• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あづ氏の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

RB26載せ替え⑬(編集版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
そういやスピードメーター動いたっけ?という疑問から約1ヶ月頭を抱える事になりました。
試しにリアを浮かして1速に入れると…
動かねぇ😇😇😇
ん?配線はある物は全部繋げてるのにおかしい。ABS撤去+33Rのハーネスと合体してるから間引いて配線その物がない?いや隠れてる?

まぁないなら配線引くかと配線引いてECU裏の白カプラー右下6番目(ECUに入る黄赤の車速)とメーター裏のカプラー19番(オレンジ車速)に入れて、いざ1速っ。
メーター、完全に沈黙。
パワーFCは?1速1200rpmで40km?
さぁ頭を抱え始めます。
2
あの手この手を試しに試しても全く持ってダメ。
ターボと同じくミッションから車速を取るやり方をやめて、元々のABS回転センサーから車速を取る事に。
ABS C/U介してやれば動くよな、ってか今までそれで動いてたよなという事で、外した25ハーネスから配線をバラしたけどカプラーが一個合わず、それらしき配線も何処にもない…。
頭抱えまくった結果、やはりABS C/Uを介してECUとメーターに信号が行っているので配線あれば行けるやんけ、と探し回ると綺麗剥ぎ取られた配線を発見!

原因はやはりこのハーネス。

早速車両に取付、白カプラーの右下6番目に車速を入れ直しメーター裏も元の状態に配線を繋ぎ直して、実質載せ替え前に近い状態にして1速に入れると…!
動きましたねぇ〜。
3
25NA ATベースで25TB MT換装車をベースに26換装ABS撤去とややこしい仕様なので、調べても全くヒットせず萎え散らかしてましたが、なんとか沼から抜けました。

結論としてデフにABS回転センサーがあるERNAベースで26換装するならば、「ABS回転センサー(デフ)+ABS C/Uとハーネス」を使用するのが間違いないです。
多いケースの25ターボ+MT換装でデフケースはそのまま使う場合でも同じです。
前例である従弟の34は、ER TB ATベース(ニスモフルスケ)に26+MT換装で車速はミッションからで、ABS C/Uは介さず動いてます。

ABS撤去しフロント左右の回転センサー撤去しても、上記の3つ残せば問題なくメーターとナビは動きます。
25のままでの状態で調べたらヒットするかもしれませんが、26換装も含めて調べていたので全くヒットしませんでした。
HRだけは特殊でTARGET製車速パルス変換を使う方法があるみたいですね。

これからNAのERにRB26換装する方がいましたら参考にしてみて下さい。
因みにターボメーターだとABS周り関係ないので車速センサーから車速が取れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プロテック DG-329 デジタル燃料計取付

難易度:

RSM取り付け

難易度:

純正タコメーター修理&ステッピングモーター化4

難易度: ★★

純正タコメーター修理&ステッピングモーター化5(やっと完成)

難易度: ★★

オートゲージ プレミアム φ60 水温計取付

難易度:

NISMO専用メーターに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

11年間散々しばかれ続けた可哀想なER34を更にシバキ倒す一般男性
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
RB26載せました
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
祖母が免許返納したので貰いました 小回り良く燃費良く見た目も悪くない普段の生活を支えてく ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
親の実家の会社で使ってた軽バンを処分するというので、タダで貰い通勤用として使ってます。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
後輩から社外パーツ色々付で タダで譲り受けました 弄ってありますが通勤用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation