2016年09月10日
今朝、407君をイジイジしたあと、お昼ご飯に出掛けて熊谷まで出掛けてきました。
行ったお店は・・・
「若鯱家」というお店。
以前サンデー・パパさんに紹介していただいたお店の支店です。
名古屋名物「カレーうどん」を戴きたくって(笑)
私が戴いたのは、カレーうどんランチ

極太の麺がシコシコで、見た目の色から想像するよりずっとスパイシーなカレーが絡むととても美味でありました。
この近くの現場に時折来る事が有るので、お昼ご飯の選択肢が増えました(笑)
今日はお店が30周年ということで、来店者にはお土産が…

来週発売だそうです。
さて、タイロッドエンドを交換して走ってみたのですが、「コツン」は消えました、万歳!!
ただし、0からの発進時の「コツン」のみ消えました。
ステアリングを切った際に時々起きる「コツン」は頻度は減りましたが残っています。
と言うことは、タイロッドエンド以外にも原因があるということですね(泣)
満点とは言えませんが、でも発進時に毎度の「コツン」が無くなっただけで気持ちは楽になりました。
まだミッションは継続ですね(笑)
Posted at 2016/09/10 17:11:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日
今日の朝は気持ち良かったですね。
薄雲りながら雨は気にしなくて良さそうな埼玉県中南部です。
さて、先日届いた407君のタイロッドエンドを早速交換しました。
整備手帳
簡単すぎましたか?(笑)
交換後は?
まだ自宅の回りを走っただけなので何とも言えませんが、「コツン」が再発しそうな予感(泣)
それよりも交換していて純正品との違いが
①ラックエンド側の固定ナットのサイズが違う。
②ボールジョイントのテーパー部のネジのサイズが違う。
③ボールジョイントのブーツの形状が違う。
特に②と③が気になります。
②は純正品が「M12相当の物に19㎜のナット」に対し「M10相当の物に17㎜のナット」なのです。
強度的に若干心配が残ります。
③は交換後には完全にブーツが潰れてしまっていて、無理な力が掛かってそうな感じなんです。グリースが漏れなければいいのですが…
今度ピボットのブッシュを交換する際点検してグリース漏れが有ったら、12月に車検だし純正品に交換しましょうか?
ただ今回調達した社外品に比べ5倍近いお値段なので痛いです(泣)
ピボットのブッシュはやはりリフトを借りて作業したいので後日ですね。
Posted at 2016/09/10 09:49:00 | |
トラックバック(0) | 日記