2021年07月09日
Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:艶と作業のしやすさ
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:今は使っていない
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/09 15:10:04 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月08日
朝から小雨が降ったり止んだり、典型的な梅雨空の埼玉県中南部です…
朝の天気予報だと来週あたりに梅雨明けするかも?、なんて言ってましたが…
さて、そんな中…
調子の良くないZ3君ではありますが、騙し騙しながらも持込継続検査に合格しました。

車齢18年超になったので重量税がますますの重課となりましたが
自賠責保険 20,010円
重量税 37,800円
検査料 1,800円
テスター料 1,320円(光軸調整のみ)
合計 60,930円
光軸はロービームは弾かれるのでハイビームで測り直して、少々時間が掛かりましたが、何の問題も無くスンナリ。
まだ解決しなければならない箇所がありますが、形式上は合格しました。
これで落ち着いて作業出来ますね。
実は、冷間アイドリングの不調が続いていたのですが、インターネットを検索していると…
やはり水温センサーが怪しい…
と言う事で、物は試し?で一昨日に冷間時にサーモスタットユニットに内蔵されている温度センサーの「導通」と「抵抗値」を測ってみたところ、断線はしていない模様でした。
断線していれば「ここだっ!」って事だったのですが、ある意味残念…
コネクターを元に戻す際に「コンタクトスプレー」を吹き掛けて余分な分をウェスで拭いて接続しておいて始動したところ…
一度ストールしかけたのと、ハンチングが少し発生しただけでエンスト無しで水温が上がりました。
エアコンはOFFの状態でしたから、アイドルアップは機能していません。
昨日も冷間始動しましたが、同じくエンスト無し。
今朝も同じ。
接触不良?
何じゃいそれっ!…
暫く様子見です(笑)
Posted at 2021/07/08 15:04:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月02日
Q1. 装着する車種と、現在使用中のタイヤメーカー・ブランドをご記入ください
回答:BMW Z3 2.2i ブリヂストン レグノ
Q2. 特別価格での購入情報を希望しますか?
回答:価格による
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/02 14:14:42 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用