• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンさんの愛車 [プジョー 407 セダン]

整備手帳

作業日:2017年10月18日

407君のエアコン・コンプレッサ交換(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
異音が酷くなっていたコンプレッサを交換します。

クラッチが錆びていますね。
この辺がベアリングに悪さをしたのか?

2
まずはドライブベルトを取り外します。

この辺は簡単(笑)
3
裏返すとひびがはっきりと見えますから、交換時期だったのでしょう。
冷間始動時にステアリングを操作すると鳴いていたので納得です。
4
ガスは抜いて貰ってあるのでマニホールドゲージを取り付けます。

本当はバルブコアを交換予定でしたが、用意した工具がフィットせず交換出来ませんでした(泣)
5
コンプレッサ自体は簡単に外せました。
16㎜の長めのボルト4本で固定されていました。

新旧の比較。

外した状態で手で回してみたら、「キュイッキュイッ」って鳴きました(笑)
6
エンジンブロックへ取り付けるブラケットを移植します。

台形の黒い部品がブラケットです。
7
フロンチューブのOリングを交換します。
青いものは使い捨ての手袋の指部分をカットして詰め物をしてパイプに詰め込んだ物で、異物混入とオイルが垂れてくるのを防ぐ為です。

その詰め物に付いているのが古いOリングで、既に交換されています。
8
コンプレッサを取り付けて、フロンチューブ、配線を元に戻します。

ピカピカです(笑)

コンプレッサのオイルは取り付けられていたコンプレッサに入っていた量と同じに調整します。

予め交換するコンプレッサに入っているオイル量が90mlだと確認してあります。
取り外したコンプレッサに入っていたオイル量が45mlだったので、交換用コンプレッサから45mlをドレンから抜きました。

つづく…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

低ケルビン化(その2)

難易度:

ダミーバンパー

難易度:

化粧

難易度:

ハイビームの低ケルビン化

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

低ケルビン化完了。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラに登録したのが2005年。 老い先を考えると現状維持が目一杯か! せいぜい遊んでみたいと思います(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z3君のエアコン温度調整フラップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 06:32:51
前編:町制50周年記念クラシックカー祭(川島町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:49:12
オイルフィルターハウジングのガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 09:16:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
生涯で19か20台目の愛車。 子供も独立したのでpeugeot407 から趣味車に乗り換 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事車です。 ※2022.12.15 買取店にお願いしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンR君の後釜で活躍予定 2017.12.27 エブリーワゴンと交代。 150,00 ...
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
自身初めての舶来車! 少しずつカスタマイズの予定。 2018年12月追記 所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation