• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2012年7月29日

ENDLESS super street M-sports ブレーキパッド交換 フロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
純正のブレーキパッドはダストが酷いので、タイヤ&ホイール交換でホイールを取り外したついでに、ダストの少ないブレーキパッドに交換です。

車種名がエスティマになっていますが、品番は合っているので共用品ですね。
2
まずは、ブレーキフルードの量の確認です。

ブレーキパッドはあまり減っていない(走行距離約2,000km)ので、ピストンを戻した時のフルードの戻りは少ないと判断して、作業を続けます。
3
ジャキアップ、タイヤホイールの取り外しは割愛します。

新品のパッドを入れるため、キャリパーを手前に引くように力を入れてピストンを開きます。

パッドがたくさん減っていると、戻すピストンの距離も増えるので、エンジンルームに戻るフルードの量に注意が必要です。
4
キャリパー本体を止めているボルト2本を取り外し、キャリパー本体を引き抜きます。

純正のパッドを外周側から開くようにして取り外します。
5
左が新品のSSM、右が取り外した純正品です。
6
ブレーキタッチより、鳴き防止を優先するため、新品パッドの裏板にパッドグリスを塗り、純正についていたプレートを取り付けます。

キャリパーベースに、プレートを付けたパッドを取り外した時とは逆の手順で、内側から差し込むようにして付けます。
7
キャリパー本体をプレートに注意しながら差し込み、ボルト2本で止めます。
8
ブレーキを何度も踏みこみ、ピストンを閉じます。

エンジンルームのブレーキフルードの量を確認して、範囲内であればOKです。

ブレーキ関連は保安部品ですので、基本的に整備工場で行った方が良いでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントリップを考えよう ⑤

難易度: ★★

足元収納

難易度:

編み込み式 本革ハンドルカバー

難易度:

外部電源が接続されてるときにエンジンを掛けるとブザーON

難易度:

車検

難易度:

プロジェクターフォグランプ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation