• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

二年ごとの通過儀礼…

今日はいいお天気ですね!
AM8時に出掛けた時は外気温度計は8℃でしたが、先程帰宅した時は15℃を表示していた埼玉県中南部です。

さてさて、407君を持ち込み検査に行ってきました。

前日までに書類を揃えておいたので車検場では自賠責保険の更新と重量税、検査手数料の支払いのみで即窓口に書類を提出して、いざ検査ラインへ!

2年前と違ったのは

①書類提出時に納税証明とリサイクル券の提出の必要が無くなった。
②ヘッドライトの検査がロービームでの検査になった。
③社外品マフラーの近接音量を測られた。

以上3点でした。

①はコンピュータ処理で県税事務所と連携して納税が確認出来るようになったのでしょうか?
②はロービームに目隠しして行ったら「これ要りませんよ」って検査官に言われて気が付いた。
  
 結果的にロービームの左が「X」でしたが、この場合ハイビームでの
 再検査で「〇」になりました。

③は2年前には測定されなかったけど…検査官の判断なのでしょうか?

 結果的に83dB<96dBで楽々「〇」

結構混んでいたので、前が空いて後ろからつつかれて焦る事も無く順調に検査終了!

めでたく 一発合格!



先日、タイロッドを交換した際若干左流れになったのを調整したので、サイドスリップも「〇」でした。
サイドスリップとヘッドランプの光軸は不合格ならテスター屋さんで調整して貰うつもりでしたが、必要ありませんでした!

自己責任で故障は早期発見に努めます!


閑話休題…

先日エンジンオイルをUnilOpal Opaljet 24s に交換しましたが、フィーリングはイイですね。
ガサツな感じも無く軽くふけ上がります。
何より驚いたのは、エンジン始動時になっていた「ガラガラガラ!」が無くなった事。
私的にはVVTのソレノイド内のオイルが落ち切ってしまい、油圧が掛かるまでの一瞬金属同士が接触する為なのでは?と推測していましたが、オイル交換で無くなったと言う事はあながち的外れではなかったようですね。
長持ちしてくれるととっても嬉しいですが…



後は英国に発注したステアリングラックのブーツ(ベローズ)の到着を待って、ラックエンドの交換作業となります。
407君のブーツって左右で径が違うんで部品番号が違うんですね。
交換作業はいつになるのでしょうか?(来月になりそうな気配)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/18 11:54:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

参加することに、
138タワー観光さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年11月18日 16:10
こんにちは。
車検合格、おめでとうございます!
一発同格、流石です!!
交換されたオイルも良いフィーリングで良かったですね。
あとは耐久性でしょうか。

407のブーツって左右で大きさが異なるんですか?
うーん。
部品発注も難しいです。泣
コメントへの返答
2016年11月18日 18:53
こんばんは!

車検合格自体は難しい訳では無いのですが、結構経験と度胸が要ります(笑)
日頃愛車を観察していなければお勧め出来ませんが…

なかなかいいオイルの様です。
TOTALの最新のオイルもなかなかの出来なようですが、XFVにあう粘度がありません。
0W-30は柔らか過ぎる気がしますので…
どれ位好調を維持してくれるのでしょうか?

ラック本体の左右の径が違うようで、ブーツも左右で違いますね。
面倒くさい(笑)
2016年11月18日 18:35
車検通過おめでとうございます。
後ろから煽られたらドキドキですね。
407のラバーブーツで分割式の物はないのでしょうか?あったら簡単そうなのですが・・・・・
UnilOpal Opaljet 24s はどこで入手できますか?
お値段はどの位でしょうか。ネットでも余り情報がないようですが・・・
コメントへの返答
2016年11月18日 19:02
車検場では圧倒的にプロの方々の方が多勢ですから、ちょっともたもたしていると煽られます(笑)

最終チェックで後ろのバンパーに接触しそうなくらいに詰められました(泣)

ラックブーツに関しては分割式は無さそうです。
ドライブシャフトのアウターは汎用品ではありそうですが、しっかりとは調べていません。

UnilOpalの取扱ショップは新潟市にあるようです。
業販のみで量販店では購入出来ませんので取扱ショップでの交換が必須です。
価格は販売店にもよるのでしょうが、私の場合¥2,000/Lでした。
決して安くはありませんが試してみる価値はあると思いますよ。
2016年11月18日 20:24
お疲れ様でした。
>②ヘッドライトの検査がロービームでの検査になった。

➁に関しては情報得ていたのですが諸事情でヘッドライトの改造を
やり過ぎて現状のままでは車検に通らないのではないかと思って装着を躊躇している状況です。(車検まで残り1年もなく)

>③社外品マフラーの近接音量を測られた。

車外マフラーに関しては音の規制が強化されたそうですね!
八王子市日野のVR-4が良く集まったカーショップ(マンさんもご存知でしょう?)に今も時々お邪魔していますが、店長さん曰く「こうなったら社外品なんて(性能は)どこもいっしょだよ!」と聞きました。
自分はマフラーに関しては知識が無く純正と社外品の性能の甲乙が理解できません、材質が鉄かステンレスかぐらいの違いは理解できるのですが
実際はどうなんでしょうか?
マジ質問で申し訳ないです。


コメントへの返答
2016年11月18日 22:28
こんばんは!
お久しぶりです。

ロービームでの検査はちょっと緊張しましたね。
改造はしていませんが全く調整していなかったので虚を突かれた感じでした(笑)
要はカットラインがはっきりしていて最大照度の点が出ていて、それが基準内を照らしていればOKなのではないでしょうか?
曖昧なカットラインでは最大照度の点が出ないようですから…

でも、救済措置でハイビームでの検査に合格すればうちの407君の年式(H17年)の場合OKでしたよ。
最近の登録車両の場合は救済して貰えるかは判りませんが。

材質に関係なく社外マフラーはやはり音量の具合によってはアウトな場合もあるでしょうが、うちの407君に装着のマフラーはジェントルな部類なので余裕でOKでした。
それでも充分魅力的な音がします(笑)
3,000RPM位まで吹かしてアクセルOFFにして測っていましたが、アクセルOFFにした時の音量の方がON時よりも大きいようです。
JASMAの認証は関係無さそうですね(笑)
中のグラスウールが劣化してくると煩くなりますからね。
社外品には厳しくなってしまいましたが、以前のように全て門前払いで無くなっただけでも良しと思う方が健全かも?(笑)
2016年11月18日 22:11
こんばんは。

無事の通過、おめでとうございます!
業者さんに煽られても大丈夫だなんて、流石ですね。(笑)
検査官さんはまあまあ暖かい目で見てくれても、業者さんの内心は、「素人に来られると、商売あがったりなんだよなぁ。。。」でしょうからね。(笑)

ところで、オイルを交換したら、始動直後のガラガラ音が治ったのですか?!
それは凄い!
単に、始動直後の瞬間的なオイルの回りの悪さが原因だったのでしょうか?
意外でした。
コメントへの返答
2016年11月18日 22:53
こんばんは。

一発合格はまぐれですよ、まぐれ!(笑)
ここからは自己責任ですから(爆)

私が持ち込み検査に初めて挑戦した頃(四半世紀前)には「お前、何しに来てるの?」的な目で見られて肩身が狭い思いをしましたが、今はユーザー車検用の窓口が有ったりして大変親切です(笑)
でも本当にユーザー自身が持ち込んで検査を受けている例は少なく、所謂「ユーザー車検業者」の方が殆どの様です。
後ろに煽られるも何も、慣れてきたとは言うものの後ろに気を遣う程の余裕は無いので気が付きませんでしたね(笑)

オイル交換は今のところ大当たりです。
パパさんの407も始動時に「ガラガラ」言いますか?
一般的には高価な部類のオイルですが、価格に見合った性能は発揮しているようです。
オイルの回りの悪さというよりは溜まるべきところにオイルが溜まっていないで始動時に油圧が掛からない状態だったのだと思います。
なぜ解消しているのか?判りませんが(笑)
高価なのと取扱ショップでしか扱っていないのでお薦めし辛いのですが「お薦め」です(笑)

プロフィール

みんカラに登録したのが2005年。 老い先を考えると現状維持が目一杯か! せいぜい遊んでみたいと思います(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z3君のエアコン温度調整フラップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 06:32:51
前編:町制50周年記念クラシックカー祭(川島町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:49:12
オイルフィルターハウジングのガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 09:16:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
生涯で19か20台目の愛車。 子供も独立したのでpeugeot407 から趣味車に乗り換 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事車です。 ※2022.12.15 買取店にお願いしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンR君の後釜で活躍予定 2017.12.27 エブリーワゴンと交代。 150,00 ...
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
自身初めての舶来車! 少しずつカスタマイズの予定。 2018年12月追記 所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation