• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2013年2月2日

ALPINE PKG-FT17S-AV 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アルヴェル専用パッケージですが、17cmスピーカーに専用のバッフルボードとツイーター取り付けキット、セッティングデータが一緒に入っているだけでした。

デットニングも施した方が良いのでしょうが、面倒なので見送りです(^_^;)
2
まずはドアトリムを外します。(割愛)

ドアスピーカーはリベットで留まっているので、ドリルを使い抜いていきます。
3
純正スピーカーを持っての感想は、軽っ!でした。

マグネットなんてかわいいもんです。
4
スピーカーホールの縁にスポンジテープを貼り、その上からバッフルボードをネジで固定します。

トヨタ用変換コードとウーファー接続コードを接続。
5
バッフルボードの隙間からスピーカーコードを通し、スピーカーに接続。

スピーカーの取付け部(スピーカー裏)にもスポンジテープを貼り、ネジ4本でスピーカー本体を取り付けます。

配線をまとめて固定し、ドアトリムを逆の手順で戻してウーファー部は終了。
6
ダッシュボード奥、純正ツイーターの蓋を外し、ツイーターを取り外します。

ツイーター配線にポン付けなのかと思っていたら、この機種はスピーカー線から配線引き直しでした。

SXS-69AVはポン付けなので、それでも良かったかな~と思っちゃいました。
7
運転席、助手席の下回りのカバーを外し、スピーカーコードを引き回しますが、ツイーターには専用のチューナブルネットワークがあるので、それを途中に固定しつつ配線します。

スピーカーコードはナビ裏のスピーカー線から取りますが、BIG Xは専用配線の為、純正カプラとナビの間はストレート線です。

カプラ間のスピーカー線をカットし、ギボシを追加での配線です。

灰色系がフロント右側、白色系がフロント左側のスピーカー線です。
8
ネットワークを通してきたスピーカーコードをツイーターに繋ぎます。

ツイーターは一度バラして、専用ブラケットに付け直してから純正の場所に取り付けます。

ツイーターは高音域のみ対応なのか、形状は小さいです。

後は、ツイーターの蓋、ナビ類を元に戻して取り付けは終了。

専用セッティングデータをもとに、データを入力してセッティング終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車載PCの再利用に向けての整備

難易度:

モニター2画面

難易度:

DAの2画面表示等のアップデート

難易度:

ディスプレイオーディオ 簡易DVDプレーヤー取り付け

難易度:

新素人デッドニング2

難易度:

ソフトウェアアップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月11日 0:32
前、配線したときにナビ裏からのやり方がわからず
ネットワークからドアヒンジを通してツィターに配線しちゃいました・・・

いまいち、電装系はわからないです^^;
コメントへの返答
2013年2月11日 6:18
おはようございます。

ドアスピーカーから分岐してツイーターでも良いですね!

コード引き込むのが大変だったんじゃないですか(^_^;)

ヴェルたかZさんのデットニング凄かったのに。。。

とても真似できるレベルじゃないです!(^o^)!

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation