2015年10月30日
先週の土曜日、お仕事で現場に向かう途中・・・
ナビが停止!・・・んん?
ラジオが停止・・・んんん?
エンジンが停止・・・んんんん?
場所は片側一車線の国道上でしたので、このままエンコ(判ります?)してしまうと大渋滞の元凶になる可能性大!
アクセルをちょいと踏み込むと・・・タコメーターは反応しないもののエンジンは少しだけ吹ける。
脇道を見つけて飛び込み、ちょっと道幅が広くなっている所に停車すると、即座にエンジン停止。
セルは力無く「カツン!」と音がするだけなのでお手上げです。
どうもオルタネータが逝ったようですが、チャージランプは点灯しなかった・・・
結果、任意保険のレスキュウを依頼して自宅までレッカーしてもらい、仕事道具を407君に積み替えて現場へ直行しました。
夕方、仕事から帰って来て、バッテリーの電圧を測ったら9V位なので、このままではエンジン始動は不可能と判断して、最寄りのホームセンターにてバッテリーを入手してエンジン始動を試みました。
始動前のバッテリー端子間の電圧は12V強、始動後は11.7Vなのでやはりオルタネータが良くないようですね。
翌日、仕事帰り後に行きつけの中古車屋さんにバッテリーの電力だけで走行して、入庫してきました。
リビルドのオルタネータに交換して貰えるように頼んできましたが、飛び込み修理なので仕方ないですが、どうも今週末まで修理に掛りそうな気配でした。
先程修理完了で引き取って来ました。
この間、約500㎞を407君で走行。
いつもより経費が倍くらい高くなりました(泣)、が、
運転は楽ちんでありました(笑)
Posted at 2015/10/30 20:09:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日

個人的なこだわり(我儘ともいう)で純正装備のTVアンテナを換装しました。
4chチューナーの性能を出来るだけ発揮させたかったのと、アナログアンテナの存在を消したかったのが理由ですが、目標は達成出来たのではないかと思います。
アンテナ換装は
こちらをご覧ください。
結果的には
すこぶる鮮明に受信しています。
これで「
FM-VICSアンテナの換装」を含めてアンテナの換装は完了です。
結構、気分的にはスッキリしました(笑)
Posted at 2015/10/19 19:35:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日
やはり大陸製安物はいい加減だった・・・
装着直後から
ナビのFM・VICSの受信に支障が出て、専用アンテナ(ただの電線)を設置。
これまたナビのGPSアンテナにも干渉するようで、普通に走行していても最大7~800m程自車位置がずれていました。
ナビ側で位置補正をしても暫くすると又ずれてきます。
試しにドラレコを取り外してみたら数分しないうちに「ピョコ!」っと自車位置がワープして正常に戻りました。
撤収決定です!
取り外して、MOVE君に移植しました。
MOVE君のナビはポータブルで取り付け位置も少し離れているのでOKかな?
今日もお仕事で走りますので検証してみます。
407君用にはセパレート型を探してみます。
Posted at 2015/10/05 09:30:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日
先日、ATの不調が完治し気分上々でいたんだけど・・・
今度は「Depollution system faulty」のメッセージと、あの耳障りな「ピ~ッ!」と言う警告音と共に
エンジンチェックランプ点灯!
何だよ!
今度はなんだ?
スマホの「Torque Pro」でエラーコードを調べると、役に立たないコードがECUに残っています。
カム角センサー、クランク角センサーのエラー等々…
大体この場合IGコイルの故障が多い事は聞いていますので、その関連でのエラーコードだと判断しました。
そこで困ったのは前バンクなのか後バンクなのか?
前バンクならIGコイルの交換は簡単ですが、後バンクだとインテーク・マニフォールドを取り外さなくてはいけないのでちょっと面倒。
ブルンブルンと揺れるエンジンの「前バンクのIGコイル」のコネクタを順番に外してみました。
不良のIGコイルのコネクタを外した時には症状に変化が無い筈なのですが、3本とも症状は悪化方向に変化するので、前バンクのIGコイルの不良ではなく、「後バンクのIGコイル」のどれかの不良と判断しました。

インテーク・マニフォールドの脱着を何度もしたくないので、後バンクの3本のIGコイルを皆交換してしまう事にして、OEMのIGコイルを発注して本日取り替えました。
整備手帳はこちら。
快調になりました。
整備履歴を見る限り今回が最初の故障のようですので、10万㎞もったってことは優秀だったのでしょう!
しかし手間のかかる子だこと(笑)
Posted at 2015/10/02 20:35:38 | |
トラックバック(0) | 日記