2018年08月15日
皆さんお盆休みゆっくりされていますか?
埼玉県中南部は今日も最高気温35℃だそうです💦
さて、昨日「何してる?」で報告(?)しましたが407君が拗ねています。
余りに暑いので働く気が無くなったのでしょうか?
取敢えずは原因を探りましょうかね。
症状的には「ガス欠」に似た感じだったので「燃料系統」を疑ってみます。
となると・・・燃料ポンプかそこに電力を供給するエンジンルームのリレーBOXかが怪しい・・・
今回のトラブル時に「エンジンチェックランプ」が点灯していないので、アナログな部分ではないかとおもっています。
リレーBOXだと多分エラーコードが記録されるので「エンジンチェックランプ」が点灯すると思うので。
燃料ポンプか?
先程チェックしてみました。

リアシート下のサービスホールから燃料ポンプにアクセスして、テスターで電源が来ているか確認してみると・・・
クランキング中に12V弱の電圧がかかっていました。
やはり「燃料ポンプ」か?
ヤフオクに適合しそうな物が一件だけ出品されています。
ウォッチしておいて明日以降に春日部のショップさんの意見を仰いでから対応します(笑)
そんなに時間は掛からずに復活出来そうな感じです。
しかし、昨日は焦りましたよ。
4号バイパスで原付バイクを追い越そうとアクセルを踏んだら、突然の息ツキが始まり全く吹けない状態で赤信号で停止。
青信号になっても赤ん坊のハイハイよりも遅い動きしか出来なく、ハザードを焚いて後続車にクラクションを鳴らされながらやっとのことで路肩に停車しました。
幸いにも側道からの合流車線だったので4号線を渋滞させること無く停車出来ました。
その後、保険会社のロードアシスタントにレッカー移動を依頼して待っていると、たまたまパトカーが通りがかり「合流車線のもう少し先に停めるよう」に指示されましたが、その頃にはエンジンは停止して再起動できなくなっていたので、おまわりさんに押してもらいました。
おまわりさん、有難うございました!
無事自宅に戻り一安心です(笑)
Posted at 2018/08/15 09:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記