• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

スタビリンクのブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
数ヶ月前より走行中にフロントのサスペンション辺りからコトコト、コツコツという音が聞こえていたので車検時に確認してもらったところ、発生場所はスタビリンクの連結部分でした。

ブーツ破れによりグリスが殆ど残っていない状態だったとのことで、ブーツを交換してもらい、以降は異音はしなくなりました。

異音がなくなったのも良かったですが、低速でも高速でもステアリング操作時の応答性が良くなり気持ち良く曲がるようになりました。^^

ここ数ヶ月、どうも反応が鈍いと思っていましたが、これが原因だったようです。

普通は4〜5年でブーツが切れることはないそうなので、まあ山道の走り過ぎが原因でしょう。^^;

曲がる時にかなり負荷がかかる部分なのでこれと言って対策はありませんが、今の頻度で山道を走るなら最低でも車検毎にブーツを交換した方が良さそうです。

費用はパーツ代が約7,500円、工賃が約7,000円でした。
2
画像は交換後のスタビライザーとスタビリンクの連結部分です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調交換

難易度: ★★★

アライメント調整

難易度:

フロント車高下げを前回より1.5mm多く!

難易度:

ダウンサス取付

難易度: ★★

車高と骨盤調整

難易度: ★★

SPOON プログレッシブスプリング装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation