• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

ランちゃんのディスクキャッチ その2

ランちゃんのディスクキャッチ その2久々にランちゃんネタです。
先日お気に入りの、
沼田にあるドッグランに行ったおり、
他に誰も居ないのをいいことに、
ディスクで遊んできました。
今回使ったディスクは、前回の時のように
フカフカな物ではなく、
公式競技で使用できる、
プラスチックの堅い物ですが、
ランちゃんはすでに物怖じせずに、ガンガン追いかけてキャッチします。
今の状態で、JFAの公式競技でも、出られそうです。

あと問題なのは、投げ手の方ですね...。

まだまだすぐに落ちてしまったり、高く上がりすぎたり、
なかなかランちゃんがキャッチしやすいようには投げられません。

以前近所の荒川河川敷で、JFAの競技をやっていたので見てきましたが、
この競技ってあちこちを転戦するらしく、わざわざ青森から来て、
参加しているという人も居ました。
なかなかそこまでは...出来ないですね。

と、いうことで、ランちゃんのディスクキャッチの様子を、フォトギャラリーにアップしました。
写真...みんな、ブレブレですが....。

FDの方は、バージョンアップのための節約で、今年になってからまだ一度もスポーツしていません。
そろそろ禁断症状が出てきそうです。

4月のジム練には参加しようかな...。 くらんださん...一緒にどう??
たまねぎさんは、花粉症で...ダメかな???
Posted at 2009/03/28 19:29:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | らんちゃん | ペット
2009年03月20日 イイね!

FDの前ブレーキを17インチ用に変更

FDの前ブレーキを17インチ用に変更先日入手した、FDの17インチ用前ブレーキを
オーバーホールと塗装を経て、取り付けました。
取り付けの様子は、整備手帳にあげました。
ブレーキローターは、大型化することで、
重さは6.8㎏ → 8.5㎏。
キャリパーは厚み以外の見た目の大きさはそんなに変わらないのですが、
2.8㎏ → 3.5㎏。
両側で、4.8㎏の重量増し...。
もっと重くなっちゃうかと思ったのですが、そんなでもなくてよかったですね。
ブレーキローターも、ディスクの内側が大きくえぐれていたり、ベンチの隙間が倍くらいに広がって、見た目でよく冷えそうです..。

ついでに車高も下げて、アスリートさんで作ってもらった状態に戻しました。
車高調前後ろともに8回転ずつ下げたのですが、ぐるぐる回していると途中でわからなくなっちゃいそうです..。

さあ、これで16インチのタイヤは取り付かなくなりました。(前だけですが)
次はTE37にタイヤ...。
Posted at 2009/03/20 16:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2009年03月14日 イイね!

FD用の17インチブレーキ入手

FD用の17インチブレーキ入手深ネギのFDのグレードは、Type-R ということで、
この上には、Type-RS というのがあります。
”RS”に届いていない物のひとつに、ブレーキがあり、
Type-Rは、16インチホイールに収まるブレーキが付いています。

キャリパーはアルミだし、対向ピストンの4Potで、
かなり良いものが付いているとは思っていたのですが、
RSに付いている17インチ用のブレーキを色々見ているうちに、
だんだんそっちの方がよく見えてきてしまいました。

ジムカーナ用にと思っていた16インチのタイヤは、タイヤの径が若干小さいということで、
16インチタイヤを付けるたびに、車高をちょっと上げないといけないのが、
だんだん面倒になってきたのと、この16インチタイヤをくらんださんが引き取ってくれるというありがたい話があったり、
先日17インチのホイールが2SETになって、普段履きも競技用(お遊び様)も17インチで行けちゃうようになったことで、俄然17インチ用のブレーキに目が行くようになりました。

Type-R と、Type-RS のブレーキがどう違うかというと...。

 前
  ローター 径 : 294mm → 314mm
  ローター 厚 : 22mm → 32mm
  キャリパー : 同径(36.1mm)4Pot
         → 異径(33.9mm、38.1mm)4Pot

 後ろ
  ローター 径 :294mm → 314mm その他は一緒

Type-RS のブレーキは、パッドの片減りの緩和を狙ってか、
異径の4Potになっているのも有るのですが、
それよりも、ローターの厚みが約1.5倍になっていること。
かなり重たくなりそうですが、ブレーキの熱的にかなり有利になりそうです。
ブレーキパッドも16/17インチとも共用で、現在手持ちのものが問題なく使えます。

と、いうことで、ヤフオクを徘徊し、中古のブレーキSETを入手。
ABSセンサや、ハブ、ナックルまで一緒にくっついた状態のもので、
4型RSのものですが、ローターは全然減っていないし、パッドも曙ブレーキの(純正?)ものがほぼ新品で、見た目はそれなりにくたびれていますが、
なかなか良い買い物ができた感じです。

同時にキャリパーのオーバーホールキットも取り寄せて、
写真は早速オーバーホールの図です。
要領は、前に行った16インチの時と一緒です。
ローターが厚くなった分、ピストンを抜く時の木片も、かまぼこ板が追加になっています。
ついでにスプレーで塗っちゃえば、見栄えもかなり良くなりそうです。

あと、RSに届いていないのは、ファイナル、後ろブレーキ、5速のギヤ比..位かな..。
後ろブレーキは、17インチのローターと、キャリパーのマウンティングサポートを17インチ用にするだけで、グレードアップできます。キャリパーは同じものなんですね。

にしても、後ろは結構軽くできるのに、前はどんどん重くなる...。
Posted at 2009/03/14 22:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2009年03月07日 イイね!

怖い大根

怖い大根うちの近所の畑にある大根です。
出荷されずに残されているものですが、
どっこらせっと、地面から抜け出して、
歩き出すような感じに見えませんか??
明るい時に見るのも、気味悪いくらいなので、
薄暗くなったときに見ると、ギョッとします。

しかし、何でこんなに枝分かれしちゃうんでしょ??
相当居心地悪かったのかな???
Posted at 2009/03/07 18:59:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123456 7
8910111213 14
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation