• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

プレッシャーレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
1年くらい前のチェックランプ点灯が頻発した際にエアクリーナーを純正に戻し、ブローオフバルブを外しましたが改善されなかった為、プラグ、イグニッションコイル、O2センサー、インジェクター、高圧燃料ポンプを交換しました。

その時の整備手帳はこちら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/6951158/note.aspx

それ以降、以前から使っているHKSのフラッシュエディターでECUを書換した状態で1年ほど経過しますが、チェックランプが点灯することはなくなりました。

ただしディーラーの診断機で見るフューエルトリムの値は当時から正常値(1.0)にならなかったので、要因として可能性があるプレッシャーレギュレーターを車検時に交換してもらいました。

結果としては残念ながらフューエルトリムの値(ST=0.88、LT=0.86)に変化はなく、これ以上の原因究明は難しいとの結論となりました。

今のところ街乗りでも山道でも問題なく走行できていて、燃費も高速道路で大人しく走れば20Km/Lを超えることもあるので、吸気系は弄らず現状維持とするしかないようです。

ちなみにプレッシャーレギュレーターは燃料タンクから燃料を吸い上げるポンプに付いていて、交換するにはリアシートを外してカーペットを捲る必要があります。

パーツ代は5,000円弱ですが工賃は18,000円少々かかりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー貼付け

難易度:

WIP No.460

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

燃料装置(低圧燃料ポンプ)リコール情報の件 その後1

難易度:

ガソリン添加剤投入

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation