• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

スイフト車検で代車がハスラー

スイフト車検で代車がハスラースイスポを車検に出しました。
唯一車検を通す為に必要だったのが、
左側ロワアームのゴムブッシュが、
ちぎれていたのを交換したとのこと。

右側は大丈夫って言っていたけど、
そろそろなのかな??
でも、レッカーが必要になるトラブルには
ならないと思うので、とりあえず放置。。。

その他は、まだまだ問題なしです。

さて、今回代車でハスラーを借りてきました。 ターボなしモデル。
ターボないけど、町中を走る分には問題ないです。

でも、山行ったり、高速乗ったりするとちょっとかったるいかも。

前にラパン借りた時に気になったブレーキ。。。
踏み始めてから、パッドがローターに当たると思われるところまで、
結構ストロークがあること。 なんつうか、エア噛んでるようなブレーキです。
車がまだ動いている時(5〜6㎞/h位??)で、ブレーキ掛けた状態だと、
アイドルストップでエンジンが止まるので、この時にカックンにならないように、
こうなっているんだと思います。
ラパンは、バリバリ違和感があったのですが、このハスラーはそれほどでもないけど、
でもやっぱりやだなぁ。。。
ただ、エンジン止まる時は、メータ見てないと分からないくらい何も感じず、
掛かる時も、スタータ音なんかはほとんどせず。。。
すごいなぁ〜と思ったあとの、「ガクン!」って言うのは、ちょっともったいない。。。

交差点を曲がる時の、副変速機がLoに落ちる時のタイムラグは、
あれ。。?っと思うくらい反応のない時間があったのが、
今回のハスラーはそんなに気にならなくなったので、
細かいところは、日々、進化しているんですね。

足は、ギャップに当たった時の、当たりの柔らかさがいい感じで、
ストローク感があるのはいいんだけど、ちょっとよろよろするのが気になるな。。
慣れれば少しは気にならなくなるのかな。。。?
車。。。酔いやすい人には、ちょっとイヤな車かも。。。

装備は。。。

ラジオ位付いていたっていいんじゃないか。。。。

助手席側だけシートヒーターが付いているって言うのも。。。


車内は結構広くて、後ろも狭くは感じないので。。。

荷物スペースは、まあこんな物かも。。。

と。。。いうことで。。。


楽しい現行型の車試乗でした。








Posted at 2016/10/22 12:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2016年03月05日 イイね!

のばなしTC1000参加してきました

のばなしTC1000参加してきました筑波サーキット コース1000で
行われた走行会に参加してきました。

今回は、多くの方が仕事で都合が付かず、
かごろーさんと2人ぼっち。。。

前タイヤだけですが、
新たにBS-RE71Rを投入!

昨年のちょうど今頃、
前後ダンロップのZⅡで出たタイムが、
44秒614 だったので、
今回はこれが更新出来ればまあ御の字。。

後ろタイヤはお古のZⅡなので、前後のグリップ差は今まで以上にあると思い、
朝一の一本目は、結構様子を見ながら周回。
それでも、8周目に ”44秒430” のベストをマーク。


お〜。。これは43秒台もいけないことはないか。。。
などと考え、2本目も調子に乗ってアタック。

後ろのタイヤのことはあまり考えなかったのですが、今考えると、
ほぼ坊主に加えて、1本目で空気圧もかなり高くなった状態だったこともあり、
なんだかいつもと動きが違う。。

フルカウンターも間に合わず。。。。

最終コーナー入ったとこ。。。

1コーナー侵入でも。。。

ちょっととっちらかったあとに、もうなにがなんだか。。。

もう、あっという間にぐるっと回っちゃうんです。。。。
これはちょっとコントロール出来ないと思い、車壊す前にコースの外へ。。。

お遊び用のタイヤに履き替えたとき、後ろは何も考えずに付けちゃったのですが、
左の方がはげしく坊主。。。。
エアー圧も適正と思われる圧力まで下げ、左右を入れ替える。

写真は入れ替えたあと。

この状態で午後イチのタイムアタックに突入。
車は、こわい感じは無くなり、いつものスイスポになりました。
タイムも、44秒台は出るものの、朝いちで出たベストには遠く及ばず。。。

やっぱり朝イチの寒いときは、
エンジン元気でベストタイムが出るチャンスなんですかね。。。

かごろーさんは、朝イチのアタック時に、エンジンオイル吹いちゃって、
前開けたら、火が付いてたって言ってた。。。
ふ〜っふ〜〜っって、消したらしい。。。
詳しくは、かごろーさんのぶろぐにて。。。

笑いながら、フキフキしてたけど。。。


ちょっとした出火から、全焼しちゃう動画も何本も見ているので、
笑い話ですんで良かった。。。
Posted at 2016/03/05 17:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2015年12月19日 イイね!

スイスポの町乗りブレーキパッド

スイスポの町乗りブレーキパッド先日ディーラーで受けた点検で、
フロントのブレーキパッドがそろそろです。
と言う報告を受けました。

思えばこのバッドは、
新車の時についてきたものそのものでした。

スイスポも、もうすぐ10万キロです。
普通に乗っていれば、ブレーキパッドって
長持ちするんですね。

ディーラーから指摘を受けたとはいえ、
外してみると、まだベース板よりも厚い。。

まあ、交換用のパッドを用意しておくのも悪くないので、
純正パッドの中古を探してみた。。。。

7部山のパッドが、数百円で手に入りました。
これでまた、町乗り用のブレーキパッドの心配はしなくても良さそうです。

ローターは、TC1000を走ってジャダーが出ちゃったので、
CV鋳鉄のものに交換済みです。 摩耗は全然無かったんですけどね。。。

ボルボは、1回目の車検で、ブレーキパッドを無償交換してくれるそうなのですが、
まだ全然減って居なさそうなので、これも交換せずに
パッドそのものをもらうことにしよう。

どこぞの輸入車メーカーのサービスは、ブレーキローターも交換してくれるとか、
書いてあったのを思い出しましたが、サーキットでも走らない限り、必要ないですね。

さて、新しく用意した(中古だけど)パッドを眺めていたら、
同じセットなのに、ちょっと違っているところを発見。

4枚セットの、2枚は写真の赤丸のように突起があります。
突起がある方のもう1枚は、摩耗限界が来たときに音を出す、爪がついてます。

もう2枚は、突起がないんですね。
もうひとつ。。。。
突起がある方には、これが邪魔でシムがつけられない。。
さらに。。。
突起がある方を、キャリパー外側につけようとすると、
突起がキャリパーに当たってしまう。。。ような気がする。。。

あれ。。気がつかなかったなぁ。。。。
整備書にもそんなこと書いてないぞ。。?

と言うことで、スイスポのブレーキパッドは、
突起がある方が内側と言うことで、注意したいと思います。
Posted at 2015/12/19 14:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2015年11月28日 イイね!

のばなしの動画

のばなしの動画先週行ってきた、
TC1000の車載動画です。

今回、いつにも増して、
参加台数が多かったそうですが、
同じような速度で走る車が
多かったせいか、
結構走りやすく感じました。

あと、結構よけてくれたり。。。
たまたま周りにいる人たちに
寄るところも多いんですかね。。。?


さて、動画です。  まずはベストラップ。

45秒092

この時、すでにGPSロガーは止まっていたので、
区間タイムや、最高速などはわからず。。。

で、GPSデータがある範囲で調べた、仮想ベスト。


      Sect1   Sect2  Sect3  (仮想ベスト)最高速
昨年2月  13秒870 17秒568 13秒575  45.013  119.2キロ
昨年11月  13秒485 17秒354 13秒661  44.500  120.1キロ
今年3月  13秒726 17秒315 13秒320  44.361  120.9キロ
今年6月   14秒098 17秒597 13秒601  45.296  116.6キロ
今回    13秒912 17秒402 13秒639  44.953  120.1キロ

と、言うことで、やっぱりSect1のばらつきが一番大きいですね。

今のタイヤで一番難しいと思っているのが、
1コーナーの、舵を入れはじめるときで、
この時に頭がうまく入ると、1ヘアピンまでのアプローチが、
速く行ける気がします。

頭がうまく入らないと、コースの外側に、ダラダラとはらんで行ってしまい、
遅くなるは、タイヤは減るわで、良いことないです。。。

と、いうことで、タイヤ用意しないと。。。。

Posted at 2015/11/28 11:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2015年11月21日 イイね!

のばなしTC1000 参加してきました

のばなしTC1000 参加してきましたTC1000の走行会に参加してきました。
今回一緒に参加したのは、
かごろーさんと、H.RINさん。

H.RINさんは、今の車では
TC1000は初めて走りました。

H.RINさんの車。。。
4型のRX-7(FD)なのですが、
MTなのに、ATしかないはずの、
サンルーフ付き。。

RE雨宮で、ミッション載せ替えた中古車を
買ったそうな。  勇気あるな〜。。

これね。。 ODDメーター13万キロ越!!

羽なしのRX-7も、なかなか新鮮です。

最初のうちは、一緒に走れそうなタイムだったのですが、
インストラクターに乗って貰ったとたんに、2秒も速くなってしまいました。。
やっぱり、プロの同乗走行って効くね。。

僕は。。。。きっと言ってくれたこと守れないから、ダメかな。。。。

今回のベストラップは、45.092秒でした。
今年の3月には、44.614秒が出たんですけどね。。。

今回、GPSロガーが、最終の走行タイミングの2週目で、データーが終了してました。
バッテリー切れかな??
車載動画はちゃんと撮れたみたいなので、次のブログにでも上げようと思います。

最終の走行タイミングで、GPSロガーが止まったと言うことで、
いつもなら、ほぼ問題ないのですが、今回のベストラップが出たタイミングが、
なんと最終走行タイミングの、最終ラップという。。。。

いったいどうなってるんでしょ??

タイヤ。。。フロントは外側がツルツルになると思いきや。。。

真ん中がツルツル。。。?

ブレーキはすごく効くけど、舵入れるとだらしなく感じちゃうのが、
タイヤの減り方に現れてる気がします。
俺。。 このタイヤうまく使えないや。。。

後ろは。。。

まだ使えそう。。。

次の機会までに、前だけまた新調しようかな。。。
今度は、71R?
Posted at 2015/11/21 16:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation