• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンさんのブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

解決したのかな?

昨晩の雨が嘘のような快晴の埼玉県中南部でした。
昨晩は早く寝床に入ったので雨には気付かなかったのは内緒です…

さて、先日交換した吸気・排気のカムシャフトポジションセンサーがまさかの両方共に不良品という衝撃の事実が判明し、代わりのセンサーを発注したら翌日の午前中には届くという素晴らしい日本の物流システムのお仕事に感動しつつ早速の交換作業です。


諸先輩の教え通りにOEM相当品にしておけば良かったと反省!
今回は吸気側がHELLA製(made in china)と排気側がドイツメーカー製です。


格安中華製に比べると3倍以上の価格ですが、純正品よりはお安い(笑)

交換作業自体は前回と同じなので順調に進みましたが、ついでに用意していたCCVのホースを交換したくなり追加作業を開始したら…
カムカバーからオイルセパレーターへ接続するパイプの、オイルセパレーター側の接続部がオイルで濡れていることに手探りですが気が付きました。
Oリングが劣化していたのかも知れないです。
ひょっとしたら2次空気を吸っていたかもしれないですね。



パイプのオイルセパレーター側のロック機構がどうしても外せなかったので破壊して取り外しました。交換部品が手元にあるので出来る手法ですが…
狭い場所の手探りでの作業で写真は撮れず、手は傷だらけになってしまいました…



この部分の曲がり角度が交換部品よりも曲がっていて取り付けに時間が掛かりましたが、何とか取り付けられました。



全てを元に戻して作業終了。
2時間と少しかかったかな?

簡易スキャナ(C110+)でセンサーのフォルトを消去してから、ECUのリセットの為にバッテリーの+-端子を外して1時間ほど放置後、バッテリーを接続してエンジン始動です。
何事も無かったように始動しました!
ECU再学習の為に50分ほどアイドリングと近所の走行を繰り返してからエンジンオフ。
再始動してまたもや近所を走行してみましたが、エンストは発生しませんでした。
アイドリングは700rpmで安定していて、吹け上りも問題無しです。

確信は無いですが…

治ったかも?

ぬか喜びかも知れないですが、暫く様子見ですかね?

Posted at 2021/04/18 20:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

ブルーな一日…

昨日はいいお天気で日焼けしてしまったカモの埼玉県中南部です。
夜からは気分と同じく雨模様になりましたが…

さて、昨日は積み残しの作業を片付けようと朝から活動開始。
まずは、エブリィ君のタイヤを交換。


油圧パンタジャッキと充電インパクトレンチでサクサクっと!
ようやくスタッドレスから夏タイヤへ履き替えました。
もう雪は降らないだろう(笑)


その後はZ3くんのアイドル・スピード・コントロール・バルブ(ISCV)を交換することに。(交換ではなくクリーニングでした!)


そんなに汚れてはいなかったけどクリーニングして元通りにしました。
後日整備手帳にまとめる予定です。
本当は所謂PCVのホースを交換したかったのですが、結構面倒な位置でホースを壊してしまいそうなので今回はパスしました。

さて、クリーニングの効果は如何に…

変わりません(泣)

ECUのリセットの為にバッテリーの+-端子を外した状態で1時間ほど放置しましたが、やはり同じ状態です。
夕方になり雨が降り出したので終了。

新たなフォルトが…


やっぱり安物センサーはダメか?…

苦悩は続く…

そろそろ諦めて入院か?


Posted at 2021/04/17 05:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月07日 イイね!

どうなるのか…

いいお天気ですね~!
ジャケットも要らないような陽気の埼玉県中南部です。

さて、ご機嫌斜めのZ3君ですが、自分で出来る範囲で試してはいるのですが改善せず…
今回はCCV(クランクケースベンチレーション:いわゆるブローバイ)関連のパイプを交換しようと、パーツを注文しました。


オイルセパレーターに繋がるホース3本です。

こういう時に限ってお仕事が忙しく、交換する時間が簡単には取れないので暫くは放置になりそうです。
まあ忙しいのでZ3君にも乗れませんが(笑)



Posted at 2021/04/07 16:00:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

もう2年なんだって!

もう2年なんだって!今日は曇り空から雨模様になる予報の埼玉県中南部です。
このところ週末に天気が崩れますね…

さて、みんカラからのメッセージで、Z3君を登録(所有)して来週で2年経つそうです。
そう言えば4月だったなぁ…

自分の備忘録として整備手帳とパーツリストを利用させて戴いていますが、この2年でZ3君を襲ったトラブルを探ってみました。

・インテークホース破損(亀裂)…納車当日に発生(笑)そのまま入院
・シートレールのがたつき。
・イグニッションコイル不良
・カムカバーシール不良
・パワーステアリングホース不良
・タイロッドエンドブーツ破損(時間差で左右とも)
・メータークラスター不良
・エアコンブロアモーターレジスタ不良
・エアコンコンプレッサー不良
・ABSセンサー不良
・カムポジションセンサー不良(?)

トラブルとしてはこれくらいかなぁ…?

これ以外はトラブル対応では無いので「メンテナンス」か「カスタム」の範疇になると思います。雨漏りはトラブル?

2年間で結構ありましたね(笑)
五月雨式に出てくるので、いつも何かのトラブルを抱えている様な感じです。
この中でエアコンコンプレッサーの交換以外はDIYで対処していますから、費用は乗り換えを考えなければならない程はかかっていないのが幸いです。
全部業者に頼んでいたら…もう一台Z3君が買えそうですね(笑)
自分で出来る事は悩みながら且つ楽しみながら対応してますので「苦」にはなっていないのですが、そろそろ体力的に厳しくなってきました…

これからも色々な事で楽しませてもらえるのかな?
費用面は出来るだけ安価にお願いします(笑)

7月に車検ですが、業者に頼むか悩み中です。


Posted at 2021/03/28 08:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

対応してはみたけれど…

今日は一日中はっきりしないお天気だった埼玉県中南部です。
暖かくはなって来ていますが…

さて、先日のエンストを解消すべくパーツを取り寄せて交換してみました。

整備手帳はこちら





交換後20km程走ってみましたが、何事も無く快調でした。
何だか少しレスポンスが良くなった様な気もしますが、プラシーボ効果ですかね(笑)
あと、アイドリングが少し高くなったのが気になります。
600rpmくらいが800rpm前後に変化しました。
クリープが少し強くなったので少し気を使います。

バッテリーケーブルを外して暫く放置してリセット出来るかな?

これでエンストが解決すればいいですが、世の中そんなに甘くない?

Posted at 2021/03/25 20:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラに登録したのが2005年。 老い先を考えると現状維持が目一杯か! せいぜい遊んでみたいと思います(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z3君のエアコン温度調整フラップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 06:32:51
前編:町制50周年記念クラシックカー祭(川島町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:49:12
オイルフィルターハウジングのガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 09:16:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
生涯で19か20台目の愛車。 子供も独立したのでpeugeot407 から趣味車に乗り換 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事車です。 ※2022.12.15 買取店にお願いしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンR君の後釜で活躍予定 2017.12.27 エブリーワゴンと交代。 150,00 ...
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
自身初めての舶来車! 少しずつカスタマイズの予定。 2018年12月追記 所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation