• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

辿り着いた結論は?

先日から電圧計の不安定な動きに悩まされている…

割と軽負荷の状態、ちょっと踏み込んだ状態の時に電圧がバッテリー電圧くらい(以下)に下がり、少しすると13.6Vくらいに戻る。
と言う現象…

・素人考えで「オルタネータの不調」と思いオルタネータを交換したのは今週の火曜日。
その後、症状はは変わらず…

・オーディオ系列の何かが悪さをしているのかと思い、バッ直のケーブル(オーディオは全てココから電源を取っている)を外してみるが変化なし。

・メーター本体の故障かと思い、手持ちの電圧計を並列に入れてみたが全く同じ動きをする。

・ホットイナズマもどきを外してみるが、変わらず。

・色んなところのヒューズを順に外して走ってみるが、変わらず。


ココまで来て「やっぱり、プロの意見を聞いてみよう!」と思いDラーへ行きました。

サービスの人を助手席に乗せてセンターパネルを外してバッ直ケーブルにテスターを当てたままで走行するが、同じ状況でした。
と言う事で車体側に原因があるようすです。
サービスの方も首を捻るばかりで…


「三菱の電装専門家に聞いてみましょう」

とのことで、聞いてもらいました。

結果は?

「気にしなくてよろしい!」

とのこと、はぁ?



何でも、電圧(充電)の制御はレギュレタだけでなくエンジンECUでも行なわれていて

①低負荷時にはオルテネータによるパワーロスを極力なくす為充電量を減らす。ただし夜間等バッテリーに負担の掛かってる時は除く。
②減速時(エンジンブレーキも含む)には逆に最大限の充電量に増やす(パワーロスは影響しない)。

という制御をしているとの説明でした。

特にバッテリーの健康状態が良く、満充電時には①が顕著に行なわれてほぼ0充電になり、よってバッテリー電圧になる(実際には電装品が稼動しているのでバッテリー電圧は満充電時よりも下がる)。

通常電圧計は取り付けられていない為にユーザーは気が付かないが、このような制御がECUによって行なわれているんだそうです。
確かに電気配線図を見るとレギュレタからECUに配線されてます。

説明は理に適っていて納得したのですが、なぜ突然にこんな現象が出たのか?

気にはなりますね。

ECU取り替えてみようかな…


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/16 20:33:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2009年1月16日 20:53
って事は
先日交換したオルタは
問題無かったって事ですか…

私は電圧計付いていないので
自分の車がどうなっているのか
まっ付いていても
きっと気にしないでしょうが(>_<)

でもこれで安心して走れますね(^^)
コメントへの返答
2009年1月16日 21:02
交換したオルタは…転ばぬ先の杖と言う事で(笑)
でも安心料にはなりましたよ。

電圧計は気にするなって事ですかね。

でもECU交換してみたくなった…
2009年1月16日 23:30
停車時12Vになる時はよく有りますよ。
ブレーキ外すと13.5Vぐらいに戻りますが
コメントへの返答
2009年1月17日 7:33
同じ様な感じだね。

バッテリーが健康なら気にしなくていいみたいだよ。
2009年1月16日 23:42
自分もオーディオのメインデッキに表示されている電圧計の表示ががバラツキがあってしばらく悩まされた時期がありました

オルタネータ交換を最後の切り札にしようと考えたが
ソコまで至りませんでした。

何故か内蔵モーターが寿命に近かったサイドミラー一式を交換したら電圧が安定しましたよ冷や汗


バッテリーは去年交換しましたが、オルタネータもそのうち交換しなきゃ…デスね~台風
コメントへの返答
2009年1月17日 6:33
サイドミラー一式交換ですか…

なんだったんでしょうね?

とりあえずバッテリーは電圧もしっかりしてるし健康だと言う事で納得しておきましょうか。
2009年1月16日 23:55
そんな制御をしてるのですね
勉強になります

自分のはバッテリーの
寿命が短いような
気がしてならないです
夜間走行多いのが
原因ですかね?
放電が多いような。。。
┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
コメントへの返答
2009年1月17日 6:35
今時の車って色んなことしてますね。
ホント勉強になった(笑)

余ってる電圧計、定例会に持って行きますよ、っつうかトランクに投げ込みっぱなし…
2009年1月17日 6:56
ボキ アイドリングで
13.6
走行中は
14.4
でし

Ψ(`∀´)Ψケケケ
コメントへの返答
2009年1月17日 7:30
走行中14.4は高くないですか?
始動直後は同じくらいになりますが…
でも車が健康なら平気ですよね!
2009年1月17日 7:08
電気系は難しいですね。
自分なんか全くわからないですから、
電圧計を付けて動いたとしても、
メーターが動いているといって喜ぶかも…(笑)

でも、突然やってくるというのがイヤですね。
長距離移動が多いので考えてしまいますね。
コメントへの返答
2009年1月17日 7:31
今回は勉強になりましたよ。

突然死は困りますからね。
気を付けているのはいいことだと思っておきましょう(笑)
2009年1月17日 15:21
先日はお疲れ様でした
YUUKIさんには色々とお世話になっているので、私の今出来る事でお礼をと思いまして…
それにしても電圧計はあまり気にしないでいいと言っても、私のはさすがに駄目ですね…
やはりバッテリーをオーディオ用にもう一台搭載します
でもあれ私にしたら高いんだよなぁ…
コメントへの返答
2009年1月17日 16:12
ホント良くして貰ってるので同感です!

バッ直で引いてるケーブルに電圧計が付いてます?
それで低ければしょうがないですね…
定例会にもう一つの電圧計を持っていく予定なのでそれで測ってみます?

プロフィール

みんカラに登録したのが2005年。 老い先を考えると現状維持が目一杯か! せいぜい遊んでみたいと思います(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z3君のエアコン温度調整フラップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 06:32:51
前編:町制50周年記念クラシックカー祭(川島町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:49:12
オイルフィルターハウジングのガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 09:16:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
生涯で19か20台目の愛車。 子供も独立したのでpeugeot407 から趣味車に乗り換 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事車です。 ※2022.12.15 買取店にお願いしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンR君の後釜で活躍予定 2017.12.27 エブリーワゴンと交代。 150,00 ...
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
自身初めての舶来車! 少しずつカスタマイズの予定。 2018年12月追記 所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation