• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2015年06月19日 イイね!

骨髄提供 終了しました

移植財団からお手紙がきました

原因は昨年末に発覚した『下大静脈瘤』
珍しい症例なのですが、これがあっても日常生活には全く支障がありませんが、移植の際に、ここで血栓ができるおそれがあるそうです

ふーん
なんとなく、ワルファリンを飲んでいる人が心臓で血栓ができるようなものでしょうか?

で、先方に迷惑をかけるといけないので、正直に申告していました

ので、これで終了となりました との報告のお手紙でした



なのですが、

アンケートの提出後、

実は、下大静脈瘤 治っていたんです

提出後に、職場検診の結果が来て、『肺に影があるから精密検査を至急受けなさい』

とのことで受診した際に、事情を説明して、下腹部までCTを撮ってもらったら、静脈瘤が無くなっていたんです(本当はMRを撮らないといけないんでしょうけど…)

なので、ドクターは『(専門じゃないけど)静脈瘤が一時的にできただけなんじゃない?』ってことでした
あげく、精密検査の結果もまったく異常なしで、ふんだり蹴ったり…???


そういえば、車中泊の時に腰痛予防でコルセット巻いたけどアレだったのかな?寝た時に併せて血流不全が起きて血管が膨れてしまった…っと考えるのが自然なのでしょうか?
それか、4月からの自転車通勤で改善した…のでしょうか??

う~ん わからん…
Posted at 2015/06/20 16:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 暮らし/家族
2015年06月17日 イイね!

献血 & 骨髄移植 ドナドナドナ~

献血 & 骨髄移植 ドナドナドナ~ 先週の金曜日 速達が届きました

 骨髄移植財団から…

 骨髄移植のドナー候補に選ばれたとのこと


 家族で話をして、必要事項を書いて返信しました
(この件は、今後、移植に影響があるらしいので記載できません)

----------------------------------------
 で、ちょっと昔話

 20年は昔になりますが、知り合いが骨髄性白血病になりました
 はじめは彼女も、そんな病気とは思わず、歯ぐきからの出血が止まらずに歯医者に何度も行っていて、治らない…ヤブ歯医者め~ と云っていたのです
 それもそのはず
 白血病ですからね…

 そのうちに疲れやすくなって、皮膚にも内出血なども見られるようになって、内科に行ったところ白血病が判明し、すぐに骨髄移植しかないということで、ドナー探しに入り、運良くドナーさんが見つかりました
 が、造血幹細胞をX線?で死滅させる治療中、あと3日で終わるという時に合併症を発症してしまい、短い生涯を終えてしまいました


----------------------------------------

 ことなどがあって、私も8年くらい前にイオンショッピングセンターでやっていたので、骨髄バンクのドナー登録していました

 ドナーとして意思表示するということは、自分の健康管理もきちんとしなければなりません

 何故かって、相手方は命を懸けた治療に入るので、こちらの都合で中止になることは避けないといけないのです
 ま、実際にドナーとなるかどうかは、まだ判りません


 で、

 今日はたまたま近くで用事があったので、献血にも行ってきました
 4年ぶりの成分献血です

 血液型を云うと、『是非、成分献血で…しかも血小板を多めにください…』とのことで、快くオーケーします
 話をしていると、血小板は白血病の患者さんとかに使われるようで、白血球の型(HLA)が一致している方が効果が高いことがわかってきているらしく、今回の献血に併せて私の血液のHLAの検査・登録と、緊急時の献血依頼もあり、そちらも併せてOKさせて頂きました


 で、赤十字血液センターさんには新しい機械が導入されていました(宮崎には成分献血ができるのは献血ルーム一箇所のみなんです)

 今までは、成分献血で500ccくらいの血漿を分離・採取するのには、5回くらい採血~分離~赤血球の還元を行っていた機械だった

のが、

 今度の機械(テルモ)は、50ccくらい採取しては戻すという機械になっていたのです
 なので、採取中、ずっと右手を動かして血圧を掛けないと、血の出が悪くなって『ピーピー』鳴るんです
 ああ
 決して私の体調が悪いわけではなく
 昼飯をお腹いっぱい食べた直後で、血液が上手く循環してなかっただけでした
 皆さん 食事後の献血はヤメておきましょうね


 ということで、水分を十分取りながら、お姉さまとの会話で満足して帰途につきました


 右手は筋肉痛です



ちなみに、献血のお礼?は レトルトカレー + 歯磨き粉(GUM) でした

昔は図書券とかあったのに~
Posted at 2015/06/17 21:12:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 暮らし/家族
2015年06月02日 イイね!

火山灰の影響?

昨日の帰宅時に火山灰まみれに…

で、

今日は風呂で頭を洗っていると、けっこう髪の毛が抜けます

ええ!

っと思って、急遽バスタブの栓をして頭を洗い流しました

で、

抜けた毛を数えると、300本以上~!


火山灰の影響か?

はたまた抜け毛の季節???


東京生活の時にも毎日300本近くが10日間にかけて抜けたことがありました

だんだんと歳相応に薄くはなってますが、復活しないわけではないので、初心を思い出して、いつもにもまして丁寧に洗い始めました

 ・シャンプーは直接頭皮に付けずに、手のひらで泡立ててから
 ・手のひらでゆっくり、やや力を入れてマッサージ
 ・二度~三度と洗っては流すのを繰り返しますと、指通りが変わってきます
 ・風呂から上がってすみやかにドライヤーで乾かします

さて、抜け毛は減るのでしょうか???


かつて、抜け毛対策のスプレー(サ○セス)を使ったことがありますが、使用を止めた途端、どぱっと抜けて以来、精神衛生上良くないので使わないようになりました…


(追記)

お詫びがあります

嫁様と話をしていたら、(火山灰で毛が抜けるのなら)『鹿児島の人はみんな禿げちょるわ~』とのこと
そう云われればそうです

なので、火山灰の影響では無さそうですので、↑に誤解を生む表現があります

謹んで訂正させていただきます

ごめんなさい

m(_ _)m
Posted at 2015/06/02 19:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 暮らし/家族
2015年01月08日 イイね!

マナーがなっとらん!!! 怒っチョリます


怒っています

でも、自動車ネタではありません

ゴメンナサイ




というのも

体調が悪くても仕事に来る

そりゃ、それで根性を認められるとかいう良い面もあるでしょう




でもさ




これだけインフルエンザが流行っているというのに、

無理をして仕事をするなよ


はじめはマスクも付けずに咳をゴホゴホ

熱がもう我慢できなくなって、昼から帰りますって…


おいおい

私も相手に 『マスクくらいつけろよ』  とか云いますよ  そりゃ

どうしても外せない仕事があるんでしょうけど



でも、仕事人のマナーとして、同じフロアーで仕事している一人の人間として


お願いだから、仕事を休んでくれ



それがマナーだろ っと


予防でマスクつけろとか、逆ギレするヤツもいますが、サージカルマスクに完全な予防効果は認められないんです
(罹患者がつければ、飛沫を低減させることができますので、感染拡大を低減させる効果はあります)



で、そいつ

帰宅途中に病院に行って、インフルエンザの確定診断をもらって、明日以降も休みますと…


それが数日前…

で、今日は

『ええかげんにしろ!』

そいつのお陰で、今日はそいつの周辺の島の75%が発症してしまったぢゃないか

本当に、仕事の邪魔をしてしまうという感覚すらない、本当に、とんでもないヤツです




プラスして、上司も全てダウン


こりゃ、事務所閉鎖だよ




感染してしまうのは、仕方ない面があるにしても、感染拡大させないマナーは持ちあわせて欲しいものです
手洗いを徹底的に、口や目に手を触れないとかそんな感じで感染を予防するしかないですよね




浮遊しているウィルスを落とすために加湿器も有効ですが、ウィルスがテーブル・キーボード・床の上に落ちてきますので、まあ、放っておいても長くて半日もせずにインフルのウィルスは死んでしまいますが、生きているウィルスを粘膜に近づけないようにするのが大事なんですよねぇ…
100倍程度に薄めた漂白剤で、テーブルの上とかドアノブとかを、日に数度拭いていけば、かなり予防できそうな気もします


インフルエンザの予防接種もありますが、実は予防はできずにどちらかというと重症化予防が効果なので、正確には『発症?重症化?』予防接種なわけで、いくつかの型には対応していますが、症状が軽いだけで気分が悪くなったりもしますし、熱も出るけど低めだったりしますので、かかっていることに気づかないという点からは予防接種もよし悪し…感染拡大防止の観点からは、あまり良くないんじゃないの?って思っちゃいます
まあ、インフルエンザ自体が3~4日寝て過ごせる体力がある人なら病院に行く必要はありません
ので、
きちんと体温管理とか(肺炎とかを見極め)出来れば、熱出したほうが、タミフル類飲むより早くスッキリ治ります>私の場合




高齢者と乳幼児は予防接種すれば、死亡率低減効果が見られるようです(完璧ではありませぬ)




では、私も発症しないことを願って…おやすみなさい


Posted at 2015/01/08 22:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 日記
2014年12月12日 イイね!

大腸さんの健康診断っす

またもや、残念ながら自動車ネタではね~とよ


すまんねぇ


先日、おしりの調子が悪くて、近所の肛○科を受診した際、大腸様の内視鏡をしたほうが良かろうということになってました

それが今日~!


で、二日前から下剤を飲みます
私の場合、下剤が効きすぎて、大変なことになりました

あるところがなのですが…


それは秘密です



で、朝から病院を訪問


まずは下剤を一リットル飲みます

5分毎に100ccずつ   飲み終わると、次に水を500cc

その間、4~5回 催してトイレへ駆け込む

出たものは毎回看護師さんが確認します

出たものを確認して、透明になって看護師さんからOKが出ると、『おしりの開いた』パンツに履き替えます

何やら違うプレーをしそうですが、確かに違うプレーなのですが、違うってば…



医療行為だよ



で、検査の結果…



体内は、腹黒いこともなく、何もありませんでした


意外とキツかったです




が、


途中でDoctorが指示

CTを撮れと…





そしたら、

腰椎のいちばん下が間隔が狭くなっている…



これぢゃ、違和感あるわな…


で、

整形外科に行けという…



 脊柱専門であれば、知り合いの整形外科医が大分に居たのだが、もう数年前にお亡くなりになってました
 どうしようかと思っていたが、県内ではイチバンの脳外科の先生がうちの職場の近くの病院にお勤め~♪
 脊柱脊髄は、実は脳外科と整形外科の境界だとよね~


 来週電話していってみます


Posted at 2014/12/14 19:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気・生活習慣 | 暮らし/家族

プロフィール

「@メカ禅師MTK でも格安が混ざってるんですよ~ 宮崎でわ〜」
何シテル?   10/25 17:54
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:25:12
ハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:51:11
CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation