• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちー@小田原のブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

久々に時計&日記

久々に時計&日記さて、みんからはいつ以来の更新でしょうか・・


ずーっと前から欲しかったゼニス、やっと入手しました。

かれこれ4~5年はどうしようかと悩んでおりました。

替わりにあまり出番の無かった、ゴールドコンビのデイトナを下取りに出しました。

これも新品より8年経過、ノンオーバーホールだったという理由もありますし、今回は自分が買った値段より少し高く下取りしてもらえたので、5年も使って一応プラスになったので、思い切って入れ替えしました。下取りの方が高かったから、すこしお釣りが来ましたけど。


小窓から動くムーブメントを見ていると飽きませんが、ロレックスに比べて華奢と言うか、扱い方を丁寧にしないとトラブルの元になりそうな感じもします。

しばらくは、時計を眺めてニヤニヤ出来そう

Posted at 2010/07/22 20:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2008年12月10日 イイね!

ボルボのキーレス復活

ボルボのキーレス復活皆様、お久しぶりです。書き方を忘れるくらい久々の更新で、まだ見てくれる方がいらっしゃるか不安です(笑)

ずっと動かなかったボルボのキーレスが復活したので喜びのレポートです。

自分もV70Ⅱのキーレス取り付けに関する情報がネットで探しても無かったので、このレポートが参考になれば幸いです。

1年ほど前から、おそらく受信機側が壊れ、100回に一度位しか作動しなくなっていました。ディーラーで聞いたら、プログラムを読み込むのに何千円、受信機が壊れていたら5万円以上と聞いていたので、そんなら鍵で5万円分閉めるからいいや・・と修理を諦めていました。


最近、後付のキーレスキットに後期型V70の設定があるのを発見して、早速購入しました。


メーカーは、コムエンタープライズ製、値段は4280円と激安でした。
http://www.auction.or.jp/chumon/cep.html

しかも、このお値段で、取り付けに必要な車両データを教えていただけるのです!電話サポートは+1000円なのですが、多分出来るだろうと今回は申し込み無しにしました。

取り付けは、車両とつなぐのは常時電源・アース・ロック・アンロックの4本のみ、受信機側は、説明書どおりに結線して準備します。ドアについている8ピンのコネクタが、分かりにくく悩んでしまいましたが、説明書どおりの色の配線を見つけ、エレクトロタップで繋ぎ、常時&アースはハンダで結線しました。


それで、仮テストしたら、かなりご機嫌に動くじゃないですか~!!

1年ぶりにキーレスが動く!!感動!!!

しかも、このキーレス、電波の到達距離が半端無いです。純正が動いても、こっちに付け替えしてもいいくらいの飛距離。ありがとうございます、コムエンタープライズ様、この取り付け情報も込みでこの値段、安すぎます!あと3つ位購入させて頂きたい位でございます!これは宣伝ということで勝手に写真は使っていますがお許しくださいませ。


もう1つ、最近気になっていた減速時のエンジン回転の落込みについても対処してみました。

寒くなってきたせいかな?13.5万キロ超えるとこんなもんかな?なんて気楽に気にせず乗っていましたが、この前信号待ちで止まる直前にエンスト。普段も、止まる直前に回転が低くなりすぎ、エンジンの振動が車体にブルブルと伝わってきていて、気にはなっていました。


スロットル周りの何かの部品にスラッジでも、と思ったので、まずはエアクリーナーのホースを外して、スロットルのバタフライをドライバーでつっついて動きを見てみました。スロットルのバタフライ周辺に13万キロ分のススが溜まっているようです。なんとなく動く瞬間に引っかかる感じがありました。

そこをキャブクリーナーをつけたウエスで掃除してみました。

それで、試運転したら、あら不思議、回転の落ち込みが無く、普通になりました。


たった、これだけだったのね・・・。


この二つの問題がクリアできたので、まだまだ20万キロを目指して乗る気持ちになれました。
Posted at 2008/12/10 22:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルボV70 | 日記
2008年07月09日 イイね!

ボクスターを乗換えor売却検討中・・

ボクスターを乗換えor売却検討中・・3年乗った最高な車、ボクスターを手離そうかと最近真面目に考えています。

機関絶好調、幌もガラスに替え、何も不満は無いのですが、どうしても、欲しい車がありまして、サラリーマンが3台所有するわけにも行かないので、まずは次の車が見つかる前に手離してしまおうかと・・。

どなたか、大事にしてくれる方がいらっしゃたら、お譲りします。

2000年式、2.7の左ハンドル、MT、走行28000キロ、リトロニックライト、ボクスターSマフラー、昨年社外ガラス幌交換、タイヤ交換後3000キロ程度、カーマインのボディカバーを掛けて、屋根の下に保管しているので、ゴム関係、内装の劣化が少なく、かなり程度のいい車だと思います。


別れは本当に寂しいけど、新たなスタートを切るには今しかないかなと・・。
Posted at 2008/07/09 23:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年02月08日 イイね!

排除命令

何をいまさら、とは思いますが、ヤフーのニュースなどで、燃費向上グッズ販売中止が報道されていました。オートバックスでよく見る有名ブランドも多数含まれています。私は、こんなので燃費上がったら世界のトヨタがとっくに採用するでしょ、って鼻で笑っていましたが、かつてはマグチューンというオカルトグッズを買ったこともあります。もちろん燃費もパワーも何の変化も無いです。

冷却水に添加剤で燃費が上がる理論、店頭のエンドレスデモテープをよく見ても全く理解できませんでした(笑)

とっても信用できる雑誌だと思っていた「カーグラフィック」でも、奇跡グッズのテストで効果ありなんて言っちゃってのを見ると、こういう会社の広告費は信念すら曲げてしまう程使っているのだなぁと感じました。

S○Vってアイテムも試したことあります。これはもらい物で、数万円するモノらしいのですが、プラセボ効果も何もなしでした。高いだけあって、効いている気もしなくは無いですが、ヘッドカバーにピラミッドパワーのようなの置いてもやっぱり分かりません。

ま、こういう商品は、つけるだけでモテモテフェロモン香水や、競馬あたりまくりの財布、これらと同等でしょう。しかし、人間の奇跡は起きる可能性が全くゼロでは無い、機械はどう実験してもこの性能アップはしない、それだけでしょうね。

なので、こういうメーカーはめげずにこの不良在庫を生かして、起爆水改め超モテフェロモン水、シガーライターに差し込むと金運パワー10%アップ、助手席に座った女性がもう○○、こういう商品なら排除命令も出ないはず(笑)

さすがに売れないか・・・。

Posted at 2008/02/08 22:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月30日 イイね!

壊れかけの・・VOLVO

壊れかけの・・VOLVO通勤や遊びにと、どこへ行くにも使ってる愛車ボルボV70。最近、寒いせいなのか、ちょこちょこ壊れてきています。さすがに6年落ち、現在12万キロという過走行車なので仕方ないですけど。

私は2年前くらいに購入したのですが、その時から、オートエアコンがイマイチでした。具体的に言うと、フルホットに設定しないと温風が出ない、26度くらいの設定だと風が吹き出してこない、しかも出てくる風が完全に暖かくない、こんな状況です。

一度タイミングベルト交換をディーラーに頼み、その時ついでに診断してもらったら、室内温度センサー用空気取り込みファン?の不良と言う事で2万いくらの見積もりでした。シートヒーターもあるし、何とかなってるし、という理由で放置していました。

しかし、先日の外気温が0度を下回る状況&80キロ位の速度で走行していたら、足元の風が温風から涼風に・・・。

あれ???風が寒い・・どういうこと??

一応、私は国家2級自動車整備士の資格と3年間の整備経験がありますから、忘れかけた知識を呼び出して、理由を分析してみました。

①0度の気温で80キロ以上で走り続けたら冷風に
②水温がかなりローレベル
③暖気中・低速時は温風が出る

さあ、不具合が起きている箇所はどこでしょう?














これは、サーモスタットの開きっぱなしの可能性が高い!


いや~、この2年間、ディーラーに言われたファンの不良と思ってました。ヒーターの温度がぬるいけどこんなモノかと。そういえば、水温計もずっと低めだった。これでも、元ディーラーメカですが、何か・・

早速、サーモを注文して、面倒だから工場にやってもらおうかと思ってましたが、どう見ても簡単そうなのでチャチャっとやってみました。

タイミングベルトのカバー外して、あとはサーモスタットハウジングのナット2本と超簡単。作業自体は10分です。

作業終わって、LLCのエア抜きしつつ暖気してみると、アッツアツの温風が出るじゃないですか!今まで、私の車に乗ってスキーに行き、後席で寒い思いをした人々、スミマセンでした。

今までの温度設定だと、暑すぎて耐えられません

とりあえず、ヒーターは直りましたが、現在キーレスも壊れていて、不便でなりません。直すのにディーラーへ車を預けて診断と言われているので、面倒なので断っちゃいました。自宅から30分も離れた店に二往復して、数万円取られるくらいなら、鍵で開け閉めするぜ


壊れたときは、国産車のがいいけど、輸入車の味が好きなんだな~。

故障自慢もガイシャの魅力!?
Posted at 2008/01/30 23:34:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルボV70 | 日記

プロフィール

「キャンピングカーを1年所有した総括 http://cvw.jp/b/146752/47405126/
何シテル?   12/13 14:20
スポーツカー全般、特に2シーターオープンが好きでしたが、最近、程よい大きさの普通のクルマが一番良いと思ってきた46歳今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新装オープンイベント、大盛況でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 22:57:05
夏への扉~ボクスター日記 
カテゴリ:ボクスター
2006/08/26 22:37:12
 
ささやかな車道楽 
カテゴリ:ボクスター
2006/02/17 19:07:26
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
カワサキZRX1100の97年モデルです。ゆっくり走るのも飛ばすのも楽しいオールマイティ ...
その他 その他 その他 その他
99年にこいつを買ったときはすでに前の職場をやめる決意をしていました(笑)燃費30キロ× ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
318isのマニュアルは2台目です。ボクスター購入に伴いセカンドカーに格下げされました( ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2000年式、2.7のマニュアルです。リトロニック、トラクションコントロール、ウインドデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation