朝方はポツリポツリと来て、これは天気予報より早く降って来るかな?
っと思わせて晴れ間が覗いている埼玉県中南部です。
がっ、じきに降り出す事でしょうね。
さて、ABSのホイール・スピード・センサーをすったもんだで交換して、警告灯のビーム攻撃に晒されなくなり、昨日喜んでお墓参りに出かけ屋根を開けての帰り道…
信号待ちでブホっブホっと息つきしたのですが、その後何ともなく走行していたので気にしなかったら、20km程走った信号待ちで停止したと同時にストンっと文字通り
「エンスト」
慌ててキーを捻るも無反応で焦りまくって、何度もキーを捻るオッサン。
セレクターがDのままでした(笑)
難なく再始動してその後の10km位は異常なしだったけど、気が付いたらエンジン・チェック・ランプが点灯していました…ガクっ。

取敢えず自宅まであと20km程なので、大人しく帰って来てからC110+でスキャンしたら…

「E3 Fuel trim bank 1, permissible range exceeded」
なんてフォルトが残っていました。
O2センサー関連か?
一応フォルトを消去して、ちょっと用事があった眼鏡屋まで走ってみたらお店の駐車場に入る際にエンスト。
再始動して自宅に戻るまで何事も無く…
1年半くらい前にも信号待ちで同じ症状になったことがあり、その時はmissfireが検出されていたので、該当のIGコイルと全部のプラグを交換したら昨日まで快調でした。
気持ち悪いのでDラーの開店時間を待って朝礼中に急襲してメカニックの方に聞いてみたところ
「いかんせん古い車両なので、入庫して貰って可能性のある場所を一つずつ潰していくようになりますね」
との事。
年度末だからなのか入庫車両が多くて、早くても来週後半以降の作業になる様なので、今日の所は帰って来ました。
メカさんと話をしていた中では前3気筒分のO2センサーか、大雑把に吸気系ではないかと。
でも吸気系だとアイドリングが不安定だったり、吹き上がりが悪かったりしそうなもんだけど、その様な症状は無いので不思議?
自宅に戻りエアフロなどのコネクターを外して接点復活剤を噴いて戻しておきました。
一か所だけインテークに繋がる劣化が進んだ細いゴムチューブを発見しましたが、チューブを準備してからチェック・交換してみます。
なんだか、ご機嫌斜めなZ3君です。
Posted at 2021/03/20 14:26:11 | |
トラックバック(0) | 日記