• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンさんのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

予想通り…

急に寒くなってしまった埼玉県中南部です。
皆さん体調にはくれぐれも注意してくださいね。

さて、昨日の夕方エブリー君の代車が来ました。
エブリー・バンです。
暫くお付き合い願います(笑)

エブリー君は年式も古いので心配はしていましたが…
やはり「全損扱い」となりました(泣)
ただ、相手側の任意保険に特約が付与されてあったようで、修理費は補償されるようです。
修理には2週間ほど掛かる様なので暫しエブリー・バンでお仕事です。
通院も…
Posted at 2019/11/13 19:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

イテッ!

いいお天気ですネ。
暫くはいいお天気が続く予報の埼玉県中南部です。

さて、只今整形外科で診察の順番待ちです。
実は昨日いつもよりは遠い現場での仕事を済ませて帰宅中、追突されてしまいました😭
少し首に違和感があるので病院に来ましたよ。

エブリー君は小破ですが入院が必要です。
私の方は如何なるのでしょうか?
仕事が少し心配…
Posted at 2019/11/09 08:41:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

ありゃりゃ?

さっきZ3君を拭いていたら、覚えの無い凹みを発見。



気分も凹む…(泣)
Posted at 2019/11/04 16:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

急遽!中禅寺湖へ!

昨晩は雷と共に雨が降り、今朝は少々の靄が出ていますが空を見上げると晴天の埼玉県中南部です。
洗車日和です(笑)

さて、昨日は「さいたまイタフラミーティング」でしたね。
BMW Z3で場違いな輩を演じようかと思い準備していたのですが…


前日土曜日の夜、奥方が
「ねえ、中禅寺湖に行きたい所があるんだけど…」
と仰いました。
私のお休みと奥方のお休みが合う日は昨日と今度の土曜日しかありません。
中禅寺湖近辺の紅葉は遅れていますが、今週前半位が見頃との予想が出ていましたので悩みましたが奥方の希望を優先することにしました。
あくまでも奥方の希望です。
結果的に私も大変楽しみましたが


まずは3連休の中日の高速道路の込み具合をチェックして、関越道の鶴ヶ島jct.近辺の渋滞を避け東松山IC.から沼田IC.を経由して時短です。
そのまま「金精峠」に向けて移動です。
当然幌を開けてオープンで楽しみます。

途中の「吹割の滝」。
数年前に訪れましたが久し振りに寄ってみることに。
下流から





先日の台風と豪雨の時は3m近く水位が上ったと駐車場の親父さんが教えてくれました。
遊歩道のガードパイプが根元から折れて地面と平行に倒れているところがありました。
自然の力は凄いものです…


その後は「丸沼」、「菅沼、「湯ノ湖」を経由して快適なオープンドライブを楽しみ「湯滝」に立ち寄りました。
また滝です(笑)


豪快な「これぞ瀑布!」って姿を見せてくれました。

どちらの滝もいつもより水量が多くて豪快だったようです。

中禅寺湖までの道沿いにはもう一つ滝があります。
「龍頭の滝」ですが駐車場が満車で入れそうになかったのでパスしました。

途中でZ3君をパチリ!



そして「中禅寺湖」に到着!


曇り気味ですが丁度良い感じでした。

お腹が空いたので日光名物を


気が付いたら完食してたのでメニューで勘弁を(笑)


売店にはこんな物も売られていました。


私が子供の頃一時期流行って集めた記憶がありますが、近頃はとんと見掛けないですね。
しかし物置か倉庫から発見したのでしょうが100円とは(笑)

お腹も脹れたので本日の目的地まで暫し湖畔を散歩です。



湖畔の木々の色づきも丁度良かったかな?

さて、本日の目的地は「英国大使館別荘」、「イタリア大使館別荘」、ともに現在は栃木県か日光市に寄贈、復元されて記念公園になっています。

まず英国大使館別荘


季節柄テラスの扉は閉められていましたが、「外観の黒」と「内装の白」のコントラストが素晴らしい建物でした。

英国大使館別荘に圧倒されたけど、より素晴らしかったイタリア大使館別荘。



外観のセンスもさる事ながら内装が圧巻。


外装と共に杉板と杉の皮を使った内装です。

こちらもテラスの扉は閉じられていますが、テラスより中禅寺湖を望む。


両記念館共に「日光杉」が使われたそうです。

この素晴らしさは是非現地で感じてほしいですね。
本当は両記念館とも2階にカフェがあり、お茶でも…が今回の目的でもあったのですが、同じ事を考えていた方が多かった様で今回は諦めました。

感動の後、駐車場に戻り滝繋がりで「華厳の滝」にとも思いましたが、想像通りに駐車場は満車だったのでパスして、久し振りに「日光東照宮」にでも…と思いましたが、「いろは坂」を混雑でノロノロと下った後、「市街地まで60分」との表示を見て潔く諦めて122号線で帰路に就きました。

330㌔ほどのドライブでしたが180㌔くらいはオープンで走れました。
気温が14~15℃位だと薄手のセーターと薄手のジャケットで大丈夫でしたし、駐車場に止める際には、そうそう悪戯をする輩はいないだろうとオープンのまま止めておきましたが、枯葉がシートに落ちていただけでゴミを投げ捨てられることもなく無事でした(笑)

寒くなってきましたが、またお出掛けしましょう!







Posted at 2019/11/04 09:21:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月01日 イイね!

追試と検証。

文字道理「一点の雲もない青空」の埼玉県中南部です。
何処かに出かけたくなりますね。

さて、先日ウィンドデフレクターを改良しましたが、追試で加工しました。
インターネットでウィンドデフレクターを検索していたら、大学院の修士論文でウィンドデフレクターの効果を検証した論文を発見し、読んでみると…
フロントグラスの傾斜角度にも影響されるが、概ねフロントウィンドで跳ね上げた空気はキャビン上部を通過しトランク前部(キャビン後端)に接してからそのまま後方に流れるものと、前方に巻き込む様に流れるものに分れるようです。
そこで、Z3君の場合(2シーター)だとウィンドデフレクターはロールバー下部にあれば充分効果があるだろうと判断しました。

さらにカットしました(笑)


これだけ小さくしても充分な効果がありましたよ。
と言うか、あまり高さがあると後方に流れる風を堰き止めてしまう様です。
他車(マツダ ロードスターやS660、ビート等)のウィンドデフレクターが結構小振りなのも納得です。

ついでに少し実験してみました。

切り飛ばしたアクリル板をフロントガラス上部のレインドリップに挟んで走ってみました。
これは効果ありですね。
髪を撫でる風がかなり減りました、がっ!ガラス幅一杯に設置しないと無い部分と有る部分とで差がありすぎます(泣)
何か考えようかな?




別件ですが…
先日、何故かリモコンロックが反応しなくなりました(泣)
取説どおりに操作しても認識してくれません。
前回同様Dラーに開店前に押し掛けて、設定してもらいました。
ボタンの押し方にコツがあるようで教えてもらいましたが、なんで反応しなくなったのかなぁ…
Posted at 2019/11/01 12:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラに登録したのが2005年。 老い先を考えると現状維持が目一杯か! せいぜい遊んでみたいと思います(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Z3君のエアコン温度調整フラップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 06:32:51
前編:町制50周年記念クラシックカー祭(川島町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:49:12
オイルフィルターハウジングのガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 09:16:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
生涯で19か20台目の愛車。 子供も独立したのでpeugeot407 から趣味車に乗り換 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事車です。 ※2022.12.15 買取店にお願いしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンR君の後釜で活躍予定 2017.12.27 エブリーワゴンと交代。 150,00 ...
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
自身初めての舶来車! 少しずつカスタマイズの予定。 2018年12月追記 所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation