• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

【ドラレコ】新型 来ました

【ドラレコ】新型 来ました以前利用していたドラレコはこれですが、たぶん購入後しばらく経って載せたと思うので、かれこれ6~7年は使っていたと思います
パーツレビューに書いているとおり、朝のうちの時間はおかしい(たぶんGMT補正をして、1日足すのを忘れているプログラムミスだと思う)のですが、これと言って不具合もなかったので使ってましたが、最近は内蔵バッテリーが劣化して、エンジンをオフにしたときの画像終了処理がうまく行っていませんでした
ので、
電源OFF時の動画がすべてエラーで上書き不可になって、メモリーカードの容量を喰うようになってしまったので、今回更新しました

購入したのは、いつもの熱帯雨林のタイムセール
近年はAliexpressやebayなども参考にするのですが、まま急いでほしかったので、熱帯雨林さんを利用

今度は、バックカメラにも連動しており、ルームミラーがモニターになっているものです

でも、お値段は¥4k代とリーズナブルだった気がしますが、今のお値段はタイムセールよりお安くなっています
以前購入したLED照明も熱帯雨林より近所のディスカウントスーパーで半値だったので、飛びつくといけないですね

さて、使用感ですが、全般的に好印象です

以下の切り取り画像では荒い印象を受けますが、動画を見るとキレイです

以前のドラレコは

ですが、

同じ場所で、新しいのでは

これになります
まあ、キレイだし、撮影範囲も広い気がします

続いて夜間ですが、ナイトモードにすると

こんな感じなので、

ナイトモードでなくともこれくらい映るので、別に設定しなくても良いかな?

肝心の解像度は、昼間で

ですが、この距離でナンバーまでは確認できないですね

夜間は

やっぱりナンバーは確認できないし、何より明るい部分は飛んでしまっているので、犯罪捜査???の役には立たなそうです

でも、歩行者もきっちり写っています

ので、良いのではないでしょうかね
Posted at 2018/08/21 20:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | もの | 日記
2017年12月15日 イイね!

【ハイゼット】新型見た



先日、大阪に行った時に、新型ハイゼット見ました
外枠が変わらないのは、たぶん型式を変えないようにしているんだと思います
でないと、再度、このサイズで型式認定を取るには衝突安全がクリアできんのだろうな~
Posted at 2017/12/30 18:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | もの | クルマ
2017年03月12日 イイね!

やっと完成  タブレットの液晶交換~!

やっと完成  タブレットの液晶交換~!もう数か月前に入手していたLenovo YOGA2Tablet10LTEの液晶
eBayで1/2に購入して、香港から1月中旬には送って来てはいたのですが、強力ドライヤー(ヒートガン)がなくて、作業が止まっていましたが、知り合いのバイク屋さんからお借りして、ようやく液晶交換に取り掛かり、無事に作業が終了しました

まずは、剥がすときにガラス(デジタイザ)が割れると嫌なので、古い液晶画面にテープを貼ります
無かったので、ガムテですが…



新しい液晶(デジタイザ付き)と、裏カバーを取り外したタブレット本体を見比べて、どこをどう剥がすのか目見当を付けます

なお、画像中心上側の差込口(バーコード左側)が『液晶の点灯用コネクタ』で、画像左上の出てきている黄色い端子が『デジタイザ(タッチパネル)』の端子になります



次に、テープを貼った液晶をヒートガンで温めながら、↓のヘラを隙間にねじ込んで両面テープを剥がしていきます
また引っ付くのが嫌なので、アルコールをヘラに付けながら再付着しないように剥がしていきます

アルコールを付けて熱すると、両面テープが固化するので、ケース側に付着したのを取り除く際に苦労します ので、ホドホドの感じがグッドです


剥がしたあとのカバー側です

当初の予定?どおりに両面テープはそんなに広い範囲は接着していませんでした

けど、
エンジンオーバーホール時の(張り付いた)ヘッドパッキンを剥がすのとおんなじで、ケース側に残った両面テープは丁寧に剥がしていきます
きれいに剥がさないと、両面テープが剥離(接着不良)して液晶が再度割れる原因になる場合があります
(特にこれは10インチと大きいので、重さが画面のみにかかるのは避けないといけません)


で、

無事に起動して、内蔵メモリーからデータを取り出しました


これで、あっという間に、もう液晶交換の目的は終えたのですけどねぇ…


で、

分解して組み立てると、お約束の『ネジが2個余り』です

(笑)


その上、

以前は感度が悪かった無線LANやLTEの入りが良くなって、『これなら買い換えなくても良かったんじゃね?』って感じです
Posted at 2017/03/12 20:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | もの | パソコン/インターネット
2017年01月09日 イイね!

DIY車庫拡張8~♪

DIY車庫拡張8~♪DIYでの車庫拡張
そろそろ形は見えてきてって思ったのです

以前からあるスロープを活かそうと思って頑張ってきたのです
が、
これがあると車庫の屋根に、ハイゼットが当たる
のです

今日のところこんな感じですが、モルタルを全部取らないといけない
別に取るのは良いのですが、それだけ仕上げる面積が増えるのが面倒なんですよね〜♪
Posted at 2017/01/10 07:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | もの | 暮らし/家族
2016年12月11日 イイね!

DIY車庫拡張4~♪

DIY車庫拡張4~♪車庫拡張は作業時間の割には順調に進んでいますよ
ただ、週末に出張があったり、結婚式があったりで、その時間がなかなかないわけなんですけどね~

で、
もう今はかなり良いのですが、このあいだ、(またも)やってしまいましたよ

土曜日に、グラインダーでコンクリートに切れ目を入れていたら、調子に乗ってしまい、持ち手が滑って指を「ギャン」とやっちゃいました
意外と血が出ずになんて思っていたら、ヤケドしただけでした
(コンクリート用の回転刃だと意外と長持ちして削れるんですね~)

なんて状態で翌日、最後のコンクリートブロックをハンマーで(キッキ云いながら)ぶち壊していたら、予想外のところが壊れて、、で、、それを受けようと思って手を出したら、前日に削ったところをちょっと当たってしまい、いてて、、ってやったら、、ハンマーを反対の手の指に落としたって感じです
両方の手の人差し指を負傷です

当分は人の後ろ指もさせませんですよ

ってことで、最近、ようやくまともに指差しができるようになったのですが、右手の人刺し指がやっぱり痛い

ヒビでも入っているのかしら~



で、大いに残土が出たので、田んぼに捨てようかと軽トラ借りて持っていったのですが、畑のところの農道がかなりデコボコだったのを思い出し、急遽?、道路の補修です
粘土質土なのできちんと固まればかなり丈夫だと思うのですが、雨が降って乾く前にすっ飛ばされると元の木阿弥です
まあ、馬鹿なやつ多いので、多分すぐだめになりそうな気がします





Posted at 2016/12/26 21:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | もの | 趣味

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3度目の車検整備 その③ -フロントハブ・ハブベアリング交換 前編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 22:09:27
【ハイエース】デフ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:15:07
不明 Fケーブル片サドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 17:22:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation