2007年10月30日
ちょっと前、私のお世話になっていたDラーが閉店(倒産)しました。
私は猿人オイルのボトル・キープをしていましたが、あと3.5Lを余して自動的に無効となってしまいました…
あと1回無料で交換出来たのに勿体無いですね。
そんな理由で昨日近所のSHOPにてオイル交換をしてきました。
SHOPオリジナルのオイルも結構安いのですが、それ以上に期間限定で安かったオイルにしました。
所詮街乗りが9割以上ですからまめに交換してあげれば高価なオイルでなくても良い訳ですからね。
交換後は当然ながら静かになって気分が宜しい!
私は4,000km毎に交換してますが皆さんはどれ位で交換してます?
でもあと1回分損したな…
Posted at 2007/10/30 19:58:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月29日
土曜日に洗濯機が御臨終あそばされました(合掌)
先日ベルトを交換したばかりなのに、今度はエラー表示が出て水すら入りません。
基板か何処かのセンサだと思いますが私には手が出せません。
よって退役していただくことに決定!
さて洗濯機が無いわけですが、毎日コインランドリーに通う財力はありませんので、次期洗濯機候補(LX?)を物色しておりましたところ、最新機は結構なお値段がすることが判明し驚きました!
古い洗濯絞りのゴムのローラーが付いている機種(知ってる人いる?)を探しているわけではないのですが(笑)急場しのぎにリサイクル店に行ってお手頃なのを早速入手してきました。
んで、壊れた洗濯機は…リサイクル料金が掛かるんですね。
知らなかった…
リサイクル店から購入した洗濯機を貸してくれた軽トラに積んで自宅へ。
壊れた洗濯機と入れ替えて郵便局(今はこう呼ばないの?)に行ってリサイクル料金(因みに2,520円)を払い込み、リサイクル回収の倉庫へ持ち込みました。
持ち込んだ洗濯機は横倒しで積み上げられていました…
素朴な疑問…
これどうやってリサイクルするのでしょう?
とにもかくにも新しい(中古ですが)洗濯機になり一安心。
年式的には5年ほど若返りましたよ。
今回もおとーさんのお財布からの出費でした(厳しい!)
でも電化製品の故障って続くんだよね、何故か…
これから色々壊れるんだろうな…
Posted at 2007/10/29 15:49:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月27日
先日固着した右フロントのキャリパ。
本日交換しました。
雨中の作業でしたので写真撮れませんでした…
固着したのを見てみると…全く人力では動きません。
こりゃ大変な状態だったのね。
交換してエア抜きして試乗してみましたが、復活した模様です。
でも素性の判らない中古部品をそのまま取り付けていますから、近いうちにO/Hしないといけないですね。
さてこれから定例会です。
台風の雨風が強いですが、行ってきます!
Posted at 2007/10/27 17:19:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日
先日、走行中に「シェイク感」があると報告しましたが、本日盛大にシェイクされました。
まるで「マッサージ・チェア」に座っているよう…
自宅に戻ってチェックしてみると…
一昨日綺麗にした右フロントのホイールだけがブレーキダストで汚れてる…
ホイールに触れてみると
「うわっち!熱っちい!」
これはブレーキがやばいですね、固着したか?
そっとDラーへ行って見てもらいましたら、やはりキャリパーのピストン2個の内上側が固着してます。
「たぶん錆でしょう」
とのこと…
自分でO/Hした際に水分が残っていたのか?
ということでASSY交換にて5万7千円強の見積もり…
先程、某オクにてポチッとしました…
週末の定例会には間に合いそうに無い…
ローターが酷く歪んでいない事を祈ります…
Posted at 2007/10/24 20:26:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日
先日の日曜日、アクシデントが…
当日は地域のソフトボールチームが集まっての親睦リーグ戦でした。
毎年春と秋に行っているお馴染みの大会。
各チーム2試合ずつ行って、最後は「親睦会」の予定でした。
我がチームは第一試合と第三試合の予定でした。
さて準備体操も参加者全員で済ませて試合開始!
1回表に5点も先行されてしまって焦る我がチーム(監督は私)…
2回裏の攻撃で2点返して「それ行け!」となったところでアクシデントが起きました。
1アウト、ランナー3塁の場面、次のバッターの打球は…三塁へのボテボテのゴロです。
三塁手は捕球後ギリギリのタイミングで一塁へ送球!
それを見た三塁ランナーは本塁へ突入!
一塁手から本塁へ転送された送球は捕手へストライク!
ブロックする捕手、そこへ足から突っ込むランナー!
間一髪のタイミングで両チーム全員の眼が本塁上に注がれる…
次の瞬間…完璧にブロックされた捕手のレガース(防具)に突っ込むランナーの足
…
パキ~ン!
という甲高い音と共に、足を抱えるランナー…
左足の頚骨が開放骨折しました。
即座に救急車の要請と左足の固定(動かさないようにするだけ)をして待つ事数分…
救急隊員の手当てのあと病院へ搬送する救急車に私も同乗して行きました。
到着後、当人の奥様へ連絡(他のメンバーが先に連絡していたので搬送先の病院を知らせました)。
奥様が到着後、緊急手術となり本人は手術室へ…
手術後メンバー全員で駆けつけると…
以外にも本人は元気で一安心。
でも3ヶ月は掛かるそうです…
監督としては奥様になんと言っていいのか…オロオロするばかりで…
今日お見舞いに行ってきました。
2週間後に再度手術だそうです。
今度は骨を繋ぐ手術だそうです。
メンバーの中では一番準備運動も入念にする人で、私的には一番怪我をしそうに無い人でしたからショックです。
早く良くなってもらいたい…
実は私は私で、土曜日に朝から目眩が酷く、現場には行ったもののどうにも危なっかしくて途中帰宅して病院へ直行(した時には収まっていましたが)。
月曜日(昨日)MRI検査をしました。
こちらは異常は見られなかったので一安心ですが、なんか怖い…
土曜日に誕生日を迎えてまた一つ齢を重ねた…
いつまでも健康でいたいと思う。
そしてメンバーには早く元気になってまた一緒に体を動かして欲しい。
色々考えさせられる事があった週末です。
Posted at 2007/10/23 20:01:28 | |
トラックバック(0) | 日記