• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

夏休みのDIY。

おはようございます。

夏休みも終わり、だんだん朝晩も涼しくなってきました。

前回のブログにて公表してた大物ですが、タクボガレージ ベルフォーマでした。

週末にとりあえず建ちましたので記録まで(^^)


大物は夏休み以前に着弾していましたので、夏休みに入り基礎回りに必要なものを買い出し。

お盆に入り、初盆のお宅へ伺ったりしつつ、ぼちぼち作業開始です。

とりあえず、今まで使用していた世を忍ぶ仮の姿を撤去します。



テントですので、風に吹き飛ばされてヴェルちゃんに直撃したら大変!

厳重に土嚢をつんでいました。(^_^;)



撤去して丁張り。



ここからは、掘削、砕石敷き、転圧などをして基礎。

猛暑にゲリラ豪雨などがありつつ、素人が一人でやっているのでなかなか進みません。。。

連休中に仕上げようと思っていましたが、予定はあくまで予定ですね(*_*;

とりあえず基礎部分まで出来たところで一旦終了です。



夏休みの連休が明けて、だる~い一週間を過ごしましてww

次の週末、天気も大丈夫なので建て方開始。

土台、柱、桁、側板、母屋などと組み立てていきます。

ある意味、でっかいガンプラですかね(^^♪

サイドに引き戸と換気窓を付けたので時間を費やすつつ(汗)



洗車用に買った天板付きの脚立も出動!

大きい方を買っておいて良かったです(^^)

オーバースライドドア、屋根板、水切り、鼻隠しなどを取り付けてとりあえず形になりました。



さあ、ヴェルちゃん入庫してみましょう(*^_^*)

前進で挿入!?



ピタ付けするには、フロントカメラ付けといて良かったと思いました。




建てたまでで週末が終了してしまいました(>_<)

入口周りなどの処理はまだですので、こちらもぼちぼちDIYしていきます。

9月の農繁期前になんとか建って良かったです\(^o^)/

ヴェルちゃんも小物が着弾してきているので早くDIYしたいです。

Posted at 2012/08/28 06:52:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

稲の記録、8月(登熟期)

夏休みも終わりまして仕事開始ですが、早速猛暑でした(*_*;

最近は、ほぼ稲ブログ更新みたいになっちゃっていますが、5月に田植えをして3ヶ月が経ちましたので写真をアップしたいと思います。





稲穂に実が入り始め、重みで垂れてきました。

出穂してからだいたい40日後位で刈り取りになりますので、予定では9月の15日位からかな~と思われます。


夏休みはといいますと、大物が着弾していたのでボチボチ着手しました。



晴れれば猛暑、降ればゲリラで作業がなかなかはかどりません。

夏休み中に完成させようと思っていたのに。

建て方は休み明けに持ち越しです(>_<)


作業の合間に玄関脇の木を見てビックリ!

無数の抜け殻が(ー_ー)!!

グロ注!!





小範囲でここまでの数を見たことは無かったので、思わず写真を撮りました。

今年は数の多い年だったのでしょうか。

聞こえる声も、最近はミンミン蝉からひぐらしへと変わってきました。

もう夏も終わりですね。


19日は友達から誘いの電話があったので、キリの良いところで終了。

プチ同窓会をしました。

といっても、食べ放題で焼き肉食い倒しただけですが(^u^)



友達は焼き肉食べて、石焼ビビンバ食べた後、冷麺まで!からのアイスクリーム(@_@)

最近はたまにしか会えませんが、たわいもない話をし、たらふく食べて夏休みは終了しました。


大物をやっつけないと、落ち着いて小物に行けません(・・;)

と言っても、9月はもう収穫の準備ですからね。

週末は晴れなくてもよいので、雨だけは勘弁してもらいたいものです。
Posted at 2012/08/21 05:58:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

稲の記録、8月(出穂)

毎度、車ネタではございません(^_^;)


立秋も過ぎまして、今朝は昨夜が雨だったせいか寒いくらいでした。

8月に入り、田んぼの稲にぽつぽつと穂が出初めてきて、今ではほとんどが出穂ました。



株をアップにするとこんな感じです。



穂の部分をさらにアップ。



つぶつぶから白いのが出ているのが見えるでしょうか?

それが稲の花です。花一つ一つが受粉し、一粒一粒の米になります。

別の日の写真。



受粉の時期とこれからの実入り後は台風や強風、豪雨は悪影響なので勘弁してほしいです。

9月末には収穫出来ると思います。

いつもくだらないブログですみません(・・;)
Posted at 2012/08/08 22:43:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

先発隊 東海オフへの道のり in モリコロパーク

先発隊 東海オフへの道のり in モリコロパーク8月5日、愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催された【東海地区公式オフだよ 全員集合~!】に参加させて頂きました。

走行記を残したいと思います。


8月4日

朝一の洗車から開始。その後は前ブログ参照。

16時位に自宅を出発。ODO2,097km



給油、買い物などをして上三川ICから高速へ。

壬生PAにて情報収集。



首都高が混みそうなので、北関東道→上信越道→長野道→中央道ルートに決定。

横川SAで休憩、姨捨SAで夕食。



夕食後出発し、目的地手前の恵那峡SAに23時頃到着。ODO2,540km

ここで車中泊ZZZ。

暑いので網戸使用しました。

案の定、早めに目が覚めて朝食。

やっぱりここまで来たら味噌カツでしょう!



洗面などを済まし出発。

時間も早いので、多治見ICから下道へ。

GS探すも、時間が早いからか、どこも営業していない(汗)

尾張旭市辺りを迷走し、やっと見つけました。

給油をして、洗車後の拭き上げに使うスペースに駐車。

水道を拝借し、フロントの虫達を除去!!

思ったより付いてました。

まだ時間が早いですが、コンビニに寄りその後トヨタ博物館に。ODO2,615km





開館時間の9時30分から見学。

様子を伺いつつ、11時30分頃会場へ向け出発。

またまたコンビニを経由して会場のモリコロパークに入りました。

スロープ状の道を上ると、見えてきましたヴェルの集団!

料金ゲートをくぐり、白組の中に駐車しました。ODO2,619km



12時前に到着しましたが、たくさんのヴェルとオーナーさんがいらっしゃいました。





ガンガンと陽ざし降りしきるなか、自己紹介、撮影会、ビンゴ大会など、みんな集まっての催しもあり、DIYやフリーの時間も満喫。

みなさんの外装など、沢山勉強させて頂きました。

17時を過ぎましたので、さすがに帰路につくことに。

東名で帰ろうかとも思いましたが、無難に来た経路で帰る事にしました。

せと品野ICから乗り、東海環状道→中央道→長野道→上信越道→北関東道のルートへ。

小黒川PAで休憩、せっかくなので、某お店で夕食を取ろうと伊那ICで下りてお店に向かいました。

がしかし、電気は付いているものの、のれんがでていない。 ちーん。。。

仕方なく道を戻り、また中央道へ。

よくよく考えたら、昼ごはん食べそびれてました。

長野道に入り、梓川SAにて夕食。



お腹も一杯になると来るのはそう睡魔です。

上信越に入ってからはPAに立ち寄りつつ、コーヒーとガムを飲んだり食べたりしながら、ひどい渋滞もなく帰宅しました。

帰宅時間は0時40分頃でした。ODO3,117km



土日の走行距離1,020km。


出発前の金曜日は、仕事で山梨県に納品に行って来たので、通勤込みで600km程(ヴェルじゃないです)運転していました。





金土日の3日間で約1,600km運転した事になりますね。


今日、会社に出勤したら、「どこ行ってきたんですか?」って聞かれて、「何でですか?」と答えると「顔が真っ黒ですけど!」ですって(*_*;

オフ会で愛知まで行って来たと言える訳もなく、「田んぼの草刈りで・・・」と答えましたよ。

嘘じゃないです!ちゃんと土曜日に草刈りしてますから(*^_^*)


ともあれ、AL→VELLさん、けりんちょさんをはじめ、ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
Posted at 2012/08/07 01:11:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

葉月。

こんにちは。

8月になりましたが、連日猛暑ですね。

暑さを避け、今日は朝一から洗車をしました。

朝の陽ざしも凄くて、すぐに乾いてきてしまいます。


その後、オフ会への準備とイジイジをしようと思っていたら、休耕地の草が伸びてるぞとの指令があり(*_*;

出かける前に終わすべく作業しました。

作業前。



平らな場所なので、トラクターにモアを取り付けての作業。



作業後。



ここの他、2ヶ所の計3ヶ所を刈り取りし、とりあえず本日分は終了。


これからオフ会への準備をして、給油、買い物をしながら出発します。

Posted at 2012/08/04 14:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5 67 891011
12131415161718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation