• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月13日

98961 TOMIX 485系A1A2編成

98961 TOMIX 485系A1A2編成 震災以降遊べてなかったNゲージ。

「はつかり開業」もまだ未セットアップ。

それなのに新たに複数の車両を購入w

そしてまた放置状態(;・∀・)

さすがに放置ばかりじゃかわいそうなので

ゆっくりと時間を見てセットアップ♪



今回はまさかの485系を連続導入ww



最後まで残った国鉄色、仙台センターのA1A2編成!

もともとは青森車両センター所属の車両が06年に異動して仙台へ。

あかべぇ塗装から原色へ11年に戻されて、廃車まで波動用で活躍していました♪


写真は4年ほど前に、あいづ代走をたまたまゲットしたものです(`・ω・´)ゞ

モデル化のプレスを見て、買おうと思ったものの出費が重なり断念。

しかしながらヤフオクを見ると定価の半値以下でごろごろ。

誕生日プレゼントで買ってもらいました笑



TOMIXの485ディエールはやはり素晴らしいものがあります。

A1A2の特徴は床下が実車同様の灰色塗装。

郡山の583も中古価格は暴落しているので灰色のせいで人気がないんですかね?

個人的には国鉄時代やバリバリ活躍していたころの485系や583系を知らないので

まんま昔の姿ではなくとも自分が撮影できた国鉄車は好きなんですけどねぇ…。


こちらはすでにパーツが前オーナによってすべてセットされていたので楽ちんww

次の休みで実家のレイアウトで郡山583と一緒に走らせてみます(∩´∀`)∩ワーイ
ブログ一覧 | ホビー(Nゲージ) | 趣味
Posted at 2018/09/13 17:52:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🏠️🍺
brown3さん

体調復調目指してロードスターを走ら ...
nobunobu33さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

週刊 Honda NSX 107号
Supersonicさん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年9月26日 10:39
こんにちは!
A1・A2編成ですね~
山形でのさよなら運転の時は大変悲しかったです…
うちの整備したA編成は方向幕をあえて回送にしています
回送幕だと夢があって良いと思いました(笑)
コメントへの返答
2018年9月30日 8:04
こんにちは。
ぼくも行こうとしたものの、スカイメイトがあき少なく断念しました。
後悔…。
末期は撮り鉄対策で駅のみ幕出すこともありましたね

プロフィール

「紅葉真っ盛りの定山渓へ http://cvw.jp/b/1468747/46481446/
何シテル?   10/23 19:48
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル レヴォーグ さっぽろ703 (スバル レヴォーグ)
VM4 GT-S 2014年式 標準装備 ・ビルシュタイン製ダンパー ・18インチホイ ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ついに我が家も2台目のスバル車がやってきた♪ アイサイト(・∀・)イイ!! 2016. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation