• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月13日

FDのブレーキキャリパー(前)オーバーホール

FDのブレーキキャリパー(前)オーバーホール 本庄サーキット初走行の日にとろけてしまったブレーキキャリパー(前)のダストブーツですが、気にはなっていたものの、部品代の割に工賃が高いし、またすぐとろけてしまったら悲しいので、しばらく放置していました。
色々考えた結果、中古のぼろぼろのキャリパーを3000円で教材として購入。
ばらし方を色々と調べて予行練習を来ない、本日本番でオーバーホールしました。
特別な工具といえば、車のタイヤに入れることの出来る空気入れと、キャリパーのピストンを抜く時に使用する、木片くらいかな...。
深ネギ的には、インテのドライブシャフトを交換する方が大変な感じでした。
ディーラーに頼むと多分2万円位掛かってしまうのが、2500円ですみました。
交換の様子は、整備手帳の方に覚え書きとして載せておきます。

で、キャリパー外したついでに、ちょっと色を付けてみました。
一応600℃まで耐えるらしいペンキですが、来週のみんカラカップでどうなるか....。



ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2007/10/13 23:57:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2007年10月14日 1:37
青いいですねー。
RX-7って4POTだったんですね。
コメントへの返答
2007年10月14日 11:15
なかなかきれいな青ですよね。
この先どのように変化していくかが見物..。

キャリパーは、4PODの上にアルミ製です。
なかなかエライ。
2007年10月14日 7:56
なるほど、空気入れを使えば良いのですね!
コンプレッサーが無いと出来ないのかと思っていたので、目から鱗でした。
コメントへの返答
2007年10月14日 11:19
最初教材でやった時、シガーライター電源で動かす空気入れでやったのですが、ピストンが勢い良く出過ぎて、コントロールが難しい..。
手でシュコシュコやった方が、微妙に加減できていいです。
ただ、手がもう1本欲しい..。

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation