2012年11月21日
車検毎に乗り換えるリッチメンには関係ないだろうけど…
自動車を保有していると二年毎に避けて通れない「車検」。
毎度ながら「持ち込み」にて受けてきました。
朝一第一ラウンドの予約ですので、昨日のうちに書類を揃えておいていざ出発!
不合格で再検査にならないよう車検場へ乗り入れる前に近くのテスター屋さんで光軸とサイドスリップの検査を受けておきましょう。
サイドスリップは基準値に収まっておりすんなりOK!
光軸はちょいちょいと調整してもらってOK!
車検場の横にある保険事務所で自賠責保険の更新と重量税の納付、検査料の納付を済ませて、陸運事務所で書類のチェックをしてもらい、検査ラインへ。
朝一なのでまだ検査が始まっていないんだけど、指示された第4ライン(全部で6ラインあります)前には3台並んでいました。
外観検査、燈火類、車両の確認を終えていよいよ検査ラインへ乗り入れます。
毎度ながら余計なことを考える余裕もなく、電光掲示板の指示どうりに検査を終了。
何も問題なかったので無事に新しい車検証を戴きました。
車に戻って新しい車検証を車検証入れに入れようとしたときに、走行距離の記載欄に間違いがあることに気が付きました。
なんと「8○○○○○㎞」と記載されています。
80万㎞OVERかよ!
事務所で直してもらいましたよ(笑)
実は申請書の走行距離の記入欄に記入間違いをしてしまい、消しゴムで消して記入し直した際、10万の桁の所に「0(ゼロ)」を記入しておいたら、書類受付の方にこれまた消しゴムで消されました。
どうも機械でのこの桁の読み込みが上手くなかったようです。
気が付かないと次回の車検で「メーター改ざん」となるところでした(笑)
さて総費用は
テスター屋 : 1,260円
重量税 : 32,800円
自賠責 : 24,950円
検査料等 : 1,800円
以上、総額 60,810円也
私は日頃ちょくちょくと自車を観察して自分の手に負える場所に関しては適宜手直し整備をしていますので、車検時に目視チェック以外に特別なことはしません。
通常のDラー車検では予備整備もしてくれるのと、人件費が乗りますので高額になりがちですよね。
でもその分不具合が出ればクレームが言えるので安心ですよね。
私の場合は覚悟はしていますがすべて自己責任です。
さて、検査は終わりましたので、任意保険の更新をしなくては。
これもお財布に厳しいんだよな(泣)
Posted at 2012/11/21 11:19:22 | |
トラックバック(0) | 日記