• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

ウインカーをLED(VELENO 1080lm )に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
FL1のテールのウインカーは電球なので、FK7で使っていたVELENO 1080lmに交換しましと。

このバルブは2021年4月にFK7に付けましたが、今のところ約2年半持っているので耐久性はそこそこありそうです。

停車して静かな状態だとファンの音が結構聞こえてきます。

FK7の時のパーツレビューはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/11103171/parts.aspx
2
今でも市販のされているものの、VELENOのラインアップからはなくなっています。

最新型は明るさを調整できるようになってました。

この1,080lmのバルブは完全ステルス型で明る過ぎないので気に入ってます。
3
テールランプを外すには内張り外しなどを使ってプラスチックのカバーを外します。
4
右側は問題なく外せましたが、左側は3個あるクリップの1つを破損させてしまいました。^^;

取り敢えず、クリップ2個でも問題なく使えるのでそのまま放置です。^^;
5
ネジ2本を外してユニット全体を右側に引っ張るようにするとパキッと外れました。

構造的にはFK7と似ています。
6
カプラー2個とクリップ1つを外し、ユニットを完全に外しました。

カプラーなどを外さなくてもウインカーのソケットにアクセスできますが、ソケットを回し難いのでユニット自体を外した方がやり易いです。
7
電球と比較です。
8
右は終わって左側。
9
完全に固定する前に点滅を確認しておきました。
10
交換前の写真を撮り忘れたので新旧比較はできませんが、ステルスバルブなのでオレンジの電球の色がなくなりスッキリしました。

カバーの爪を1個折ってしまいましたが、バックランプよりソケットを回し易く作業は楽でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

IPF フォグランプ取り付け

難易度:

ウィンカーバブル ステルス化

難易度:

ヘッドライト修理

難易度:

ウィンカーがハイフラになったので。。。(2)

難易度:

サイドマーカーの交換

難易度:

無限 ハイドロフィリックミラー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation