2019年11月13日
急に寒くなってしまった埼玉県中南部です。
皆さん体調にはくれぐれも注意してくださいね。
さて、昨日の夕方エブリー君の代車が来ました。
エブリー・バンです。
暫くお付き合い願います(笑)
エブリー君は年式も古いので心配はしていましたが…
やはり「全損扱い」となりました(泣)
ただ、相手側の任意保険に特約が付与されてあったようで、修理費は補償されるようです。
修理には2週間ほど掛かる様なので暫しエブリー・バンでお仕事です。
通院も…
Posted at 2019/11/13 19:54:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日
いいお天気ですネ。
暫くはいいお天気が続く予報の埼玉県中南部です。
さて、只今整形外科で診察の順番待ちです。
実は昨日いつもよりは遠い現場での仕事を済ませて帰宅中、追突されてしまいました😭
少し首に違和感があるので病院に来ましたよ。
エブリー君は小破ですが入院が必要です。
私の方は如何なるのでしょうか?
仕事が少し心配…
Posted at 2019/11/09 08:41:28 | |
トラックバック(0)
2019年11月04日
さっきZ3君を拭いていたら、覚えの無い凹みを発見。

気分も凹む…(泣)
Posted at 2019/11/04 16:40:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月01日
文字道理「一点の雲もない青空」の埼玉県中南部です。
何処かに出かけたくなりますね。
さて、先日ウィンドデフレクターを改良しましたが、追試で加工しました。
インターネットでウィンドデフレクターを検索していたら、大学院の修士論文でウィンドデフレクターの効果を検証した論文を発見し、読んでみると…
フロントグラスの傾斜角度にも影響されるが、概ねフロントウィンドで跳ね上げた空気はキャビン上部を通過しトランク前部(キャビン後端)に接してからそのまま後方に流れるものと、前方に巻き込む様に流れるものに分れるようです。
そこで、Z3君の場合(2シーター)だとウィンドデフレクターはロールバー下部にあれば充分効果があるだろうと判断しました。
さらにカットしました(笑)

これだけ小さくしても充分な効果がありましたよ。
と言うか、あまり高さがあると後方に流れる風を堰き止めてしまう様です。
他車(マツダ ロードスターやS660、ビート等)のウィンドデフレクターが結構小振りなのも納得です。
ついでに少し実験してみました。

切り飛ばしたアクリル板をフロントガラス上部のレインドリップに挟んで走ってみました。
これは効果ありですね。
髪を撫でる風がかなり減りました、がっ!ガラス幅一杯に設置しないと無い部分と有る部分とで差がありすぎます(泣)
何か考えようかな?
別件ですが…
先日、何故かリモコンロックが反応しなくなりました(泣)
取説どおりに操作しても認識してくれません。
前回同様Dラーに開店前に押し掛けて、設定してもらいました。
ボタンの押し方にコツがあるようで教えてもらいましたが、なんで反応しなくなったのかなぁ…
Posted at 2019/11/01 12:38:07 | |
トラックバック(0) | 日記