• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maitaroの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2013年4月8日

スロコンの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※ 詳しい取り付け方法は、私のサイト(下記の関連情報URL)をどうぞ!


ピボット製スロットルコントローラーの取り付け

製品:PIVOT 3-drive X (マルチモニター付きスロコン)
車種別専用ハーネス:PIVOT 2B(TH-2B)

私が選んだものは、マルチモニターが付いているものですが、スロコンのみやクルーズコントロール付きのものもあります。
2
※ 取り付け前の注意事項として、「アクセルコネクターの取り外しはキースイッチをOFFにしてから15分以上経過してから行ってください。」と記載されていますのでご注意を!

 まずアクセルペダルに繋がってるコネクターを取り出すために、アクセルペダルの固定を外します。赤丸の位置にあるメクラ蓋を取り、ボルトを緩めて外せばアクセルペダルを外せます。
3
アクセルペダルの裏側に赤丸のコネクターがありますので外します。
4
スロモニの専用ハーネス(2B)を接続します。
5
運転席の右下にボンネットオープンのノブがありますが、そのすぐ横に白いコネクターがあり、これが「ODB2コネクター(自己故障診断)」です。見ての通り、むき出しの状態です。。。
6
付属のコネクターを差し込みます。この部分から、電源が供給され、水温・電圧・エンジン回転数・アクセル開度の情報を得ています。
7
付属のユニットに、アクセルコネクター・ODB2コネクター・コントローラーのコネクターを差し込み、裏側に両面テープを貼り付けます。そしてユニットを車両側に固定します。タイラップも使用して、振動で落ちないようにしました。
8
コントローラーからの配線は、画像のように隙間を利用しました。穴を開けるのが嫌いなので、弾力性のあるダッシュボードと樹脂性のパネルの隙間に通し、特に断線の心配はない感じです。コントローラーの固定は、そのまま樹脂パネルに装着すると、外側に向いてしまうので、スイッチパネルの下部に付属のステーを差し込み固定させ、少し内側&上向きになるように曲げています。

 この位置での操作もしやすく、表示もちゃんと見えます。

 あとは説明書通りに初期設定をして完了です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

リア フットランプ&イルミネーションキット取り付け

難易度:

サイドミラーモーター交換

難易度:

オルタネーター、プーリーのメーカー保証交換

難易度: ★★

ドラレコ交換+ETC配線整理

難易度:

OBDLink取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月9日 16:57
こんにちは(^O^)/ いつも丁寧な解説と確実な画像で説明してもらって(^-^)
・・・って。。前から気にはなっていたんですが、maitaroさんのを見てamazonで
ポチッちゃいました(^_^;)

連休の空いた日にでも取り付けようと思います。

クルスロも検討しましたが、ほとんどクルスロで走行するような日が無いのと、
配線が面倒そうな感じだったので、今回も(^_^;) マネさせていただきたく・・・

その後走りの具合はいかがですか!? やっぱスポーツ度を上げると燃費も
ぐっと落ちるんですかねぇ~(・.・;)
コメントへの返答
2013年4月9日 17:53
こんにちは(^^)

いぇいぇ~説明が下手でお恥ずかしい=゚▽゚)ノ

安価で取り付けも簡単で、即体感できるのが決まり手です(^^)/
kumaxileさんのフジツボマフラーとスロコンだと、もの凄い変化がありそう~!

装着して、いろいろとモードを変えながら走りましたが、SP7はレスポンスが良すぎて、扱い辛いですが、本来のCX-5のパワーを感じられます!「どこにそんなパワーがあったの?」って疑ってしまいますよ。燃費は、急加速になるので正直落ちます(ノ△・。)

結果、モッサリ感のない「SP2 or SP3」に落ち着いています。

嫁さんが運転するときは、「Eco3」にしてあげて、ゆったり運転にしています。「Eco5」だと煽られちゃいます;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!

13段階の楽しみ方ができて、運転がもっと楽しくなりました~

装着しましたら、インプレ楽しみにしています。

プロフィール

「ユーザー車検 http://cvw.jp/b/1468522/46252765/
何シテル?   07/16 23:46
2025年、アバルトに魅了されて。。。 アバちゃんと一緒に走りを楽しみます。 バイクもちょこちょこ、カスタム楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z900RSバイクカスタム 
カテゴリ:My homepage
2020/07/11 13:31:59
 
モンキー125 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:48:02
 
Africa Twin that run through 駆け抜けるアフリカツイン 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:47:05
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバちゃん (アバルト 595 (ハッチバック))
アバルトF595、1.4Lターボの165馬力、楽しい車です。 あんまりいじらないで乗って ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
 子供の乗り降りが楽チンで快適なファミリーミニバンに乗り換えです。  オデッセイと悩み ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
レトロスポーツZ900RS、キャンディトーングリーンにしました。 通称タイガーカラーです ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
公式発表日に予約、2018年7月12日に発売の2日後に納車となりました。 ABS付の赤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation