• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]のブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

灼熱の人感センサー

身の回りに、たくさんの人感センサーがあります

で、この灼熱の日々で、すべての感度がかなり落ちています


多分、人体の発する赤外線を感知すると思うのですが、暑すぎて、赤外線の違いを認知できていないのかな?

かなり近くに寄らないと、動き出しません

照明、空気清浄機など、けっこう危険防止の意味で付けているものの反応が悪いと、重大な結果になりそうな気がします
Posted at 2013/07/27 21:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

死にかけた…

死にかけた…



最近は、宿舎と実家の二重生活


親父の介護がある



で、今日の仕事は



午前中は山に入り、境界とかを確認して回ってました

午後2時くらいに職場に戻り、あとはずっと内業を…

で、残業しない日なので5時30分ころには職場を後にしました

ら、


突然の


『ドン』


という衝撃音でハッとして、前方に街灯が迫っていたので道路にリカバリできました



なんと、歩道に乗り上げてました…


瞬間、眠っていたのでしょうか?

記憶がありません

自分も十分には写っていないので、分かりません



ほんとうに、

歩道に誰もいなくてよかったです

何にもぶつからなくてよかったです


残念ながら、(今だから言えるのですが)

自動車も壊れてませんでした

ステアリング系にダメージはあったかもしれませんけど…帰る間に異変は感じませんでした



自分が死ぬ分には構わなくもないのですが、人を巻き込んでいたら…


Posted at 2013/07/24 20:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2013年07月23日 イイね!

放射線


山本某氏が参議院に当選したとかで、いろんな物議が起こっているようです

で、彼の放射線に対する認識を再確認してみました

Web上でですけど…

どうも、すべての放射線がいけない と云っているように見えます

で、検証してみましょう


例えば、公的データのサイトとして↓のがあります

http://www.kankyo-hoshano.go.jp/

これ以外にも自然界からの放射線もありますし、西日本を中心に放射性物質は、1960年台がむちゃくちゃ高いです

↑のサイトのグラフは、縦軸がべき乗になってますので注意してみてくださいね



で、その原因は、大気中核実験



そんな高い放射線にさらされていたのを日本人は知らずに(某モンゴル自治区の住民も同じですが)、ずっと経口摂取していたんですよね
なので、実はずっと日本人は放射性物質に曝されていたんですよ

実験ではないですね


なので、今の日本人の健康状態が正常なのかどうか判断できませんが、少なくとも、今の日本国内の食品(放射能)基準はこの頃、摂取していたのの数百倍は厳しいのです

日本人は原発事故が起こって初めて気にし始めただけで、それ以前から原発事故の数百倍の放射性物質はあったのです


原発事故後のセシウム測定マップが出ていますが、よく見てますか?

確か、

『以前から観測されていた放射線量を補正して地図を作成』

というような表現があったと思います



それはそれで事故の評価をするには適切だと思いますが、国民が知りたいのは、『現状』なのではないでしょうか?
そんなマップが公表されているのを私が知らないだけでしょうか?
差別になるから、知らないほうが良いのかもしれませんケドさ



完全なる原発容認ではないのですが、何らかの災害等で放射性物質が『漏れる』リスクは変わらないと思うので、もう原発があるのなら使ったらどうよ?と思うのです
もんじゅはだめだが…

当然、原子炉が 臨界中 だとかだと、別のリスクがありますが、私が言いたいのは、あくまで『漏れる』リスクです

原子力船「むつ」の放射線漏れを覚えてるかなぁ…


漏れといえば、

東電さんは、‎福島第一の上流側に地下水組み上げの井戸を掘りたいといって、地元が反対しているようですが、私はバイパスすべきだと思います


ああ、


話がそれました


某、参議院議員になった方は、このような事実をたぶん、ご存じないまま、抽象的危険性を煽ることで、票を得たのだと思っています

地球温暖化は、原発推進派の策略という話もありましたが、最近の暑さは異常だよね とも思うわけで、これが温暖化かも知れません

あ~

分からない…
Posted at 2013/07/24 21:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年07月21日 イイね!

子どもの部活

子どもの部活子どもの部活に付き合って、自動車で一時間ほどのグランドまで出かける

風があったのでマシでしたが、こんな炎天下を走り回って、子供はさすがにスタミナが切れて熟睡してました

byエアコン故障中
Posted at 2013/07/25 21:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年07月20日 イイね!

最近購入したAmazon のkindle タッチパネルの反応が悪い

と思っていたら、次男はなんの問題もなく使っています

悪いのは自分の手 なのか

じい様の世話をするので、いつもよりはるかに手を洗います

確かに手はカサカサ

自動車の整備をしたあと、油汚れを落とす手洗いは

私の場合

クリームクレンザーを使ってます

ユーゲルとかアロエのジェルクリーナーは使えないっす


なので、タッチパネルの反応が悪く、イライラ
Posted at 2013/07/21 00:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@[] 確定申告 間違い見つけた(笑) 医療費はその治療で貰った保険金を控除しないといけなかった  けど、それ修正やっても税額(0円)が変わらなかったよ〜」
何シテル?   03/13 07:48
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 45 6
7 891011 1213
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

3度目の車検整備 その③ -フロントハブ・ハブベアリング交換 前編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 22:09:27
【ハイエース】デフ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:15:07
不明 Fケーブル片サドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 17:22:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation