2016年12月10日
昨日はとっても穏やかなお天気でしたが、毎日の気温の変動が大きくなりすぎると体調を維持するのも大変な埼玉県中南部です。
さて、そんないいお天気の午前中、お天道様を背中に受けてポカポカしながらちょっとした作業を始めました。
ポジションランプのLEDバルブのLEDチップのいくつかが「不点灯」になっていたので交換しようと思ったのと、ハイビームがロービームのHIDと比べると行燈の様な色味なので少しでも解消できればと思ったので同時に交換しようと思ったので、前ポジションランプの交換とハイビームH7バルブの交換です。
407君の場合、作業空間が非常に狭く手が傷だらけになる事が多い作業です(笑)
まずはポジションランプのLEDバルブの交換はもう何度も作業しているので、さくっと交換完了。
ハイビームのH7バルブの交換作業に入り、バルブを固定している針金で出来たスプリング状のホルダー(下図の7)を外したところでハプニングが起きました。
スプリング状のホルダーがヘッドライトユニットから脱落してしまいました。
幸いにもヘッドライトユニットの奥に入り込んでしまわなかったのがラッキーでしたが、ここからのリカバリーが大変!

上図の様になっているのですが、下側のつまみ(上図A)を内側に押して引っ掛かりを解除したところ、上側の部分が嵌っている溝(緑矢印)から外れたのです。
ところがこの上部の嵌め込みの溝がユニットのケースの陰になってしまって、直接は目視出来ない位置にあるのです。
尚且つ作業スペースが非常に狭く、ロングノーズプライヤで摘んで嵌め込もうと思うにも、溝の位置が見えないので小さな鏡を持ち出して観察しながらの作業を強いられました。
やっとのこと溝に嵌め込みバルブを取り付けようとつまみ部分を捻ると・・・また外れます。
何度やっても・・・外れます(泣)
ヘッドランプを外せば簡単なのでしょうが、そのためにはバンパーを外さなければならないのですが、そんなこと簡単には出来ません。
何度も嵌めては外れを繰り返し、上部の嵌め込み部分を長細い棒で押さえながらつまみを抑えることに成功!
右側が完了したので左側を交換しようとしたら左側も針金が脱落…
ガッカリしながらもまた嵌め込みの作業中、バルブを捻った様でバルブ自体が破損してしまいました。
Oh~!No~!
折角作業完了の右側を再度交換しなくてはならなくなりました。
案の定また針金が脱落してしまい、苦労の連続です。
終始、中腰での作業を2時間近く。
厳しかった…
結局、ハイビームは行燈のままです(泣)
両手は傷だらけ…
皆さーん、407のハイビームバルブの交換には覚悟が要りますので気を付けましょう!
Posted at 2016/12/10 07:15:49 | |
トラックバック(0) | 日記