2017年02月05日
今日は一日曇り空で夕方からは雨の予報が出ている埼玉県中南部です。
まあ、今年に入ってからまともに雨が降っていないので、お湿りが欲しいかな?
去年プロジェクタ式カーテシを交換して旧ライオンになったのですが、像が水平に投影されないため若干歪んでいるのが気になっていたので、プロジェクタ式カーテシを取り付ける台座を作り直してみました。
歪んでます…

純正カーテシの様に嵌め込みで固定出来、若干の角度調整が出来る様にも工夫してみました。

あとは配線を束ねて取り付けるだけです。
Posted at 2017/02/05 15:05:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月03日
全くもって北風が厳しい埼玉県中南部でした。
明日はどうなんでしょうね⁇
さて、407君ですが、律儀にイグニッションコイルが順番に壊れます(泣)
出先で買い物を済ませてエンジンをスタートして走り出すと・・・
ガクガクブルブル
続いて・・・
ぴーーー!
MFDには
Depolution System Faulty
の表示が・・・
エンジンチェックランプも点灯。
ガクガクブルブルしながら自宅に戻りTorque Proでエラーコードを調べると
「P1336」
「P1338」
が残っていました。
「P1337」が№1シリンダのイグニッションコイルのフォルトなので、「P1338」は№2シリンダだと勝手に推測して手持ちのイグニッションコイルに交換し、ECUのフォルトを消去後に再始動。

右の物が今回不良になったイグニッションコイル。
左の2本の内どちらかが以前後ろバンクから取り外した中古の良品。
(上のが良品でした)

エンジンチェックランプ消灯!
最後の一本がいかれたら前バンクの3本交換です。
おまけで・・・
エンジンのカバーを止めているエンジン側の「受け具」の中のゴム部品が脱落して行方不明になっていたので、Dラーに発注しに行ったところ、国内に1個だけ在庫アリとの事でした。
もし他のDラーが先に確保していたら本国発注になるので時間が掛かるそうです。
早い者勝ちなんね…
Posted at 2017/02/03 17:34:39 | |
トラックバック(0) | 日記