• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2018年8月26日

9255ピックアップレンズ交換他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近、9255のピックアップレンズの読取が怪しくなってきていたので日曜に交換しました。

画像は古い方で見た目は汚れもなくそんなに劣化しているようには見えませんが、レンズクリーナーを入れると読取不能で吐き出されるようになっていました。(>_<)

過去に使ってきた9255でも同じ症状はあって、コンディションがいいレンズだと普通に読み込むのでレンズが劣化してきているか、レーザー光の照射精度が悪くなってきているかで、いずれにしても交換した方が音質的にも改善効果があります。^^;
2
新品レンズのストックは何個かありますが、今回は2年前にオークションで落札したオーバーホール済みメカから移植。

このオーバーホール済みのメカへの交換当時は新品レンズの効果はかなりあると感じた逸品でしたが、残念ながらワッシャーを咬ましてメカを取り付けたことでCDのイジェクト時にフェイスパネルの出口に引っかかり、1年ほど前にローディングのメカ部分が壊れて使用不能になっていました。(>_<)
3
で、今回は新品ではなくこのメカからピックアップレンズを外して移植しました。^^

このメカからスピンドルモーターも外して移植したかったところですが、時間が無くてレンズのみとなりました。^^;
4
本体基板の方は若干仕様を変えた3号機を使用。

こちらの方は赤ブラックゲート1μを使っている部分をOS-CON1μ、PPSD1,000ピコをERO KP1830にしています。

DAC回りのタンタルは某師から教えてもらったタンタルに交換して自宅エージング4ヶ月。(≧∇≦)
5
本体基板裏側も某氏から教えてもらった裏打ち済み。

何だかんだで今月はバッテリーターミナル交換、RCA プラグ交換、R100Tのターミナル交換もやっているので、車載後のエージングはろくに進んでいない状態。^^;

昨日は2時間ほど鳴らしてまあまあいい感じになってきたものの来週はどうなっていることやら。^◇^;

こんな状態で9/1のKCAに参加するので大目に見てやって下さい。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation