• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとやん@C&Gのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

最近意識するようになったこと

最近意識するようになったこと 最近、意識するようになったのは「いかにブレーキを使わずにコーナーを綺麗に曲がるか」という単純ですがペーパーからスタートの私にとっては結構重要な問題です。

まさにタイトルの写真のように「怯えろ!竦め!車(モビススーツ)の性能を活かせぬまま死んでゆけ!」といわれかねないので少しでも「俺だって赤なんだぜ」という感じで乗っていこうと思ってます。

それと日夜研究中なのがナチュラルな赤信号やらの停まり方です。
意外と前の車が急停車したりして難しいです。(若干弱めに踏み気味なので助手席の人に怖い思いをされてしまいますが)


とりあえず、まだまだバック駐車でどっちかに偏ってしまう私ですが、がんばります。


っで今週の土日は何も予定がないので、オイル交換をカプチを買ったいつもの地元の車屋さんでしてもらおうと思います。

それと、ホイールの件もね・・・・・・(正直スーパーラップは無理だったので、RSワタナベのブラックを中古で取り付けてもらおうかと・・・・・(現在金欠なので、来年の車検のときに(3月が車検です)
  
 
Posted at 2012/10/18 20:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車話 | 日記
2012年10月14日 イイね!

おは☆くま

おは☆くまタイトル画像は自分のカプチと昨日のコメントで参加表明していただいたスピネルさんのカプチです。
 本日10月14日(日曜日)は熊本にある大観峰にて「おはくま」に参加してきました。

まず、大観峰に行くこと自体がはじめてなので、少しだけ迷って何とか8時40分頃到着!

はじめは、軽つながりでコペンの隣に停まってました。


その後、福岡から参加されてたカプチ乗りのお二人方や昨日のブログで参加表明コメントを下さったスピネルさんが到着しました。
 
そうしているうちに、ゾロゾロとコペンの方々が一列にいっぱい停まってきたので自分はスピネルさんの隣に移動しました.

その後の画像がこちら↓




ロードスターの方やMRーSとかMR-2とかの方も多かったです。
元々ロードスターのオフ会が発端らしいのでそのはずですね^^;


そして、色々な車(ロータス・エランやプジョー307CCや痛車の写真はフォトで一気に上げますのでお楽しみに)を見てぼちぼち一般のお客さんが来始めたのでボチボチ解散ムードで自分と一緒に来た友達はお昼へ




今回は赤牛丼というのを食べて着ました。
このセットで600円でした。味噌汁が心にしみてありがたい。
そして、そのあとジャージー牛のソフトクリームを食べて帰りました。



次は11月11日のツール・ド・阿蘇でまた熊本行ってきます~♪

Posted at 2012/10/14 18:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

明日は「おはくま」

今は中津の自遊空間にいます。

ちょうどいいので、明日の予定を

明日は熊本にある大観峰である「おはくま」にいってこようと思います。

道中は寒いと思うのでちょっとジャケットとか羽織っていこうかな。


もし、「おはくま」であったらよろしくお願いします。

っということで明日は初おはくまへがんばるぞぉ~

追伸 コメント頂いた
スピネルさん、すみませんiPhoneの誤作動によりコメントが消えてしまいました。
多分愛車の周りか他のところでウロウロしてますのでお会いした時はよろしくお願いします。
Posted at 2012/10/13 18:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

ATカプチーノ乗りとして考えてみた。

ATカプチーノ乗りとして考えてみた。なんとなく画像は適当にこの前カラオケで撮ったものです。
 最近何かとカプチーノのことが少しずつわかってきたが、まだまだ色々知らないといけないことが色々ある、今日この頃


カプチーノは、MT車が圧倒的に多いのを知識を付けていくうちにつくづく感じてきました。

そんなATの異端な車に自分は乗ってる訳で、別にMTのほうがよかったなぁ~とかいうわけではないですよ。

 っで最近はバックするときに「ピーピー」なってくれてありがたいことが多くなってきました。

バックしようとして猫が後ろに居ても、あのピーピー音でどうにか退いてくれるので、少し得した気分になりました。


そんな今日この頃です。

 



そして、今日は帰りにフルオープンで帰ろうと準備してたら、ちょっと隣にこんな車が



サイドにインタークーラーターボって書いてるのがいいですねぇ~

昔のこういうセンスが好きです。
ですが、この車名が何なのか度忘れしてしまったので、誰か知ってる人教えてください。

Posted at 2012/10/12 23:44:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車話 | 日記
2012年10月09日 イイね!

久留米に行ったりPUPAに行ったり~後篇

久留米に行ったりPUPAに行ったり~後篇さて、昨日は前篇から一日あけ後篇です。(初見の方は前篇のリンクするか次へをプッシュしてください)

 2日目は、友達の一人は大学があるのでそのまま別れました。

そのあと、福岡の道にはそれなりに詳しい友達に自分のカプチを運転してもらい二人で福岡にあるカプチーノ専門店「トイガレージ PUPA」に向かいました。

途中ジョイフルがあったので、そこで昼ごはんを食べPUPAの車での入り方に苦戦しつつも何とか到着!


 
 PUPAの写真を撮り忘れてしまいましたが、店長からPUPAステッカ(PUPAでカプチを買うと貼ってもらえる長いタイプのやつと小さい四角いやつ)2枚いただきました。

ちなみにもう貼ったので、今日撮った写真ですが↓参照で




ちなみに運転席側のリアガラスに張りました。(中央には、過去ブログ記事「完成までもう少しですが」で作ってもらったステッカーが貼ってあるので)

そして、友達に10万キロ以下でATのカプチの希少性を改めて実感してもらいました。
それと3600回転~4000回転辺りで異音がしてたのでちょっと見てもらいましたが、何もたいしたことはないよと店長に言われちょっと安心しました。
今後、いろんな音がするようになるのは覚悟のうちですが、それでも少し怖かったです。
それと、初めてアクセル踏まなくても内でエンジン回せることにはじめて知ったので知識が少し付きました。
  

その後一同は、天神西のいつもの駐車場の屋上にて(某とらのあなの近くの駐車場です)
ここは痛車やスポーツカーとかがよく停まってるので、ちょっと見物しにいきました。
そしたらやっぱり居たのでパシャリ

 


  

そして痛車のお次はイタ車(イタリアのほうです)をパシャリ(いい感じに停まってます)



イタ車は赤も良いけど白もいいですねぇ~
街に溶け込んでます。


その後久留米に戻りMKキッチンで俺たちのソウルフード「しゃぶしゃぶ食べ放題」を食べ友達の車を停めているところまでいき解散
 

 帰りはサンデードライバーと戦いながらゆっくり帰りました。

ちなみに今回手に入れたのは、この2冊をGETしました。


天神のジュンク堂でカプチ本をタイトルの漫画倉庫でガタピシの迷走編の最後のやつをゲットしました(ちなみにガタピシのこの巻にはカプチーノの話も載ってますのとカプチ本のほうも山本マサユキさんの漫画が載ってました)

オープンカフェには行けませんでしたが、カプチーノ三昧な2日間でした。

長文ですが以上です。

追伸
今週の日曜日に「おはくま」があるようなので、行こうかなと思います。
Posted at 2012/10/09 20:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日は有給休暇でスタッドレスに交換してもらいに」
何シテル?   12/19 11:54
いとやん自称元帥です。 基本はドライブ先のことやらオフ会のレポートなどをどんどん書いていこうと思います。 知識はなかなか適当なところもありますが、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 45 6
7 8 91011 12 13
14151617 181920
2122232425 2627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミラーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 20:40:07
4月のイベント、詳細報告❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 12:02:34
充実感たっぷり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 00:41:45

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段から、スズキ カプチーノに乗っています。 ペーパーでしたが、運転にも慣れオープン走行 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
カプチーノと併用して乗っていく車です。 ノーマルの状態で通勤やら買い物やらで頑張ってもら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation