• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2019年3月21日

JDMホイールスペーサー(5mm)リア取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先月フロントにJDMホイールスペーサーの3mmを取付後、リア用に5mmを購入しておいたので本日取り付けしました。
2
塗装は相変わらずのクオリティーですが、取り付けと機能に支障はありません。(笑)
3
取付前にボルトに付いたナットの削れクズを使い古しの歯ブラシでお掃除。^^

取り付け面は錆び錆びですが、パーツクリーナーで拭いてゴミを除去。
4
フロントの時に撮り忘れたホイール装着前のスペーサー取付の画像です。(≧∇≦)

フロントは取付後に若干の遊びがあり、素手で外せましたが、何故かリアはドライバーの柄で叩いて嵌め込む必要があったほどピッタリ。

全く遊びがないのはいいことだと思いますが、外す時は隙間にマイナスドライバーを差し込んでやらないと外れません。^^;
5
こちらはスペーサー無しのビフォー。
6
こちらはスペーサーありのアフター。

サスが完全に沈んでいないので大きくはみ出して見えますがw、ここから1Cm以上沈むので実際にはもっと内側に入ってきます。^^

ここ2週間ほど前後ともスペーサーを外していて乗り味が硬くなったので、ダンパーを少し柔らかくしていました。

スペーサーが少し緩衝材になり路面からのショックの伝わり方が若干柔らかくなったので、ほんの少しダンパーの減衰調整を固くしようと思っています。

以前の隙間だらけのスペーサーからこのスペーサーに交換した際、フロントは若干ブレーキの効きが良くなりましたが、リアは思っていた通り特に効果は感じられません。^^;

とは言え、以前のスペーサーは10数年の使用で表面はかなり腐食していて強度に不安があったのと、ハブにピッタリでボルト穴も遊びが少ないということで精神衛生上の気分が良くなったところでしょうか。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

エキマニ交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation