• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンさんの愛車 [BMW Z3 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

Z3君のフロントローター交換と前後パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
キャリパーを固定しているリテーナー(?)を取り外して…
2
キャリパーを取り外します。
3
写真が前後しますが、錆びた18㎜のボルトがキャリパーサポートをナックルに接続しているボルトで、その下のがスライドピンです。

スライドピンを緩めるとキャリパーが外せます。
4
取り外したパッドと交換用のパッドの比較。
殆ど摩耗していませんので、予備に取って置きます。
5
ローターの比較。
レコード盤のようになってしまったローター。
こちらも摩耗は少なかったですが、重くて保管が大変なので処分しました。
6
ローターとハブの接触部分にカッパーグリスを塗って元通りに組み立てます。

キャリパーとサポートはワイヤーブラシでゴシゴシして少し綺麗にしておきました。

パット裏にはカッパーグリスを、パッドがサポートに当たる部分等にはシリコングリスを塗布しておきました。
7
いきなり作業完了。
チラッと見えるパッドの赤色が気恥ずかしい…
スリットローターは見栄え重視です(笑)

E36、E46のパッド交換は諸先輩が沢山記事をUPされているので、そちらをご参考に!(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8回目の12か月点検

難易度:

ブレーキパッド交換(フロント)

難易度:

フォグランプネジカバー

難易度:

ブレーキパッド交換(フロント)

難易度:

ブレーキパッド交換(リヤ)

難易度:

ブレーキパッド交換(リヤ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月2日 2:09
こんばんは。
足回り整備の最終章。お疲れさまでした!
ブレーキ周りはネジが固着していることが多くて、力仕事になりますよね。(それでも、前回のストラット交換よりは楽かな? 笑)
これでもう思う存分ドライブできますね。
低いダストのパッドでお掃除も楽になりますし、良いこと尽くしです。

この次は何をされるのかな?
でも、急激に暑くなってきたので無理をしないようにね!!
コメントへの返答
2020年8月2日 7:00
おはようございます。

ボルト類は固着も無くすんなりと緩みました。
再取り付けにはカッパーグリスを塗っておきましたから、固着はしにくいカモ。
さあ、このパッドは超安価なので本当に低ダストなのか心配です。
制動力は純正同等で満足しますから、低ダストでいてほしいです(笑)

作業中は新しく調達した「空調ベスト」を着て作業していました(笑)

プロフィール

みんカラに登録したのが2005年。 老い先を考えると現状維持が目一杯か! せいぜい遊んでみたいと思います(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z3君のエアコン温度調整フラップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 06:32:51
前編:町制50周年記念クラシックカー祭(川島町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:49:12
オイルフィルターハウジングのガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 09:16:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
生涯で19か20台目の愛車。 子供も独立したのでpeugeot407 から趣味車に乗り換 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事車です。 ※2022.12.15 買取店にお願いしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンR君の後釜で活躍予定 2017.12.27 エブリーワゴンと交代。 150,00 ...
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
自身初めての舶来車! 少しずつカスタマイズの予定。 2018年12月追記 所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation