるん?…きっと、ステッカーの貼り忘れでしょうね…
Posted at 2016/01/26 10:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@中年としぼん   宮崎は早期米が多いんですが、今年は米価が高いので2期作されてる農家さんもありますよ〜
後期はヒノヒカリが多いようです」
何シテル?   08/30 11:33
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:51:11
CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation